介護はもうすぐやってくる

老老介護、そんなことにならないように、早めに対策が必要です。

血流が止まってしまうと2時間ほ・・・

2018-07-30 20:40:14 | 介護
知恵袋からピックアップ


介護の分野で、「見守り」とは? 学生なのですが「見守り」のイメージの見当がつき...
介護の分野で、「見守り」とは? 学生なのですが「見守り」のイメージの見当がつきません。 こちらには http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1280030697 様子がわかるような文言が並んでいるのですが。。。 質問もどのようにしたらよいのか、自分でも困っているのですが、 世の中の矛盾を、どうこうお尋ねしたいのではありません。 施設でも、家庭でもいいのですが、 「見守り」とは、具体的にどのようなことをいうのでしょうか。 たとえば、トイレに行きたいという意思で、自発的に、自力で、なんとか行ける方が対象だと思うのですが、 1、いつ立ち上がるかわからないのに、 立ち上がるまで見ているのでしょうか? 2、立ち上がるのに気づいたら、常時、影のように、そばに寄り添って、目的のところまで一緒に歩くのでしょうか? 3、トイレの最中も見守りが必要であれば、終わったら教えてくださいね、とお声がけをして。。。 ずっと待っている などなど、24時間ずっと、自宅にしろ施設にしろ、 自分の担当の利用者さん全員の様子をみていなければならない。 不可能だと思うのです。 いや、見ているだけでなく、見守りなんですよね。 かといって、介助ではない。 具体的にどうすることを意味しているのでしょう。 ・見守りは、失敗したら、あとかたずけや、修正をする。 ・介助は、失敗する前から、手を差し伸べる。 という感じでしょうか? 施設に行くと、ナースセンターの前に、テレビが置いてあって、 そのテレビの周囲に、車椅子の方が、車座のように並んでいる光景を見ます。 あれが少ない職員さんで、事務仕事をしながら、 大勢を「見守り」する姿なんだろうなと、思うのです。 一人の利用者さんの応対をしている間、他の利用者さんは見守れません。 職員の方々、ご苦労様です、(続きを読む)




ちょっと気になる介護、豆知識


血流が止まってしまうと2時間ほどで皮膚は徐々に外側から死んでいきます。


死んでしまった皮膚組織は崩れて傷口が開いて潰瘍が生じます。


特に自分で意思表示が出来ない方には、

こちらから気づいていく必要があります。


圧迫に関する予防法としては、

体位変換です。


2時間おきくらいに体の向きを左右や仰向けに変えていきます。


 #介護 の相談⇒http://bit.ly/2cA0mK4




介護、どんな注意点があるか基本的な事を知っておきましょう。
⇒ 介護の相談 /介護のまめ知識 へ