介護はもうすぐやってくる

老老介護、そんなことにならないように、早めに対策が必要です。

そんな私達は何気なく行っている・・・

2017-08-05 23:49:29 | 介護
知恵袋からピックアップ


職場(介護)にうつのカミングアウト。相談に乗ってください。 今まで仕事をバリバリ...
職場(介護)にうつのカミングアウト。相談に乗ってください。 今まで仕事をバリバリ出来ていたのに、数ヶ月前から「道具を出したら出しっぱなし」「言われたことをやるのを忘れている」「頭がぼ ーっとして、注意力散漫」になりました。指摘されたことを直すと指摘されていない仕事までミスをして、最近は毎日といっていいほど指摘を受けています。例えばタオルを出し忘れていたなど指摘されるだけで「ああ自分はこんなことも忘れるなんてバカになって」と凄くネガティブになります。仕事には行きたいですが、ミスをして、指摘をされるのはもう嫌です。指摘をして下さる人だってうんざりだと思います。 日常生活でも電気をつけっぱなし、炊飯器を開けたらそのまま、鍵のかけ忘れなど目立つようになりました。 異変に気づいた時から指摘されたことをまとめて気を付けていますが、それでもどこかでミスをして、あまりにも酷すぎて病院にかかり 「脳に若干の異常(こちらは再検査中で冬にならないと結果が出ません)」 「うつ症状による物忘れ」 との結果が出ました。うつ症状(遊びなどの外出は嫌、ネガティブ思考など)に思い当たりはしましたが人手不足や自分の意欲の問題(ミスは怖いが仕事はしたい)から休職はしたくないと言うと精神科の先生はとても親切な方で、 「うつの物忘れは仕方がない、心が苦しくて本当は仕事や些細なことに気が回らないの、自分を責めないで」 「お仕事を忘れてしまわないようにするリストを一緒に作るから、言われたことを書き出して上司の人に見てもらおう」 とアドバイスしていただきました。 そして、上司のポストに(自分の不注意もあるとは重々分かっておりますが) 「物忘れが多くなりすみません。病気(脳のこともありますしうつとは、自分が認めたくなく書けませんでした)の為、内服(うつの薬です)とリストを作ることで改善していきます」 とメモ書きを入れておきました。 シフト制なので上司は今日出勤、私は夜勤で久しぶりに会います。メモ書きのことで絶対に何か言われます(または書かれます)が怖いです。書かなきゃよかったとも後悔しています。 「自分のミスを病気のせいにするのか」と思われてしまうのが怖い。 リストを作れば、病気からの物忘れをしても安心な他、自分の不注意も防げると思うんです。 「病気のせいにするな」と皆さんは思いますか? それから、あまりにも物忘れがひどく不安で、物忘れ外来(病院にそちらはありませんでした)にも行こうかと思うのですが高齢の方の認知症の取り扱い例ばかりで、20代でも行って良いものでしょうか?(続きを読む)




ちょっと気になる介護、豆知識


そんな私達は何気なく行っていることが、

高齢になると難しくなってきます。


例えば、

袖を通す時の関節の曲げ伸ばしやボタンを留める時の細かい動作は困難な場合も多いです。


そんな着替えをする動作を時間がかかっても自分自身で行ってもらうことが、

自尊心への配慮にもなりますし、

実はリハビリにもなっているんです。


 #介護 の相談⇒http://bit.ly/2cA0mK4




介護、どんな注意点があるか基本的な事を知っておきましょう。
⇒ 介護の相談 /介護のまめ知識 へ





ケアマネージャーは、介護サービ・・・

2017-08-05 19:40:44 | 介護
知恵袋からピックアップ


介護保険の特定疾病について教えてください。 特定疾病の脳血管障害ですが脳腫瘍が...
介護保険の特定疾病について教えてください。 特定疾病の脳血管障害ですが脳腫瘍が適用外になったのはいつからでしょうか。 去年までは脳腫瘍で介護認定されていたのに、今年の更新で脳腫瘍は 特定疾病にあたらない為、介護認定されないとの通知が来ました。 (私は40代です) また市町村によって見解の相違がある場合はありますか? よろしくお願いします(続きを読む)




ちょっと気になる介護、豆知識


ケアマネージャーは、

介護サービスを提供する事業者側や自治体から派遣されてくるわけではないということを理解しておくこと。


まずは介護サービス利用者やその家族が自治体の役所や地域包括支援センターに連絡を取って、

マネージャーリストをもらいましょう。


そのリストには、

その地域で活動するケアマネージャーの氏名や連絡先が記載してあります。


 #介護 の相談⇒http://bit.ly/2cA0mK4




介護、どんな注意点があるか基本的な事を知っておきましょう。
⇒ 介護の相談 /介護のまめ知識 へ





マネージャーリストを元に、具体・・・

2017-08-05 16:15:04 | 介護
知恵袋からピックアップ


認知症の親の介護に疲れた結果、介護殺人をしてしまう人や、障害児を持つ親がわが...
認知症の親の介護に疲れた結果、介護殺人をしてしまう人や、障害児を持つ親がわが子の障害を悲観して子供を殺害して、自分も命を絶ってしまう人、 また障害当事者が自殺をしてしまう事件について「親を殺すとは何事だ」「殺すくらいなら最初から産むな」「死ぬ前にやれる事はいくらでもあっただろう」と好き勝手なことをいう人は、いざこの方々が助けを求めたら手を差し伸べたんでしょうか? 普段、お年寄りや障害者を煙たがっている人ほど、上記のようなきれい事を吐くのはなぜですか?(続きを読む)




ちょっと気になる介護、豆知識


マネージャーリストを元に、

具体的な人物の選定を行います。


介護認定の認定基準によってケアプランの作成場所が異なるため、

よく確認しておくことが重要です。


「要介護1~5」の認定を受けた場合は居宅介護支援事業者で活動するマネージャーに連絡を取ってプランの作成を頼む、

 #介護 の相談⇒http://bit.ly/2cA0mK4




介護、どんな注意点があるか基本的な事を知っておきましょう。
⇒ 介護の相談 /介護のまめ知識 へ





認知症にもいくつかの種類があり・・・

2017-08-05 12:12:03 | 介護
知恵袋からピックアップ


介護職が辛い。 私は介護職について7年目を迎えています。 役職もあります。 来月...
介護職が辛い。 私は介護職について7年目を迎えています。 役職もあります。 来月からケアマネをする事になっています。 後1月介護職をしていきます。 しばらく前からですが、介護のお仕事が辛くて仕方ありません。 利用者様は皆さん好きです。 しかし、人間関係、仕事量が大変です。 人間関係ではパート職の方に自分の思いを通そうと色々な事を言われます。 私は利用者様優先で対応しているのですが、考えが合いません。 その人は早く仕事が終わればいいという考え ADL向上は考えている様子なしです。 上司は私の話しをしっかり聞いてくれます。 業務改善など色々しました。 しかし人員も少なく対応がいきとどきません。 毎日帰りながら、今日自分に何ができたか? これが介護か? 等色々考えます。 「ちょっと待ってね」 最近の私の口癖になってきました。 日中人員(介護職員)2~3人で31人対応しています。 コールが3つも4つも鳴ります。 対応できません。 その間にもする事は山済みです。 帰りも1~2時間遅くなります。 委員会・ミーティング・研修は休みでも出席。 もちろん時間外なし。 有給は勿論使えません。 体調不良、インフルエンザ欠勤です。 介護職をされている方は皆さんこのような施設ですか? 他を経験していないのでわかりません。 皆さんの現場での様子等、お聞かせ頂けたら助かります。 宜しくお願い致します。(続きを読む)




ちょっと気になる介護、豆知識


認知症にもいくつかの種類があり、

症状や適切な対応には違いがあります。


一番多いのはアルツハイマー型認知症ですが、

記憶障害や見当識障害という日時や場所がわからなくなる症状が初期段階では出てきます。


そこから進行すると、

幻覚や幻聴、

暴力や暴言、

人によっては人格が変わってしまう場合もあります。


 #介護 の相談⇒http://bit.ly/2cA0mK4




介護、どんな注意点があるか基本的な事を知っておきましょう。
⇒ 介護の相談 /介護のまめ知識 へ





そして入浴介助の際には、ご本人・・・

2017-08-05 08:06:22 | 介護
知恵袋からピックアップ


【介護】あいうえお体操 高齢者介護の現場で、 たとえば 「あめんぼ、赤いな、あい...
【介護】あいうえお体操 高齢者介護の現場で、 たとえば 「あめんぼ、赤いな、あいうえお」 のような、あいうえお体操が行われます。 この「あめんぼ、赤いな・・・」以外で、あいうえお体操のバリエーションがございましたら、教えてください。(続きを読む)




ちょっと気になる介護、豆知識


そして入浴介助の際には、

ご本人が入浴を嫌にならないような適切な環境づくりが必要です。


入浴では室温を24度程度の適切な温度に調節しておき、

入浴後の着替えがすぐにできるよう着替えの服や下着も用意をしておきます。


この際、

適切な場所に手すりや階段を設置することで、

ご本人が怖い思いをせずに入浴することができるようになります。


 #介護 の相談⇒http://bit.ly/2cA0mK4




介護、どんな注意点があるか基本的な事を知っておきましょう。
⇒ 介護の相談 /介護のまめ知識 へ