三重県の赤目四十八滝を見るためにツーリングしてきました。午前8時に到着。駐車場は無料でした☺️

渓谷保存料1000円を支払い、赤目水族館に入ります。


水族館にはオオサンショウウオもいました👀


水族館にはオオサンショウウオもいました👀

大小の滝を撮影しながら散策。
ゆっくり進んだので、最後の滝まで1時間45分かかりました。大自然の中、すっごくリフレッシュできました☺️ 川の水も冷たかったです。

撮影した滝を3秒ごとに切り替えたショート動画です👀
今日もやっぱりいい感じ╰(*´︶`*)╯♡
まるで文明が滅んだ跡のような絶景灰屋の滝というブログを見つけて行ってきました☺️

100mほど北上すると川まで降りることができる入り口があり。
こんな感じの道を降りていくと

ブログに書いてあったように駐車場はないのでここに停めました。

100mほど北上すると川まで降りることができる入り口があり。

こんな感じの道を降りていくと

到着👀

すっごくいい感じでした☺️
今日もやっぱりいい感じ╰(*´︶`*)╯♡
ひまわりで有名な兵庫県小野市にある
ひまわりの丘公園までツーリングしてきました🛵
早朝出発、午前7時過ぎに到着☺️



すでに多くの人がひまわりを楽しんでました🌻



ひまわり畑を背景にしてPCX160を撮影☺️


ショートビデオも撮影👀
今日もやっぱりいい感じ╰(*´︶`*)╯♡
少し前から、たまにPGM-FI(Programmed Fuel Injection)警告灯が点灯することが数回あり。アイドリングストップスイッチをオフにするとすぐ消えたままだったので気にしてなかった。


先日和歌山からの帰り道、信号待ちでアイドリングストップのスイッチはオフなのにエンジンが停止。
PGM-FI警告灯も点灯(自宅まで20kmだった)。
エンジンをかけても、アイドリング状態にならずにすぐにエンストしてしまう。どうしようと少し焦るが、とりあえず落ち着くことに。
焦らずゆっくりエンジンかけて、アクセルを少しふかし気味にしてから走行。なんとか自宅近くのバイクショップまで到着😕 状況説明して、修理に置いて帰る。
翌日電話で、EUCその他6箇所のエラー有のかなり重症だと説明あり。いままで楽しい思い出がいっぱいあるPCX150だけど、この機会に廃車することを決断。
いつかは大型バイクを考えてるけど、駐車スペースの問題でもう少し先の話になりそう。
無事に帰宅できたことに感謝☺️
今日もやっぱりいい感じ♪