goo blog サービス終了のお知らせ 

グータラ@コソダテ

2人の娘と旦那と四人暮らし
~長いようであっという間にすぎていく日々の記録~

なつはやっぱり、セブンの果汁たっぷりアイス

2015年05月29日 | 日々のできごと

この顔は、、、

あれ?おねえちゃんにあげたはずが、ちびもたべとる!!


現行犯!

最近よく食べ物をもらってる。

病気の菌もね^_^


チューチューか、この果汁アイスが必ずストックされています。
おやつがない!って時に
コンビニで買えるのがよい。

わざわざスーパーにいくのは2人連れて大変だもの。
想像以上に大変、こども2人育てんのって、、、
と思う。

産むまえは、みんな軽々やってのけているように見えたんだけどな。

そうでもない、かなりギリギリやったんやと、思う。

スーパーでも、今日はベビーカーとのってくれるか?走りまわらんか?おやつ買って、と駄々こねんかな?とか。
もし帰り。抱っこ!っていって聞かなかった、この荷物もってけるかな?とか。あらゆる可能性を考えていなければならない。


人によるか?こどもにも、よるか。
その相性とかも。


タクシーでこないだ運転手さんが、怒っていた。

『となりんちの奥さんがホステスさんらしいんだけど、子供に虐待気味で、怒鳴り声がすごいんや!おまけに男もよくきとんねん!
ほんまにどないかしたらな、あのアホ!』



あこの人、子供いないか、もしくはそんなにがっつり、向き合っていないんかな?。
と思った。

ま、メンズには分からないよ、そこんとこ、、、。
と私は共感できず、そーですかー。
で会話は終わった。




一概に責めるだけの気分にはなれない。

一人で子供を2人夜の仕事で育てているのなら、、、
子供はいうこと聞かず、暴れて、ないてばかりかもしれないし、
誰にも頼れず、お金もない、将来への不安ばかり、、、かもしれない。
もと旦那さんや、実家のおばあちゃんも全く協力してくれないのかもしれない。


産んだことが間違いか?そんなこと、いうなら資格制にしたら?!
人口減るなぁ。


そこは置いといて
そうなって当たり前。
ストレスが多い。子育て。

しかも分かってくれる共感者は必ず旦那では、ない。
だって、旦那は仕事にいっていて、子育て女性のストレスなんてわかっちゃいない。
週末子供をみるだけで、
大変やなぁ、いつもありがと。
と言ってくれていても、実際の大変さは永遠に分からない。と思う。


旦那でもわからんくらい、
ひとのとこの子育てには、絶対口ださんとこ!!!
と思う今日このごろ。




最新の画像もっと見る