goo blog サービス終了のお知らせ 

ニケとミケ

捨て猫にゃん子2匹と、先輩捨てられ犬チョコの日々の記録

札幌の家の改修 2

2011-11-04 20:45:51 | DIY
 さて今日は、今回の改修でも結構苦労した、ユニットバスの入れ替えです。
 本当なら、元々のユニットバスを使えたはずが・・・洗濯機の置き場が無くて、ユニットバスの浴槽部分を壊してしまったので、完全な入れ替えになりました。

 リフォーム業者の見積もりなどでは、50万円ほどと言われていたので、なるべく多くの部分を自分でやることにして、金額を下げてもらう事にしました。
 
 で、いつも世話になっている親友の建築士に、業者を紹介してもらうと・・・ユニットバスの搬入・設置コミで、なんと95000円。なんとも信じられない安さで、ネットオークションなどでもユニットバス本体価格だけでも11万円ほどするのですから、驚きでした。

 その代り、元のユニットバスの解体・廃棄、電気の配線接続・給水給湯管の配管ならびに接続と、配水管の設置と接続、そして、設置後の壁の造作は、私が自身でやることになりました。     

                     
 解体は、2階で一度経験しているので、要領よく出来ました。モールと言うか、壁のつなぎ目のビスを外していくと、きれいに解体できます。

                     
 解体は上手くいきましたが、廃棄が大変でした。札幌市の破砕施設に持ち込むのですが、時間はかかるし、業者と思われて嫌味は言われるしで、なんか疲れました。そういえば、壁には薄い断熱板が入っているだけで、いかにも安普請と言う感じでした。グラスウールを多めに入れました。

                     
 ユニットバスの設置の途中も写真に撮っておこうと思っていたのですが、さすがプロ!あっという間の2時間ほどで、組み立ててしまいました。給水給湯の配管と、配水管の接続も、初めての経験でしたが、思いのほか上手くいきました。

                     
 壁は、垂木と石膏ボードで何とか、格好をつけました。クロスをプロが張ると・・・プロの大工さんの作ったような壁になりました。

                     

                     

                     

                     

                  

札幌の家の改修

2011-11-03 21:37:01 | DIY
 さて、札幌の家の改修のごく一部ですが、写真に残しました。最初は段階ごとにきっちりログしようとしていたのですが、段々時間に追われて、なんだか訳の分らん写真になりました。
 
 まずは事務所兼食堂として利用していた部屋の改修の推移です。カウンターと、右の物入れの部分を解体して・・・

                                                         
排水の邪魔な塩ビ管と、浴室への水道管も位置を変えました。

                   
 出来上がりです。 元々は左の方に玄関がありました。
                   
 その玄関の部分には、靴箱を作りました。

                   
 カウンターを裏から見ると・・・流しがあり、洗い場や調理台がありました。

                   
 邪魔だった配水管を取った後です。

                   
 完成した所です。右のドアはトイレのドアで、元は通路になっていた所です。
                   
                   
                 
                                 
                    
 両側に壁を作り、棚の一部にも壁を作り、スライドドアを造り付けました。トイレを新設するのはちょっと大変でした。配水管の敷設や、水道管の配管や、換気扇の設置など、意外に手がかかりました。             

                   

ようやく・・・ブログ再開です!

2011-11-02 22:47:20 | と、ある一日
                    

 大変長い間お休みしてしまって・・・、本当に申し訳ありませんでした。その間も、毎日100人ほどの方が見に来ていてくれた様で・・・大変感謝でした。

 先月22日に札幌の家の改修工事がほぼ出来上がり、31日にようやく借主に鍵を渡すことが出来ました。すぐにブログを再開・・・と思っていたのですが、こちらの方の修理箇所があったり(この辺りは後日、またブログで書きたいと思っています)転入の手続きをしたり、何かと忙しくて、そのくせ、札幌の家のことが一段落したので、気が抜けたのか、なんとなくブログを書く気が起きなかったりで、今日になってしまいました。このあとも、まだ暫くは、札幌の家がらみの片づけが残っていたり、こちらの家の修理や改装しなければならない仕事が、結構あって(なんせ、ボロ屋なもんですから・・・)ブログの更新も毎日と言うわけには、当面は行かないかもしれません。

 お陰さまで、我家のメンバー(私、妻、チョコ、ニケ、みかん)は、大過なくこの間も過ごせました。ただ、妻の右手の手術後の経過が思わしくなくて、先月の検診で、再手術をする方向で、検討する旨を伝えられました。多分年明けすぐ位になりそうで、また、忙しい日々になりそうです。

 あとは、ニケが、湿疹のような出来物がおでこに出来たり、チョコもおなかにできたりで、病院のお世話になったくらいです。(ニケは完治。チョコは現在薬を服用中)私自身は、なんか睡眠時間が、3・4時間で、寝不足でダウン寸前でしたが、運転中に睡魔が来たら、5分ほど寝るようにしたら、何とか乗り越えられました。少しユックリ、朝7時くらいまで寝ていたいのですが、この数ヶ月の朝5時起きの習慣のせいか、その頃になると、目が覚めてしまいます。何とか、もう少し寝ていようとするのですが、私が目覚めた事にニケが気づいて、私の上に乗ってきて、「ニャ~ニャ~」と、甘え上手にないて起こします。それでも起きないと、顔をペロペロ、特に口をペロペロされます。そこまでされるとさすがに起きないわけにもいかず、結局は6時、早い時は5時半に起きる事になります。(う~、もっと寝ていたい!!)

 ま~やる事というか、やらなければならない事が沢山あるので、早起きはいいのですが、でも、できれば、もう少し寝てみたいですね。

 暫くぶりにブログに書き込んでいますが、今一、指の動きが緩慢で(元々指一本でのキーボード操作みたいなもんでしたが・・・)時間ばかりかかります。

明日行こう徐々にもとの感覚になるといいのですが・・・。ま~ノンビリと頑張ります。これからも応援よろしくお願いします。