goo blog サービス終了のお知らせ 

好きなもん集まれ!

人生いろいろ。好きなものを綴ります。元は「神戸食べ遊び日常。」

ファミコンソフト充実。「おじゃま館 西宮店」

2006-02-26 19:23:35 | 遊ぶ
JR西ノ宮駅の南側にある
国道2号線沿いを歩いていたら、
「売りも 買いも 西日本最強」とデカデカと書いてある
強気なゲームショップがあったので、
立ち寄ってみた。
店内のソフト見てると、
ファミコンソフトがたくさん売っていたので
うれしくなった。

しかもファミコンソフトができる
ちょっとあやしげな互換機「ファミコン野郎5」
(¥1600ぐらいだった)なるものも売っていて、
なかなかやる気を感じる!

また今度来て、ファミコンソフトをたくさん買って
「ファミコン祭り」を開催しようと思った。

●おじゃま館 西宮店
住所:兵庫県西宮市池田町7-8
営業時間:12:00~22:00
年中無休
※2006年2/26時点のデータです。



やはり、ここは天国なのか。「ドン・キホーテ パウ西宮店」

2006-02-19 21:32:39 | 遊ぶ
胸が躍る経験とはこのことかっ!

ということをひさびさに経験した。
それは
JR西ノ宮駅南口すぐのところに、
「ドン・キホーテ」を見つけたから。

なんと大仰なとお思いの方でも、
「ディズニーランドに行く」
「有名なフレンチのお店でコース料理を食べる」とか
いろいろ人によって、
胸ときめくことって違いますよね?
それが私はドンキに行くことなんです。
「激安の殿堂」っていうだけでもう、一杯飲めます!

と誰に言い訳しているんだか…。

それはさておき、
ドンキである。
正確にいうと
「ドン・キホーテ パウ西宮店」という。
※国道2号線沿いにあるので、すぐわかる。

なんとなーく、
店内を眺めていたら、
すでにもう懐かしい“のまネコ”グッズが!

これって、「2ちゃんねる」で叩かれて、
グッズで儲けようとしていたメーカーが
謝罪して販売中止になったのでは?
と思ったけど…。

商品のPOPには
「大らかな国からやってきました」の一文があるように、
これは正式な許可をえていないパチもんか?
でもパッケージには「(C)のまネコグッズ製作委員会」
版権許諾証もついてるし…。
なんかまあ文句が静かになったドサクサに出したのかな?
いうことで買ってしまった。
664円也。


おなじみの「のまのまイエイ!」など
3種類のボイスが聞けるなかなかよくできた、カワイイやつ。

2005年にこんなやつが流行ったよなー!って
いつか懐かしむようにみなさまもいかがか?

●ドン・キホーテ パウ西宮店
住所:兵庫県西宮市六湛寺町 1-13
営業時間:朝10時~翌朝5時
年中無休
※2006年2/19現在の情報です。



バレンタインじゃ~!「東急ハンズ 三宮店」

2006-02-13 23:30:27 | 遊ぶ
仕事帰りに
「東急ハンズ 三宮店」に寄ると、
女の子がたくさん買い物してました。
「何かな~?」と思ったら、
バレンタインデーフェアをやってたので、
チョコ買ってたのね。

フツーのチョコから
手作りチョコが作れるセットなんかもあって、
なかなかの賑わい。

いまどきの若い子は、
バレンタインデーなんかやってるんかな?と
思ってたけど、まだまだみんなやってるんですねー。
バレンタインなんて
もう何年も関係ないので、
忘れちまったい!

●東急ハンズ 三宮店
住所:神戸市中央区下山手通2-10-1



広い!でかい!が自慢の本屋。「ジュンク堂書店 西宮店」

2006-01-16 01:20:14 | 遊ぶ
昨年読んだ漫画のなかでオモシロイ漫画ベスト3に入る
福満しげゆきが描いた
「僕の小規模な失敗」という本がある。

ストーリーは、
社会にうまく適応できない
神経症的な少年が漫画家を目指すという
著者の自伝漫画という内容。
暗い話だが笑えて、ちょっとせつない。

その漫画のなかに、
好きな女の子からストーカー扱いされて、
連絡が来なくなり、鬱々とした日々を過ごすなかで、
一日何もすることがなく、
つい本屋に立ち寄ってしまい。
さらに「俺は本屋に寄るしかすることがないのか」と不安に
駆られながらも、
ただ家に帰るのは寂しいので、
時間つぶしに「もう一軒、本屋に行こう」と本屋に向かい、
一日を孤独に過ごすというエピソードがある。

そんな私も
学生のころは極力バイトはしたくないのでお金も無く、
かといって、遊びに行く友達も数少なく、
学問に打ち込む熱意もない・・・という日々を過ごしていたとき
家にいるのは精神衛生上不健康なので、
毎日、近所の本屋にいるか、マクドでチーズバーガーセットで
本を持ち込んで何時間もねばる・・・という青春時代を過ごしていたので、
非常に共感して、ちょっと涙した。

先日は、西宮駅前にある「ジュンク堂書店 西宮店」
2~3時間過ごす。
ジュンク堂はどこも広くて、
背の高い書棚がズラーっと並んでいて、
カフェもあり、ところどころにイスもたくさんあるので、
気が付けば何時間でもいられる憩いの場。

何時間も過ごしてたら、
急に最初に書いた漫画のシーンを思い出した。
ちょっと涙。

●ジュンク堂書店 西宮店
住所:兵庫県西宮市北口町1-1 アクタ西宮 西館4F



京都へ初詣。「八坂神社」

2006-01-03 20:29:17 | 遊ぶ
「今年は最高の一年にしたい!」と
いうことで、一人でじっくりと
神様にお願いしようと、
今年二回目の初詣に京都へ。

阪急河原町駅をおりて、
四条通を東へ徒歩10分ぐらいのところにある
「八坂神社」へ向かった。

正月の神社は、
たこ焼きやジャンボフランクなど出店が多くて、
出店めぐりをするだけでも楽しい。

人手はさすがに
1月3日ということで、そこまで多くなかったので、
すぐにお参りができた。
「10キロぐらいやせたい」「大金を手にしたい」など
いろいろとお願いをして、
初詣終了。

帰りに「おみくじ、引いてみようかな」と
何気なく引いたら
なんと『凶』!


実は、
昨年も凶を引いたんだよなー。
『大吉』が出るまで、
またおみくじ引きにどこかお参りに行こうかなーと
かなり真剣に思った…。

今年がよい年でありますように!!

●八坂神社
住所:京都市東山区祇園町北側625




遠いぜ!奈良へ初詣。「大神神社」

2006-01-01 21:59:35 | 遊ぶ
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!

というわけで、2006年。
「一年の計は元旦にあり」ということで
まずは初詣へ。

今年は
スピリチュアルカウンセラーの江原啓之
霊的パワーが強いスポットとして紹介していたので
ぜひ行きたい」という親族の意見をとりいれ、
奈良県桜井市にある「大神神社」
わざわざ初詣へいこうということになった。

近鉄「桜井」駅を降りると、
特別に直通バスが出ていて、
行列ができていた。
地元では有名なんだろうな。

ちなみに「大神神社」は「おおみわじんじゃ」と
読み、「三輪明神」とも呼ばれています。
三輪って「三輪そうめん」の三輪と同じ。
三輪山をご神体にした神社だそうな。

神社につくと、長い参道が続く、
奈良の春日大社のように、
ゆるい上り坂がけっこう長い。

しかも元旦で人が多いけど、
ちょっと疲れるけど、
山のなかで、空気が澄んでいるので、
街中より気持ちがいい。

おみくじは「中吉」。

まあ、悪くない新年第一日だった。

●大神神社
住所:奈良県桜井市三輪



三宮に突然南フランスが!「メディテラス」

2005-12-15 18:56:30 | 遊ぶ
ちょっと太ったので、
ダイエットを考えてはじめる。
ダイエットとは縁がなかったのに、
年だなーと感じる今日この頃・・・。

それはさておき、
三宮のセンタープラザ西館の隣にできた
12/1にオープンした複合施設「メディテラス」へ
遅ればせながら見学にいってきました。

なかにはウエアかファッション雑貨、
カフェやフラワーショップが入っているんですが、
外観が特徴的で注目されているスポットです。
なんでも
南フランスの街並みをイメージしたとか。
三宮のど真ん中にあるのは、
かなり変な感じがしましたが、
夜はきれいなイルミが輝き、きれいだそうです。

昼間歩いていると、意外と気付かない人も多いんじゃないかな?
神戸の人はどう思っているのか聞いてみたい感じ。
評判はどうなんだろ?

●メディテラス
住所:神戸市中央区三宮町2-11-3



汚い話しであるけれど・・・。「古本市場 東灘店」

2005-12-05 23:13:20 | 遊ぶ
国道2号線沿いにある
「古本市場 東灘店」に寄ってきました。
さすが東灘や西宮は住宅街なので、
美麗な漫画本などがよく流通しているようで、
美品が多い気がする。
豊中に行ったときも感じた。

しばらくすると、
急に便意をもよおしてきた。

そういえば、
ずーっと前に「本の雑誌」に
「本屋で本を見ていると便意をもよおす」らしいという
噂の記事を読んだことがある。

本のインクの成分が
便意を呼ぶのだろうか?

私の場合、近所のロイヤルホストで
事なきをえました・・。

「教えて!goo」にも
本屋と便意に関する質問があり、
読むとけっこう楽しい。

けっこう知られていることなんだなー。

●古本市場 東灘店
住所:神戸市東灘区本山南町7-6-11



時間を忘れておもちゃ探し。「トイザらス 神戸住吉店」

2005-12-02 21:21:33 | 遊ぶ
先日、JR住吉駅の近くにいたとき、
「トイザらス」に寄ってたら、
小さな子供と一緒になって、
おもちゃをずーっと眺めていた。
けっこう時間を忘れますね。

「魂ウェブ」にあるような
懐かしのロボットの超合金とか、
フィギアとかいっぱい買い占めたくなりますね。

梅田のヨドバシカメラだと、
30代~40代にかけての“いい年をした男”が
ガンプラの箱を山のように
買っている光景を見ると、
「あー、みんな同じだー」と思うけど、
さすがに住吉だと、
子供ばっかで、ちょい恥ずかしい。
ヤンママ風の人がちょっと不審な人を見る目で
見ていたりと…。

結局「エウレカセブン」
ニルバーシュの可動フィギアを
買って帰りました。


今、「トイザらス」のサイト見ていたら、
ウルトラQのモングラーが…。
欲しいな。

●トイザらス 神戸住吉店
住所:神戸市東灘区住吉本町1-2-1 住吉ターミナルビルLiv 5F



サンタのイルミ。「ダイヤパーキング」

2005-11-22 22:54:18 | 遊ぶ
クリスマスということでイルミネーションがあちこちで
やっています。きれいな電飾を見ると、ちょっとこころやすまりますよね。

ハーバーランドにある駐車場
ダイヤパーキングでは
クリスマスまでサンタのイルミネーションが点灯しています。

なかなかかわいいイルミでした。

●ダイヤパーキング
住所:神戸市中央区東川崎町1-8-5
交通アクセス:JR神戸駅から海側へ徒歩7分