goo blog サービス終了のお知らせ 

sakuma drops blog

今さらIB
今さら4st
今さらblog
将来書籍化予定(ウソ)

X PLATE × DELL Streak

2011年06月17日 | W-ZERO3


ウイルコムがX PLATEとDELL Streakを抱合せセット販売!

しかもコレ、「もう1台無料キャンペーン」もOKだとか。
う~む。

しかしパケット定額(0円~5,250円)を払わないといけないんだよなぁ。
それにDELL Streakでは通話ができない仕様のようだし・・・。
W-ZERO3シリーズの開発はもう終わってしまったのか。

冷静になって考えよう。


Googlephone?

2008年09月20日 | W-ZERO3
アメリカでついにGooglephoneが発売されるらしい。
なかなかいいんでないかい、コレ。
デザインはともかく。
日本進出あるのかな?

・・・そろそろウィルコムを卒業する時が来ようとしているのだろうか(笑)

エキサイトバイク

2008年01月28日 | W-ZERO3
トニーさんの熱い走りを見ていたらエキサイトバイクを思い出したので、エミュレートしてやってみました。

Bボタンの使いどころが分からない。
そして気付けばオーバーヒート。
規定タイムをクリアできないので、本戦に出場できない。

・・・これはこれで練習が必要だなぁ

三段スライド方式

2007年12月23日 | W-ZERO3
とりあえずアドエス来た!
ストックの状態で使ってますが、まだ馴染めません。
今後、いろいろと追加していきたい…。

何より今回は4200円の解約手数料だけでアドエス入手できたことがすばらしい。
新規契約→母親のnicoとW-SIM交換→解約
そして私のW-SIMをアドエスに挿して機種変更完了。
…もう二度と使えない手ではありますが(^_^;)

-----------------
sent from W-ZERO3


ヤツが来る

2007年12月22日 | W-ZERO3
今はいいのさ すべてを忘れて
一人残った 傷ついた俺が この戦場で あとに戻れば地獄におちる~♪

・・・っというわけで、年末商戦で冷静な判断力を失った私は、ついにアレを買ってしまいました。
「アが取れると大変」(喜久川社長)なアレの「ブラウニーブラック」。
たぶん今頃、ヤマトで運ばれてこちらに向かっている最中だと思います。
明日には来るハズなので、1日中家で待ちかまえたい所存です(笑)

それにしても新規契約で実質0円って、やるなウィルコム。
まさか、2.5GHz帯の免許認定を見越しての「客寄せパンダ」だとでも言うのか?!

静かな日常

2007年12月06日 | W-ZERO3
ウィルコムのメアドを変更!
やっとスパムメールから逃れることができました。
最近、尋常じゃない数のスパムが着てたので、変更に踏み切りました。
っていうかウィルコム側でも何らかの対策をして欲しいものですが・・・。

一応、思い当たる人にはメールしときましたが「オレんところには着てねーぞボケ~!」という人がいましたら、コメントしてください。

あ、PCのアドレスは変わってません。あしからず。

ドコモのスマートフォン HT1100

2007年08月31日 | W-ZERO3
HTC製「HT1100」はOSにWindows Mobile 6を採用し、ボディはスライド型。ディスプレイはタッチパネル対応。ディスプレイ上に指をすべらせると3Dキューブ状のメニューが回転するユーザーインタフェース「TouchFLO」を採用したのが大きな特徴。発売は2008年1月以降を予定。法人営業を通じた販売だけでなく、一般向け販売も予定しているという・・・。

う~ん、たぶん嫁さんが見たら私以上に欲しがるだろな~。
嫁さんはW-ZERO3[es]を持ってるのですが、フルキーボード使っているところ見たことがないもん(笑)
でもコレ、Biz・ホーダイ+基本料金でもたぶん今のウィルコムの倍はかかるんだろうなぁ。
そんな料金払えませんから
年末商戦に向けてスマートフォンが盛り上がるのは良いことですが、ウィルコムもなんか凄いの出してきてほしいところ。
em・one(s01sh)がウィルコム仕様になって出てきたらうれしいんですけどね。

黒い恋人

2007年08月27日 | W-ZERO3
「Advanced/W-ZERO3[es]」に新色“ブラウニーブラック”追加!
“高級なチョコレート”を連想させるブラウンがかったブラックカラーで9月5日発売予定。
・・・オトナの女性層を中心に、さらなるユーザー拡大を図る考えだそうです。

う~ん、まだ我慢だぞ>オレ

自己責任だぜ!俺のW-ZERO3

2007年08月20日 | W-ZERO3
アドエスのOpera8.7のupdate(2492→2647)が非公式ながら出ていたので、さっそくその2647を私の初代W-ZERO3に入れてみました。
「Windows Mobile6用だから動かないかもしれないなぁ」と思っていたのですが…。
もっさり感が無くなり軽快にブラウジング。
Opera8.7にアップデート成功です!ヒャッホー!
しかも、IEのお気に入りをインポートできる新機能はとても便利。
今までのOperaなんだったのか。

ま、細かな不具合もあるみたいですが、私の場合はこれといって問題ないですね。
そのうち正式版もリリースされるんじゃないかな?

しつこく使うぜ!俺のW-ZERO3

2007年08月09日 | W-ZERO3
「PSPとW-ZERO3は電源コネクタが同一形状である」ということに今さらながら気づいた次第です。
で、ジョイホーで「PSPチャージャー」なる物を買ってみました。750円也。
ちゃんと使えます!これで出先の充電切れも安心です!
アドエスは形状が違うみたいですが。

渋滞中はネットブラウジング、道に迷ったらGoogleマップ、内蔵カメラも使いまくり、気が向いたらブログ更新。Brandnew-Jも聞き放題だぜ!
って、あくまで圏内でのハナシですが(笑)

とにかく電源を確保しただけで楽しくなった。もう片時もW-ZERO3手放せません。
9(nine)使わないから売っちゃおうかなー?!

まだまだ使うぜ!俺のW-ZERO3

2007年08月03日 | W-ZERO3
暑さでヤケになっているわけではありませんが・・・。
先日のクロックアップに気をよくして、いろいろなソフトウエアを試しています。
とりあえず「DevState v1.5」と「カレンダー for ポケP」と「Magic Button」を追加。
さらに、Todayの背景にはカーマイケル様を採用!
あ~楽しい。

これでエニーフォンが来れば最強だな。フッフッフ。

クロックアップ!

2007年08月02日 | W-ZERO3
私はコンピューターにあまりくわしくありません。
クロックアップっていうのもなんだかよく知りませんが、フレーズがカッコイイ。
変身しそうだし(笑)
とりあえず、見よう見まねで初代W-ZERO3にやってみました。

凄いです。サクサク動くようになりました。タテヨコ画面切り替えも早い!
しかし、弊害が。
時々固まる。時々カメラがいかれる。バッテリー消耗早い。
・・・電源が切れると初期状態に戻ってしまうので、まぁいいんですがね。

今日はしどきに行ってみたりして

2007年07月18日 | W-ZERO3
ウメさん、Advanced/W-ZERO3[es]はウィルコムストアで新規29,800円。
サポート充実の「W-VALUE SELECT」適応なら月々(2,260円-1,050円)×24ヶ月+利用料金でいけます。
今の所は思いとどまってますが、・・・買っちゃいそうです。
誰が私の物欲を止めてくれ~。

現在使ってる初代W-ZERO3はヤフオクで1万円前後で取引されてるみたいですね。
070のPHS同士は通話無料。家族ではいるなら断然ウィルコムですよ!