こんにちは。1年の徳田です。
こんにちは 1年スキッパーの小西です。今日は午前中は艇の整備で午後からは海に出ました。最近の強風で負傷したセールを主にリペアしました。重症患者もいたので時間がかかってしまいましたが、なんとかリペア出来たかなと思います。午後は5~10mのブレブレな風の中すべりとマーク練習をしました。風の振れと強弱に対応できずクルーを頭からしゃぶしゃぶしてしまいました。明日は落とさないよう頑張ります。短い距離であってもコントロールロープを素早く調節し角度とリーチをぴたっと合わせられるようにしたいです。また今日はOGの織茂先輩に来ていただきました。たくさんのアドバイスありがとうございました。差し入れ美味しかったです。
こんにちは、1年スキッパーの四方亮輔です。
今日は朝からランニングと浜ダッシュをして、10時頃から出艇しました。
今日も1日風が強く、なかなかハードなコンディションでした。
また、今日は明治大3年生の小倉さんが練習に参加してくださりました。自分は房総から見ていたのですが、強風のなかでの帆走技術はとても参考になるものが多かったです。一緒に乗っていた中田も得られたものを今後の練習に活かしてくれると思います。本日はありがとうございました!
強い風の日が多くなってきて、自分の力量もまだまだと感じるばかりです。技術もそうですが体力も増やさねばと思います。増量もしたいのでたくさん食べたいと思います。強風で上手く滑れてるイメージは完璧にできているので、春までに体をしっかり作って技術も高めていきたいと思います。頑張ります!
こんにちは 1年スキッパーの佐野です。
途中雪が降ったりと、ぶるぶる震えながらの練習でした。千葉でもこんなに降るんだなあとしみじみ思いました。とっても寒いですが、雨より雪の方がまだマシな気がします。1年の古津さんが言ってましたが、風向も分かりやすくて良いです笑。でも寒いのはあまり好きではないので、早く夏が来て欲しいです。
【配艇】
4687 伊東先輩/中田 4311 大橋先輩/川口
4285 宮島/阪谷先輩 4097 古津/前嶋
4050 佐野/徳田
今日は1~4m/sくらいの風でした。午前はすべり、上下、上よせ、午後はレース練習を行いました。普段先輩と乗っていると自分から権利主張することが少なく、いざ一年生同士で乗ると主張できない場面が多くありました。もっとおらおら精神でいかなきゃダメなのかなあと思いました。このまま船が進んだらどうなるのか、常に先を予測する力も身に付けたいと思います。
また、今日一日辻先輩に練習を見ていただきました。焼き鳥もとても美味しかったです。沢山アドバイスしてくださったり、寒い中本当にありがとうございました!
こんばんは。2年クルーの阪谷です。
本日は午前が6~12m/sの強風ですべりとマーク練習を行いました。
午後は風の様子を見て人を交代しながらひたすらすべりを行いました。
私にとっては熱で休んでいた為に久々の部活で冬の強風に翻弄される1日となりました。また、3年スキッパーの伊東先輩と約半年?ぶりに乗り自分のクルーワークを見直す良い機会になりました。
ところで今日はバレンタインデーです!
一年生の古津さんと徳田さんがチョコレートを配ってくれました!
日々部活動を盛り上げてくれる一年生達には本当に感謝しなければなりませんね。新歓隊長やって良かったです。お疲れ様でした。