
… さて。
あ、お金が当たったんじゃないですよ。当たったのは、「宝くじ100枚」です。
懸賞に出したら見事当たった!のだけど、運はそこで尽きたようです
当たったくじが100枚。
買ったくじが40枚。
こんなにあっても当たらないんだねぇ。
これが届いたときに、旦那に「こんなにあったら10万くらいは当たるかな
」とウキウキして言ったら「もしそうだとしたら、みんな100枚買うだろうな
」と冷たい一言…。
でも考えてみたら、3万分買って10万当たるならみんな買うよね
私ってバカ…
そして見事からくじばかりでクズの山に成り果てた年末ジャンボ…
なにがジャンボ…?どこがジャンボ…
?
さらに合計当選金額が元手(40枚分の12000円)を下回るという無残な結果に
みんな!!夢なんか見るなよ
うぐっ

いままで1月1日しか休みがなかった私にとって、今年ほどのんびりした年越しはなかったので、生まれて初めて「おせち」作りに挑戦
筑前煮ときんぴら牛蒡となますを作りました

ぜぇんぶ本の通りに作ったはずでしたが、正直まともに仕上がったのは筑前煮のみ…きんぴらは妙にテカテカ(最初は油のせいかと思ったが、どうやら砂糖のかわりにいれた”メープルシュガー”のせいであったらしい)。しかしこれはなぜか旦那は絶賛していた(笑)
なますは…
しかし、これらを作っておくと本当に便利だな~ と実感。おまけになるので一品作れば形になるというか… いいわね、お惣菜
正月休みの半分は旦那の親戚周りに費やした。あまりにも旦那になついているキドたんをみて、「そんなにパパにべったりじゃ、パパたいへんだねぇ…」と親戚のオバさまの一言が心にグサリ
私だって私だって、キドたんを愛しているしお世話も一生懸命やっているわ
~
旦那いわく、「世話してくれるひとより遊んでくれる人」らしい
なるほど、納得です
一晩だけプチ同窓会に出席。
とにかく飲みに行ったのが久しぶりで、バーみたいなところにいる自分が不思議な感じがした
。
最終日、やっと初詣に行き、おみくじを引いたら二人とも大吉。
引越しのところを見ると…
旦那:もんだいない
私 :いそぐべからず
旦那:…
?どっちなんだ??
私 :いいほうを信じればいいんじゃない(笑)ああ、あなたが一人で引越し作業をすればいいんじゃない

(旦那の冷たい視線)
土地もなんとか決まり、いよいよこれから本格的な設計に入る。いろいろと悩んだ末、結局予定より150万も高い場所になってしまった
家族がいると、それぞれに必要な環境が違ってくる。
なにを妥協するか。結局そこなのだ。
難しいです、マイホーム
。
本日は、みずぼうそうの予防接種へ。
いつもは混み込みの小児科が、すごくガランとしていてビックリ
思わず普通営業か聞いちゃいました。
正月ってみんな病院行かないものなんですかねえ…
?
いつもどおり、待合室は嬉しそうにバタバタ、診察室では号泣
前回、はしかの予防接種のときに一緒にしておいた血液検査の結果も出ていた。何と私と同じ
見た目は絶対旦那に似ていると思っていたのに、血液型が私と一緒とは…。意外だ。
いままで無料だったので油断していたが、みずぼうそうは有料。5500円でした
財布にお金が入っていてよかった…。
あ、お金が当たったんじゃないですよ。当たったのは、「宝くじ100枚」です。
懸賞に出したら見事当たった!のだけど、運はそこで尽きたようです

当たったくじが100枚。
買ったくじが40枚。
こんなにあっても当たらないんだねぇ。
これが届いたときに、旦那に「こんなにあったら10万くらいは当たるかな



でも考えてみたら、3万分買って10万当たるならみんな買うよね


そして見事からくじばかりでクズの山に成り果てた年末ジャンボ…


さらに合計当選金額が元手(40枚分の12000円)を下回るという無残な結果に

みんな!!夢なんか見るなよ



いままで1月1日しか休みがなかった私にとって、今年ほどのんびりした年越しはなかったので、生まれて初めて「おせち」作りに挑戦

筑前煮ときんぴら牛蒡となますを作りました


ぜぇんぶ本の通りに作ったはずでしたが、正直まともに仕上がったのは筑前煮のみ…きんぴらは妙にテカテカ(最初は油のせいかと思ったが、どうやら砂糖のかわりにいれた”メープルシュガー”のせいであったらしい)。しかしこれはなぜか旦那は絶賛していた(笑)
なますは…

しかし、これらを作っておくと本当に便利だな~ と実感。おまけになるので一品作れば形になるというか… いいわね、お惣菜

正月休みの半分は旦那の親戚周りに費やした。あまりにも旦那になついているキドたんをみて、「そんなにパパにべったりじゃ、パパたいへんだねぇ…」と親戚のオバさまの一言が心にグサリ


旦那いわく、「世話してくれるひとより遊んでくれる人」らしい


一晩だけプチ同窓会に出席。
とにかく飲みに行ったのが久しぶりで、バーみたいなところにいる自分が不思議な感じがした

最終日、やっと初詣に行き、おみくじを引いたら二人とも大吉。
引越しのところを見ると…

旦那:もんだいない
私 :いそぐべからず
旦那:…

私 :いいほうを信じればいいんじゃない(笑)ああ、あなたが一人で引越し作業をすればいいんじゃない


(旦那の冷たい視線)
土地もなんとか決まり、いよいよこれから本格的な設計に入る。いろいろと悩んだ末、結局予定より150万も高い場所になってしまった

家族がいると、それぞれに必要な環境が違ってくる。
なにを妥協するか。結局そこなのだ。
難しいです、マイホーム

本日は、みずぼうそうの予防接種へ。
いつもは混み込みの小児科が、すごくガランとしていてビックリ


正月ってみんな病院行かないものなんですかねえ…

いつもどおり、待合室は嬉しそうにバタバタ、診察室では号泣

前回、はしかの予防接種のときに一緒にしておいた血液検査の結果も出ていた。何と私と同じ

いままで無料だったので油断していたが、みずぼうそうは有料。5500円でした

宝くじは、うちも外れ。お義父さんのはずれももらって300円の換金。。。面倒だ。
今年はとうとうマイホームだね
うちは毎年、煮るだけの鍋セットとか手巻きセット等、金のかかるものばかり買っていたので意外とおせち作ったほうが安く済んだよ
まあたいして作ってないけどね~
でも親戚まわりしたらみんなくれようとするんだよね
正直旦那だってそれほどおせちが好きなわけじゃないのに…「仕事始めたら作らないかも」って言ったら「仕事しながらでもしっかりやっている人はいっぱいいる
じゃあ自分の息子に作らせなさいよ~
でも、仕事してたら無理だよね。勤務時間と休み期間によります・・・ハイ
今まで私自身おせちの中で食べれるものが少なかったから
作ったり買わなかったりしたんだけどね。
今回は旦那が食べたいと言ったので買ってみたんだけど
やっぱり私の食べれないものばかりでした。。。_| ̄|○ ガクッ
ちなみに年末ジャンボは
当たりませんでした・・・・・・( = =)トオイメ
今年もくじ運なさそう(-ω-;)
でもおせちがあったほうが正月気分が満喫できていいかも。ま、見た目を楽しんだと思えばいいんじゃないでしょうか(それにしては高っ
うちも希望を捨てずにチョコチョコ宝くじは買いますよ~