goo blog サービス終了のお知らせ 

昭和レトロな カール人形と私

幼いころ遊んでいたカールちゃん(カール人形)と昭和レトロなお人形さん達。

「美しすぎるカール人形」と「レトロなトイピアノ」

2013-03-03 15:06:25 | 歩行人形

ボチボチとしかUP出来ませんが、

それでも訪問してくださる皆様ありがとうございますm(_ _)m

今日は、「美しすぎるカールさん」をご紹介しますね。

このカール人形さんは、顔はゴム製でボディはプラスチックで出来ていますよ。

そのため、ゴム部分のお顔は黒く変色してしまっていますね。

この子、実はお顔をフリフリして歩く、ウォーキングドール(歩行人形)だったりします。

ヘアーはしっかりカール人形仕様ですね!

ただ、これは外国への輸出用だったのでは?と思われます。

その当時(1950年代)のアメリカのお人形さんを意識したお顔や装飾。

プラスチックのボディは、

当時のアメリカのウォーキングドールと比べると厚くて雑ですが、

精一杯真似しているのが分かります。

ピアス(イアリング?)もゴージャスです。

バール仕様ですが、大分禿げていますね~。

それと同じくパールのネックレス。

そういえば、昔のパールのネックレスって

こんな風に中心が大きくて、首の後ろに行くにしたがって、小さくなっていましたね。

ほとんど禿げてしまっていますが、

時々、パールが残っているところがありますよ。

首の後ろに、増田屋のモダントーイマークと16、14と刻印が押してあります。

これはアメリカのお人形に良くみかけますが、

16インチと14インチのお人形のヘッド用ということでしょう。

 

こんなゴージャスなレディ・アン(と、命名)には、

やはりグランドピアノがお似合いですね!

こちらのトイピアノは、ハッピーフラワーピアノっていう可愛い名前が付いていました。

写っているお人形さんは、オオイケのかな~という雰囲気がありますよね。

まだ、トイピアノが出回ったばかりと思われるので、

半音の黒い鍵盤(なんていうの?)はペイントです(笑)

音符が書いてあったり「どれみ」とひらがなで書いてあったり、

喜んで子供が引いていた様子が目に浮かびますね。

 

あらっ。

レディ・アンさん、何か言いたいの?

あっ、お別れの挨拶ね。

みなさん、またね。

私の手は固定されていて動かないから、バイバイが出来なくてごめんね。

 

そうなんですよ。この子、腕がボディに固定されているんです。

当時のアメリカのウォーキングドールは、ハードプラスチック製でも手も足も動きましたが、

まだ、そのころの日本の技術では、それが出来なかったみたいで、

腕の付け方が「ソフビのカール人形と一緒」なのです。

それで、腕がクルンルクンしちゃうので、くっつけちゃったのでしょうかね~

 

 

 

『美しいカールさん』と思った方はこちらをクリックお願いします

                  

『トイピアノが懐かし~』と思った方はこちらをクリックお願いします


ひょうきん顔の「ひよちゃん」と昔の遊び♪

2013-02-17 15:28:09 | 歩行人形

こんちには!

今日はひょうきんなお顔のひよちゃんと遊びましょうかね。

ひよちゃんは、アナログ歩行人形です

ではどうぞ~♪

こんにちは!私がひよちゃんよ。

ほら、歩けるのよ♪

お顔がひょうきんですって!?

愛嬌のあるお顔といってほしいわ

それでは後ろを向いていただきましょう!

おっ、ワカメちゃん丈のスカート。

おパンツが少し出ているところが、昭和の子供らしいわぁ

あら、お人形さんをおんぷして遊んでいるのね~。

ちょっと後ろも見せて~。

まぁ、可愛らしいこと

そういえば、昭和の女の子は良くお人形さんをおんぶしてましたね~

それと、何で遊んでいるの?

あ~っ、良く近所の子供としたわね~。なつかしいっ。

うんうん、したした。スカートをパンツに挟んでね

はいはい、楽しかった~。

ああ、冬の定番の遊びだったわね~。

それに・・・

こんなのもなかったっけ?

おはじき☆

 

昔の子供は、遊びの中から社会生活を学んだものです

大きい子は小さい子を労り

(みそっかす、って言って小さい子はルールをゆるくして遊んであげるのよね)

小さい子は大きい子に従って、

さながら小さな社会を作り上げていたわね。

 

えっ、ひよちゃん何?

あら、ひよちゃんは

塾通いやゲームだけで遊ぶ現代の子供を心配してるみたいですね~

 

ひよちゃんの持っている文化人形は私の手作りです。

はじめて作ったので、お顔のバランス(いや、お顔そのもの)がいまいちですが、

ひよちゃんは喜んで遊んでくれたみたいです

ありがと、ひよちゃん

 

 

『ひよちゃんは、ひょうきん顔』と思った方はこちらをクリックお願いします

                  

『いやいや、愛嬌があるのよ』と思った方はこちらをクリックお願いします


情けないお顔のアナログ歩行人形(笑)

2012-12-01 11:21:42 | 歩行人形

前回のアナログ歩行人形の記事に、

100件を超える沢山のコメントありがとうございました!

って、言うのは私の妄想です(爆)

今回もカール人形仕様アナログ歩行人形の紹介です

靴は初期のビニールレザーの様ですね。

実は、この子・・・ずっとオクで売れ残っていました

あまりに長いこと売れ残っているので、もう、気が気ではありません。

で、ついに私の子としてお迎えすることになった子ですよ

あんまり見世物にされていたので、お顔が情けなくなってしまいました(笑)

手書きの下がった眉が結構ツボです

最初、歩行人形とは知らなかったので

まずは、平成の風景を見て貰おうと窓際に座らせてみました。

「まぁ、随分と昭和とは違うのね!」

が、しかし・・・

その後立たせたら・・・・

ぎゃぁ~~

あ、足が外れた~たしゅけて~

そおっと、中をのぞいてみると

な、な、なんと歩行人形のようなのですよ。

それで、工具箱を持ちだして、よっこらょっと治してあげました~。

実は手の方も連動して動くような器具が付いていましたが、

足の方まで届くはずの金属棒が折れてました

とりあえず、足の方だけつないで・・・

そしたら、見事復活

「久しぶりに歩いたわ~

髪の毛もたっぷりで、可愛いお子ですよ

 

 

この子の情けないお顔が、キリリとするようにクリック↓お願いします(笑) 

                            

 

 


ギャングの姐さん?アナログ歩行人形

2012-11-27 14:09:01 | 歩行人形

皆さん、こんにちは!

って、皆さんが何人かは知りませんが(笑)

今日はカール人形仕様のアナログ歩行人形の紹介です

大きさは52cm位。子供が手を引いて歩ける大きさってことでしょうか?

あくまでこだわるカール人形仕様。

前髪がクルクルカールでポニーテール、お目目はブルー

紙製の「歩くお人形」というラベルがホッチキスで留めてありました。

いつものように、きれいにしてあげようと服を脱がすと・・・・・

ぎゃ~~

な、なんと腕の付け根にく、くぎが刺さっていました

ど、どういうこと??

そぉっと引き抜いてっと・・・。

なんか怖い

がしかし、

気を取り直して、綺麗にしてあげると~

うん、カワユクなりました~

金髪が綺麗な後ろ姿

お洋服が破けていたので、同じようなオーガンジーで補強。

布は家にあった薄いピンクなので、ちょっと変ですけれども

お靴はビニール製かな??ゴムではないですねぇ。

 

この気の強そうなキリリとしたお顔、

そして、釘が刺さっていたということは・・・。

も、もしかして

ぎ、ギャングの出入りですか?

ということは、姐さんってことですかね。。。。

 

「野郎ども!付いてこいっ!」

なんて、

言ってる訳ないですね

 

今日も妄想でお人形さんと遊ぶ私なのでした・・・(笑)

 

 

 今日も妄想にお付き合いありがとう。

ついでに↓クリックにも付き合って~