goo blog サービス終了のお知らせ 

セレクトショップ・キュリオシティはこんなお店と、駄文をひたすら書き連ねるブログ

主婦で、母で、妖しい!?ショップのスタッフが日々の出来事・妄想などをゆる~く書きながら、当ショップの商品を紹介します。

かわいそ…

2012-09-05 22:57:42 | 日記
朝晩は随分と涼しさを感じられるようになってきましたね。

しかし、お日さまが出ている時間帯はまだ暑く、

子ども達がこの時期、口々に言うのは学校にエアコンがないこと。

こんな中、エアコンもない教室で授業を受けている子ども達を考えると本当にかわいそうです。

夏休みに入る直前の7月に学校の体育館で保護者が集まることがあったのですが、じっと座っているだけでも苦痛でした。

あんな中で先生の話なんて聞いていられないよねぇ…

学校(特に公立の小中学校)は早くエアコン完備しないと、子ども達は本当に大変だよ~。

もしくは水泳の授業を9月20日ぐらいまで延長するとかして何かしらの暑気払いをしてあげるべきだわ。


ハタチになったらこんな暑気払いができるんだけど。



キンキンに冷やした大吟醸をくっとのみほして、初秋を楽しみましょう。




【宮の舞】大吟醸 雫中取 無濾過生原酒 720ml【要冷蔵】



ゲリラ豪雨のスクープ画像!

2012-09-03 21:39:45 | 日記
こんばんは

今日は帰宅時間、激しいゲリラ豪雨にやられてしまいました。

ふだんの行いが悪いのか、カミナリの音に心が折れそうになりなりながら

少し治まった時に、外の景色に目をやると、こんな光景がっ!



わかります?

ゲリラ豪雨のスクープ画像です!

先日、テレビで雨と晴れの境目があるっていうのをやっていて、まさにこれ、タイムリー!って思って興奮して思わずパシャリ。

たとえお隣が晴れていても、あの雨雲の下の人たちはどしゃ降りな運の悪さ。

さっき私がそうだったように。きっとあの雨雲の下の人たちはみんな同じだと思っているかもしれません。でも、それは違うのだ。

というわけで天気予報でよくいう「ところにより…」っていうのは確実に存在するもんだと実感した瞬間でした。





予測が難しいとされるゲリラ豪雨。

傘を常備しているのが一番ですが、荷物になるのでなかなかできないっていう人でも、せめてタオルぐらいは持っておきたいですね。

吸水性が優れている今治タオルならなお良いでしょう。

今治タオル フェイスタオル 3組セット(緑・白・赤セット)

五七五=十七

2012-09-01 17:06:09 | 日記
やっと子ども達の夏休みの宿題を終えることができましたー。

午前中は大量にたまった課題の〇つけに追われていたのだ…



そんな課題を片付ける最中、テレビをつけていたら

今年の俳句甲子園の模様をやっていました。

知らない方も多いかもしれませんが、高校生の俳句バトルです。

愛媛松山は俳句の聖地としていつも俳句甲子園全国大会が夏に開かれています。

そんな聖地でありながら、実は私も俳句甲子園をまともに観たのはこれが初めてでした。

俳句甲子園では

お題をもとに各校が詠んだ句をそれぞれが批評しあうんです。

批評はディベートといわれるらしくって、勝敗は詠んだ句と、その相手チームへのディベートがいかに上手いかが評価されるそうです。



なんだよ。いちゃもんつけるのかよ。

とかゆう意味ではなく、これはきちんとした句会でもあるんだそうです。

つまり、すぐその詩の意味を読みとり、そこからいいところと、こうしたらいいんじゃないかという意見をその場で述べるんだそうな。

だからかなりの知識と理解力が必要ですよね。

高校生で俳句の全国大会に出場するだけあってさすがは名門進学校も数多く出場していました。

だから、そのレベルがすごいったらすごい。

結構白熱していたのには驚かされました。

観ている方もディベートで人によって色々な解釈の仕方があって面白いなーとか思ったので、今度からその対戦を直接観てみたいなぁ。とも思いました。

もちろん県外の方にもおすすめです。



私はそんな俳句王国で育ったためか、

学校でもたくさん五七五の俳句を作ってきましたねー。夏休みの課題でもあったような。

わずか数文字の中からすごい世界が作られるのはまさにミラクル

こちらのとろける食感もまさにミラクル






私も俳句作りにはかなり悩まされました。

俳句作りで頭を使いすぎたら愛媛の甘いものを。


【人気スイーツ店】ムエル プリン3個【moelleux】

過ぎ行く夏に乾杯

2012-08-31 23:34:10 | 日記
今日で8月も終わり。

やりきったものと、やり残したものと。

早くも次の課題と…


夏は静かに過ぎてゆき。


夏の終わりのこの時期は色々と考えてしまい、ぼーっと物思いにふけるクセ?が若い頃からあります。


人生を通してもともとおとなしいキャラだと言われつづけているもんだから(これでも)

夏特有の派手さや、活動的なイメージが自分に不似合いなのか、

夏を無理してやり過ごしてその後我に気づいて急にこっぱずかしくなるのか。

ただ次の季節がおセンチな秋だからか。

何だかよく分からないのですが、

変な虚しさが私を襲う。

夏の終わりの物悲しさと合間見えて

そろそろ咲き誇る彼岸花をピークにそれはやってくるのです。




私だけでしょうか????






彼岸花のように萌えるような赤ラベルのお酒。

こいつと共に過ぎ行く夏を惜しみます。





千代の亀 特別本醸造 赤 720ml


ひと夏の経験

2012-08-26 23:23:29 | 日記
夏休み、ことしは9月入ってすぐに土日のため、今日が最後の日曜日じゃなく。

うちの子ども達は自慢じゃないけど宿題がまだ終わっていません 苦笑

口すっぱく言っても今日までこのとおりなので、

きっと、夏休み前日前々日は泣くことになるでしょう。ぷぷ


そのため来週の土日はあえて予定をあけ、今日は

新居浜市立郷土美術館でしていた

「近藤勝也」展に行ってきました。

この方、スタジオジブリの動画家さんで、新居浜出身の方です。

特別美大とかに行って専門的に絵を学んだわけではない方で、

幼少の頃から本当にひたむきに絵を書くことが好きだったようです。


スケッチブックに描かれたラフスケッチは鉛筆だけのシンプルな画材で

魔法のような世界が描かれていました。

それは、子どもの時の絵を描くスタンスと全く変わっていなかった。

なんだかステキなお話です。




宿題やることばかりが夏休みではないですよね。



遊びも経験を通してなにかひとつ成長してくれたらいいのに。

と、心ではわかっちゃいるのですが、あぁ、ついつい…。






色んな意味で親も成長させられる夏休み。

キャンプに海水浴に、スポーツに、いっぱい一緒に汗をかいたあとは

やわらかタオルで汗をふきふき。





【ゆるキャラ】バリィさんタオル バスタオル1枚【今治】