台風一過。
こちらはそんなに影響がありませんでした。
でも晴れたり雨だったり、不安定なお天気でした。
敬老の日だったので、私と旦那の両親=子ども達のじーちゃん、ばーちゃん
私と旦那の祖父母=子ども達のひーじーちゃん、ひーばーちゃんへ
ささやかながらのお祝いを持っていきました。
敬老の日は父の日同様、毎回何にするか悩みます。
モノだと、今使っているものがあまりにぼろくてそれを新調してあげても「もったいない」と言って奥のほうにしまいこんで大抵使われなかったりしますよね。昔の人って。
大事に使う精神は見習うべきところですが。
お花とかは、子ども達の祖母=母なので母の日にあげていたりするので被るとどうかな。って思うし~
それだったら食べ物とかがいいかな。とか思うのですが、食べ物も固いもの、辛いもの、甘いもの、高齢者にはNGです。選択肢が少ないです。
といって今回も旦那とずっと色んなところをウロウロしながら探して回って結局今年は「うどん」に決定。
さんざん悩んだ割にはいつもたいしたもんじゃありませんが、うどんのように長生きしてね~。
麺がいまいちでもお出汁がよければ多少はカバーできるかも?
鰹黄金だし 万能和風だし30袋入り 3セット
こちらはそんなに影響がありませんでした。
でも晴れたり雨だったり、不安定なお天気でした。
敬老の日だったので、私と旦那の両親=子ども達のじーちゃん、ばーちゃん
私と旦那の祖父母=子ども達のひーじーちゃん、ひーばーちゃんへ
ささやかながらのお祝いを持っていきました。
敬老の日は父の日同様、毎回何にするか悩みます。
モノだと、今使っているものがあまりにぼろくてそれを新調してあげても「もったいない」と言って奥のほうにしまいこんで大抵使われなかったりしますよね。昔の人って。
大事に使う精神は見習うべきところですが。
お花とかは、子ども達の祖母=母なので母の日にあげていたりするので被るとどうかな。って思うし~
それだったら食べ物とかがいいかな。とか思うのですが、食べ物も固いもの、辛いもの、甘いもの、高齢者にはNGです。選択肢が少ないです。
といって今回も旦那とずっと色んなところをウロウロしながら探して回って結局今年は「うどん」に決定。
さんざん悩んだ割にはいつもたいしたもんじゃありませんが、うどんのように長生きしてね~。
麺がいまいちでもお出汁がよければ多少はカバーできるかも?
鰹黄金だし 万能和風だし30袋入り 3セット