文化情報ゼミ ~古文書とゆるキャラの日々~

京都府立大学 文学部歴史学科 文化情報ゼミのゼミ生がその実態を綴ります

久しぶりに

2024-07-15 10:00:21 | 活動報告

およそ1年ぶりの投稿です。

色々ありましてブログを更新できず、申し訳ありませんでした...

心機一転、SNS担当の引き継ぎも終え活動について報告していきます!

 


7/6に日本民家集落博物館へ丸田家文書の調査に向かいました。

 

この日は明るく晴天で、文書を蔵から出すときは暑かったです💦

(調査場所は冷房が効いてて快適でした!)

 

文書の量も多く、この日で全ての調査は終わりませんでした。

また後日残りの調査を頑張ります!

 


年が変わり、新3回生が入ゼミしたのでインタビュー♪

Q、実際に古文書調査に参加してみてどうでしたか?

 

○新3回生 Y.H.

実際に参加してみると思った以上に繊細な作業だなと感じました。

劣化や虫に食われて破れた文書など、今にも千切れてしまいそうなものを扱う作業は神経を使いました。

緊張もしますが、これからも少しでもできることを増やせるように頑張ります!

 

○新3回生 I.T.

1~2回生までの授業では、印刷されたものを用いて翻刻や読解をしていました。

ゼミに入って文書調査をしてみると、史料を大切に扱う必要があり、触ったりページをめくる時はとても緊張しました。

さらに、コピーでは分からなかった、紙の質感、匂い、文字の雰囲気など情報を得ることができ、とてもわくわくしたのを覚えています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月舞鶴調査 ついに…

2023-07-20 15:00:00 | 活動報告

こんにちは!連続の投稿となりますが、3回生のKです。

先月、6月16・17日に舞鶴調査に行ってきました。

▲車窓を眺める文蔵くん

 

なんと、今回、

 

2019年の調査開始から26回目にして、木船家文書

 

全9,034点(暫定)の目録作業が完了しました…!!!

 

これからもチェックを進めていきます

現3回生は今年2・3月から調査に参加したため、貢献度はあまり高いとは言えないのですが、文書調査が一段落つくタイミングに立ち会えることはあまりないので、とても貴重な経験になりました。


【3回生にインタビュー】

「自分が担当した中で印象に残った史料は?」

●M.O.

「印象に残った資料は、修学旅行に関する資料です。日程や行先、そのための積立金について書かれているのですが、その中でも行先に関して、姫路方面まで徒歩で行くとあり、驚きました。途中でへたらないのだろうか…。」

▲Oさんにインタビュー中の文蔵

 

●K.K.

「鎮守府街道筋に新市街地を開発する際の、資本主と地主惣代間の契約書の雛形がありました。地図を見ると、現在の東舞鶴駅前の話で、その後しっかりと発展の礎が築かれたのだと分かって面白かったです!」

▲Kが最後に担当した文書と文蔵

 

●A.S.

「絵画を購入していると思われる史料が印象に残っています。直入筆日の出松之図や竹田筆山水図、蕪村田植之図などがありました。本物だったかは分かりませんが、今も名が残る絵師の名が出てきたのは面白いと思いました。」

▲Sさんにインタビュー中の文蔵

 

●R.W.

「会社の運動会への招待状です。内容は書かれていませんでしたが、今と同じように運動場で行なっていたみたいです。明治期に行われた運動会、どんな意義があったのか想像すると興味深いですね!」

▲Wさんにインタビュー中の文蔵


▲夜は恒例の新鮮なお魚!翌日の調査も頑張れます

 

舞鶴調査はこれからも続きますので、引き続きブログなどで紹介していきます。

次の更新をお待ちください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新3回生です!

2023-07-20 14:30:00 | 活動報告

こんにちは!文化情報学ゼミ3回生のKです。

SNS担当を先輩方から引き継いでからなかなか更新が出来ず、申し訳ありませんでした…

最近の活動について、たっぷりお届けします!


【新3回生の自己紹介】

出身・好きな食べ物・趣味・最近行って良かった場所・「コメント」

 

  • M.O. 京都(宇治)・ハンバーグ、モンブラン、お茶漬け(今ハマってる)・ネスタのプール(おっきいプールで涼しめたから!)

「興味がある分野は、主に地元宇治市の歴史(巨椋池など)や庶民の生活についてです。個人的に好きな分野は幕末(特に新選組について)です。推している隊士は…みんな魅力的で決められないんですけど、最近は斎藤一が自分の中で熱いです…まだまだ未熟な部分も多々あるけれど、一生懸命頑張っていきます!!」

 

  • K.K. 三重・梨・舞台鑑賞・ぶんぱくのフィルムシアター

「最近は歴史人口学や家族史に興味があって、卒論もその方向で何かやりたいな~とぼんやり考えています。歴史が好きな人も、別にそうじゃない人にも、文情ゼミのことを発信していきたいです!」

 

  • A.S. 蝦夷・何でも食べる・ゲーム・金沢

「興味は広く浅くといった感じに広がっていますが、最近は民俗学系統の分野に特に興味を持っています。地域としては出身のこともあり北海道、東北辺りに興味があります。方向性がまだ今ひとつ定まっていませんが、楽しんでいきたいと思います。」

 

  • R.W. 京都(福知山)・チョコ系全般・プロレス(見る方)・鴨川

「近世の民衆意識について興味があります。面白い研究が出来るように頑張ります!」

 

以上の4人が文化情報学ゼミ所属となりました。

どうぞよろしくお願いします。


【実習について】

水曜日の実習では、実際に文書の撮影・目録作業などをする回と、翻刻済みの資料など使って文意をつかむ練習をする回を、隔週で行っています。

目録作業では「題名」「作成された年月日」「作成(差出)・受取人」「形態」「内容」「文書の状態」などをExcelで入力していきます。

特に「内容」は単にくずし字を読む力だけでなく、簡潔に内容をまとめる力が必要なので、なかなか難しいです…

▲皆さん真剣に作業されています…

 

『家村家文書』は撮影・目録・ラベル貼りまで済んでいて、今後は翻刻と目録チェックをしていく予定です。

新たな文書も搬入されたので、これから整理を進めていきます。

▲大津市歴史博物館寄託の文書について説明を受けています

▲熱心な1回生たちも来ていました

 

Twitter(【公式】文蔵くん @ci_kpu )で毎週の様子を紹介しているので、是非そちらもご覧ください。


【6月の舞鶴調査】

実は木船家文書調査に関して嬉しいことがあったので、別記事で詳しく書きます♪


【大学OCの準備】

今月23日に開催されるOC(オープンキャンパス)に向けて絶賛準備中です。

京都府立大学歴史学科の文化遺産コースでは、稲盛記念会館内の教室で各ゼミ(考古学・歴史地理学・文化情報学・建築史)が活動紹介をします。

▲文情ブースの企画について会議中

 

文情ゼミの魅力が伝わるととても嬉しいです。

受験生の皆さんのお越しをお待ちしております。

 

↓↓↓当日配布予定のものを少しだけ公開します↓↓↓

 

▲一体これは?可愛さには自信があります

▲数量限定のカラフルな文蔵たちです


以上、大きく3つの項目についてお伝えしました。

今後もブログ・Twitter・Instagramなどを通じて情報を発信していくので、見守っていただけますと幸いです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月活動報告&担当交代のお知らせ

2023-04-03 13:57:09 | 活動報告
こんにちは!文化情報学ゼミ3回の川口です!
桜も咲いて春の訪れを感じますね😊 
今回は3月の活動についてまとめたいと思います!
 
3月6日に、文化庁京都移転記念フォーラムが開催されました!
文化庁の方々や、東先生を含む府大の先生方が登壇され、貴重なお話をして頂きました。
とても勉強になりました・・・!
多くの方にご来場いただきありがとうございました!
 
3月23日には卒業式があり、学部生4名・院生1名の先輩方がご卒業されました😢
あいにくの雨でしたが、皆様素敵な袴を着られてとても美しかったです・・・💕
卒業しても文化情報学ゼミと文蔵くんの事、忘れないで下さいっ!!
 
3月の活動報告は以上になります。
そして、タイトルでもお知らせしましたブログ・SNS運営担当が次の3回生へと交代させていただきます!
オープンキャンパスや文蔵インスタグラムの設営など、今年度は新たな試みができてとても楽しかったです😍
来年度のゼミ生も、それぞれの個性を出してくれる事を期待しています!お楽しみに!
 
1年間お付き合いいただきありがとうございました!!!
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月舞鶴調査

2023-02-21 19:36:57 | 活動報告
みなさん、こんにちは!文化情報学ゼミ3回生のトキワです。
今回は前回調査から約3ヶ月ぶり、令和5年になってはじめてになる2月の舞鶴調査についてお届けしたいと思います!


今回は2回生を加えた新しい体制での調査となりました。

「木舩衛門家文書」の撮影は既に終了していたため、今回は全員目録取り……と思いきや! なんと新たに文書の入った箱が1つ見つかったそうです😲 

ということで急遽目録作成班とラベル・撮影班に分かれて作業を行いました。上回生が教えつつ2回生にはどちらの作業も経験してもらい、協力して調査することができました!

▲熱心に読んでいます…


▲新発見の文書たち。丁寧にラベルを添付していきます


また、18日午後には「過去の自然災害データから学ぶ~舞鶴・福知山の環境史~」をテーマに報告会が開かれました。地方史研究会の方々が熱心に報告を聞いてくださり、質疑応答も盛り上がって非常に充実した報告会になりました。



夕食では舞鶴のおいしい味覚を頂きました。はじめて舞鶴に訪れた2回生もおいしそうに食べていて、なんだかこちらも嬉しくなってしまいますね笑

▲舞鶴といえばお魚!


▲こちらはヨヨシの塩焼き。丹後ではイボダイをヨヨシと呼ぶのだそう(初めて知りました!)

次回調査は3月4日、5日に実施予定です。今回は参加できなかった2回生も参加予定なので、調査もしつつおいしい味覚も頂きつつ…しっかりと頑張りたいと思います!それではまた~!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする