九頭竜の館(書斎)

趣味のブログ(散歩記録)

散歩記録(2022/07/24)

2022-07-24 20:45:03 | 日記
本日の主目的地は「宮ヶ瀬ダム」です。
観光放流が行われるとの情報を得ていたので行ってみる事にしました。

ルート:(バス:本厚木駅~半原)~宮ヶ瀬ダム~Lake Side Cafe.~(バス:宮の平~清川村役場前)~清川村役場~道の駅 清川~(バス:清川村役場前~本厚木駅)

今回も小田急の「宮ヶ瀬ダムハイキングパス」を購入。

9:30頃、小田急線の本厚木駅へ到着。
バスに乗って終点の「半原」停留所を目指します。

10:35少し過ぎ頃、「半原」停留所へ到着。
西南西方向、直線距離約1.3km先へ移動。

宮ヶ瀬ダムの観光放流は、
毎週水曜日、第2・第4金曜日、第2日曜日、イベント放流日に、
午前11:00、午後14:00と一日二回、各6分間行われます。

多少余裕を持って家を出たつもりでしたが、
11:00の放流開始時間まで、あまり余裕がありません。

放流開始数分前、「新石小屋橋」に到着。
もう一本先の橋には既に観光客がひしめいていたのと、
そこまで移動していたら放流開始となりそうだったので、
この位置から見学する事にしました。

時間になると、放流開始を告げるアナウンスが終わると共に、
ダムの放出口から二筋の白い水流が、
ゴーーっという轟音とビューーと風切り音と共に放たれました。
1秒間に30立方メートルを放出しているそうです。



6分後に放流が終わったので、
ダムの堤体上に向かうインクラインに乗ろうと思い、乗り場へ向かうと、
既に長蛇の列が出来ておりました。
本日は「宮ヶ瀬ダムフェア」が開催されていたからなのか、
インクラインは無料開放されておりました。
同時に、ダム管理用の階段も解放されていたので、
こちらを使い、頑張って上る事にしました。


11:25少し過ぎ頃、498段を登り終えて、
堤体上にある「宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館」内のレストラン「Lake Side Cafe.」へ入店。
昨年12月4日の散歩では休業中でしたが、
再開されていたので、「宮ケ瀬ダム放流カレー(¥1200)」を注文しました。

ライスの下にウィンナーが埋もれていて、旗ごとウィンナーをスライドさせると、
ダムの放流のようにカレーが流れ出すという仕掛けのようです。

疲労回復したので店を出ます。


ダム堤体上から風景を眺めた後、
南西方向、直線距離約2.6km先へ移動。
12:55頃、「宮の平」バス停へ到着。
バスは一時間に一本のみだったので、到着を待ちます。
所定の時間にバスが到着したので、乗り込み移動。

清川村のマンホールカード入手のため。
途中の「清川村役場前」で一旦下車します。
前回「清川村役場」に訪れた際は在庫切れで配布停止中でしたが、
配布再開したようなので立ち寄りました。

カード入手のついでに、カラーマンホールを撮影。

次のバス到着は約1時間後のため、
暇つぶしを兼ねて「道の駅 清川」で土産品を物色しました。


所定の時間にバスが到着したので、乗り込み移動。
14:50頃、終点の本厚木駅前へ到着。

本日の散歩は以上です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散歩記録(2022/07/23) | トップ | 散歩記録(2022/07/30) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事