九頭竜の館(書斎)

趣味のブログ(散歩記録)

散歩記録(2023/06/24)

2023-06-24 22:02:17 | 日記
午前中は用事があって、南大沢駅付近にいました。
用事を済ませ、12:05頃から散歩開始。

東南東方向、直線距離約1.5km先へ移動。

移動途中に写真撮影。

「清水入緑地」の辺り。


目的地近くにて。オカトラノオかな?

12:55頃、「河口展望地」へ到着。

「多摩よこやまの道」の東端に近い展望台で、1月1日に初日の出を拝んだ場所です。
ここから、案内板が「泉の広場」と指す方へと踏み込んで行きます。

13:00頃、丘陵を下り、町田市側の緑地帯へ着きました。

案内板が「泉の広場」と指す方角とは反対側に、
「行き止り」の看板が出ています。
本日はこの先へと向かいます。

小さな小川のような水路沿いに進むことしばし。

先ほど居た展望台の崖下辺りに出ました。
東京都水道局唐木田配水所の給水塔が見えます。

この辺りが、東京都および神奈川県を流れる一級河川「鶴見川」の源頭付近となります。

源頭の一つと思われる場所。

もう一か所の源頭と思われる場所。

今度はこの小川沿いに、下流方向へと進みます。

しばらく進むと、人の手が入っている谷戸地区へと出ました。
そのすぐ近くに、根本付近で三方向へと裂けている大木を見かけました。

折れ倒れかかっている枝から更に天井方向へと枝を伸ばし、
まだ旺盛に茂っているように見えました。


谷戸の農道を抜けて、13:30少し過ぎ頃、舗装された生活道へと出ました。
(帰宅後に調べたら都道155号でした)

数分歩いた先に、丘の斜面に紫陽花が沢山咲いている場所がありました。

私有地のように見えたので、道路上から確認しただけですが、
ちゃんと手入れされているように思えました。

13:45頃、バス停「小山田」付近に到着。
もうしばらく鶴見川沿いを歩きます。
バス停から南東方向、直線距離約1.4km先へ移動。

移動途中、路傍の花を写真撮影。


14:15頃、「小山田神社」近くの「ハス田」へ到着。

ハスの花を目当てに訪れてみましたが、
まだ時期が早かったようです。
昨年7月3日に訪れた際も開花が少なかったので、
今年は7月中旬ぐらいが見頃でしょうか。

北北東方向、直線距離約3.0km先へ移動。
15:35頃、「旧・多摩図書館本館」へ到着。

旧西落合中学校跡地にあった「多摩図書館本館」は、
7月1日に「多摩中央図書館」が開館される事に伴って、
今年5月7日に閉館しました。
敷地内のグラウンドはまだ利用可能なようですが、
建物はいずれ取り壊されるのでしょうか。

北北西方向、直線距離約400m先へ移動。
15:40少し過ぎ頃、新設された「多摩中央図書館」の近辺に到着。

目の前のレンガ坂の補修も完了しており、開館に向けた最終整備中というところでしょうか。
隣りの八王子市民ですが、手頃に使える距離にあるので楽しみにしています。

北方向、直線距離約400m先へ移動。

移動途中で、除草中の「ヤギレンジャー」を見かけました。

今年は10月末まで出動するようです。

16:00頃、京王多摩センター駅へ到着。
本日の散歩は以上です。

※おまけ:ハスの花と姫。(よく見るとスイレンっぽいな)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散歩記録(2023/06/18) | トップ | 散歩記録(2023/06/25) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事