goo blog サービス終了のお知らせ 

さわらびのゲーム日記

ゲームのプレイ日記やレビューを綴る予定のブログです。好きなジャンルはアクション、RPG、ホラー、STG等。

RE4 ステージの変更点 孤島

2024-07-20 12:32:19 | ゲームレビュー
<RE4 ステージの変更点 孤島>


・埠頭Aの広場手前の洞窟が「海蝕洞窟」と名付けられ、洞窟内に武器商人とタイプライター追加

・埠頭Aでのアシュリー運搬ムービーが削除されたので、リオーンヘールプが聞こえなくなった

・埠頭Aの広場にあったサーチライト&レーザーを照射して反射板で受光装置に当てる仕掛け&落石避けが削除され、新規追加されたセントリーガンの向きを変えて進むようになった

・埠頭Aの広場でガトリング男の代わりに猪頭の連弩の戦闘員登場

・埠頭B(ロケラン戦闘員いる所)のゲートの先にいた武器商人とタイプライターが厨房に移動

・厨房の配置がリヘナラ初登場エリアの手前に変更

・モニター室(RE4では監視室)で監視カメラ越しにアシュリーの様子を確認するムービーが無くなり、代わりに監禁部屋の2F窓から直接アシュリーに呼びかけるムービーが追加
(監禁部屋の位置自体も変更)

・武器庫(連続開閉するシャッターの奥から戦闘員がダイナマイト投げてくる所)が削除され、代わりに新マップ「一号棟倉庫(監禁部屋と隣接)」「詰所」追加

・厨房にニワトリ追加
(ちなみにオーブンの燃える男は健在)

・手術室の名称が「解剖室」に変更され、光るパネルの謎解きは回路みたいなパズルに変更

・解剖室~冷凍室入室に際して、配電切り替えレバーを操作するギミック追加

・冷凍室のサーモスコープが培養室へ移動
(サーモスコープ取得時ではなくカード書換時にドアロック)

・ゴミ処理場(戦闘員をUFOキャッチャー&後からアシュリーと地下ゴミ捨て場に飛び降りる所)削除
(ここでエメラルドが拾えたが、RE4でも地下ゴミ捨て場らしき所の手前らへんにエメラルドがある)

・監禁部屋を見張っていた世紀末ガナードがリストラ(二度と出てこない)され、牛頭のハンマー男に交代

・医務室の戦闘員が減少
(培養室に多めに登場)

・培養室にカードキーを所持したアイアンメイデンがおらず(一応ミッションで出現)、培養槽に入ったリヘナラ4体追加&ギミック攻略途中に戦闘員出現

・医務室方面に戻らずとも、反対側に抜けると第一号棟倉庫に戻れる構造になっており、そのまま監禁部屋へ入れる

・行かなくてもクリア可能だった通信塔(レオンが合衆国に救援要請するムービーが流れる)が削除された

・監禁部屋に入った際、原作ではアシュリーが体育座りしていた(部屋の奥まで探しに行く必要がある)が、RE4ではアシュリーが意識不明の重体で、ルイスの薬を投与するという展開になった

・エイダの紙飛行機が削除され、無線での出番になった

・原作ではアシュリー合流後、
地下ゴミ捨て場(アイアンメイデン初登場)
→スクラップ場(鉄球部屋)
→地下通路(リヘナラ)
→別館への道(ブルドーザー)
→控えの間(セーブ)
→機械室前(アシュリー拉致ムービー)
→機械室(ナイフバトル)
→教祖の間(レーザー避け&いまこん)
→地下洞窟&コンテナ置き場(U-3)
→野営地
という流れだったが、RE4では
・貨物集積場(新マップ)
→二号棟(機械室前~機械室みたいな雰囲気)
→地下ゴミ捨て場みたいな場所(アイアンメイデン)
→廃棄物処理場(アシュリーがクランクを回し、リヘナラと戦闘員が挟み撃ちしてくる)
→別の入口から貨物集積場へ(アシュリーが鉄球クレーン車に乗る)
→化石倉庫(新マップ)でアシュリー拉致
→野営地
に流れが変わり、U-3はリストラされた

・地下ゴミ捨て場の「2人でコンテナを押すギミック」は削除されたが、代わりに原作で地下通路奥にあった「2人同時にスイッチを押す仕掛け」が地下ゴミ捨て場らしき所の前後に移動してきた(1回→2回に増えた)

・地下ゴミ捨て場にアイアンメイデンが寝ていたが、RE4では地下ゴミ捨て場らしき所の通気口からぬるっとリヘナラが出現し、さらに廃棄物処理場でリヘナラがゴミの山に寝ている。
(廃棄物処理場のリヘナラの方が原作アイアンメイデンの寝方に似てる?)

・アイアンメイデンは、RE4ではリヘナラドールの第二形態のような感じになった
(全個体ではなく、終盤ほど多く変異)

・サドラーによるアシュリー拉致時にレオンがアシュリーの背中に発信器を仕掛けていた(U-3戦前に回収)が、RE4では発信器を投げなくなった

・機械室~U-3戦は丸々カット
(特にレーザー避けと時限落下コンテナは完全に削除)

・野営地には崖上から侵入していたが、RE4では上下どちらから侵入するか選べるようになった
(代わりに崖上にもボウガン戦闘員配置。また、焚き火中の戦闘員をドラム缶で爆破するのはRE4でも可能)

・遺跡のクラウザーは最初からほぼ半裸だったが、RE4では最初は服を着ている

・原作では道中でクラウザーを撃退する度に「グーッド、リオーン……」と言っていたが、RE4では言わなくなった

・クラウザーが話しかけてきた際にアクションボタンで返答していたが、勝手に会話するようになった

・クラウザー戦の場所(塔の頂上)が2層構造になった他、クラウザーの右腕も変異するようになり、攻撃パターンが増えた

・遺跡の石像(押して動かす)、シーカー、聖獣のレリーフ(黒豹、鷲、ヘビ)、時限爆弾が削除され、ハンドルを回して開ける扉、セントリーガン、トラバサミ、ブービートラップ追加
(レリーフの扉ではなく、跳ね橋で次のエリアへ)

・砦の途中で砲台を自力で破壊する要素追加

・マイクが戦闘員(隣にサドラー)のロケランではなく、サドラーの召喚したノビスタドールに撃墜される
(ちなみにマイク撃墜について、無線でサドラーに「Saddler you bastard!」と言っていたが、RE4でもこの台詞自体は化石倉庫でアシュリーが拉致された直後に発している)

・砦突破後の崖は原作では安全だったが、RE4では前述のノビスタドールが襲撃してくるようになった
(名称も「遺跡断崖」に変更)

・旧施設入口が削除され、エイダとのムービー(プラーガに侵食されたレオンがエイダの首を締めてしまい、エイダに太ももをナイフで刺され膝蹴りを食らって正気に戻る)も削除

・監獄が削除され、新エリア「検体保管所」追加
(ジタバタする袋やリヘナラが登場するのは同じ)

・外通路が削除され、新エリア「参道」追加
(場所の構造や雰囲気は違うが、連射力に優れた敵が登場する中でスイッチを2箇所押すという流れは同じ)

・カプセル実験室が削除され、新エリア「聖域」追加
(エイダに援護してもらいながらアシュリーを助けるのは同じ)

・旧手術室がルイスの研究室(第二研究室)に変更され、道中の敵が出現しなくなった代わりに幻覚に苦しめられるようになった
(原作だとアシュリーが自分で歩けていたが、RE4だとアシュリー意識喪失&レオン幻覚状態で所要時間が増した)

・原作ではレオンが先にプラーガ除去装置の実験台になっていたが、RE4では意識の無いアシュリーが先にプラーガ除去することになり、レオンの悶絶シーンはカット

・プラーガ除去後は鉄骨塔まで戦闘が無かったが、RE4では聖域にノビスタドールがいる
(擬態しているため、狙撃成功すれば無傷で通過可能)

・鉄骨塔前の位置関係が変わり、原作では1階でエレベーターに乗り上階の鉄骨塔に向かっていた(サドラー戦後は1階に戻ってアシュリーと合流し、地下水脈の入口へ進む)が、RE4では聖域の出口がサドラー戦の場所より高所にあるので、エレベーターで降りてサドラー戦(撃破後に駆けつけてきたアシュリーと合流し、エレベーターでさらに下降して地下道へ進む)という流れになった

・吊るされたエイダについては、原作だとクラウザーのナイフを投擲して縄を切る&エイダ落下地点の機材が偶然クッションになっていたが、RE4では銃で縄を切る&エイダそのまま床に激突という流れに変わった

・鉄骨塔の名称が「岸壁」になり、見た目は似ているが、時間経過で開閉する謎の橋が削除された
(代わりにサドラーが足場を破壊してくる)

・サドラーの攻撃パターンに、酸吐きとノビスタドール召喚が追加された

・地下水脈の名称が「地下道」になり、ジェットスキーに乗り込むまでの道中にいろいろ追加
(崩れる足場、掴みかかり野郎、悶絶ガナード&プラーガ)

・ジェットスキー搭乗後のエリアも広くなり、浮遊物や突然水路が狭くなる地点等追加

・脱出成功時のアシュリー海ポチャ&レオンとハニガンの通話はカット
(RE4ハニガンは通信が復活せずキレ気味の呼びかけ)

・リザルト画面が報告書ではなく、ハニガンのパソコンのディスプレイになった

・クリア後のタイトル画面が村中央(カメラ回転する)なのは同じだが、RE4だとニワトリが数羽うろついている



ーーーーーーーー
以上、変更点のまとめでした。
ここまで読んでくださりありがとうございました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。