goo blog サービス終了のお知らせ 

迷宮の腹黒い白猫

迷宮の腹黒い白猫

民主党の敗因~起死回生の一発は分裂

2005-09-12 22:30:37 | Weblog
民主、17日に後継代表選出 話し合い、投票は流動的 (共同通信) - goo ニュース

政権政党としての器に非ず、コレが敗因である。

年金問題での三党合意の無視。
郵政民営化では対案が作れない。
国会でのマナーの悪さ。

説明不足と叫ぶが、ソレは理解力不足。

二大政党、政権交代、と踊っていたのーてんき。

国民が自民党に安定基盤を与えたのは、
危機感を嗅ぎ取っている表れ。
それが解らない鈍さ~致命傷である。

政党としての知力を身につけることが必要。

選挙時のみのいいこと羅列は止めて、
内政・外交ともに政党の姿勢を明確にすることが必要。

とはいうものの、
寄合所帯の限界が見えているのだから、
起死回生の一発は分裂しかないだろう。

とりあえず、岡田代表、ご苦労様でした。

虎の『センイチ』 ホッとする

2005-09-12 21:59:53 | Weblog
星野氏残留表明 巨人は軌道修正へ (スポーツニッポン) - goo ニュース

外野が騒々しかった星野SD。
明快な意思表明で落ち着いた。

しかし、説明責任が生じたとはまるで政治家。
ならば、巨人の監督なんぞに成り下がるよりは、
大阪府知事をやってもらいたいものである。

巨人も外様要請に動くとは『球界の盟主』も地に堕ちた。

監督の魅力も大きいが、ファンが望むのは選手の魅せるプロの技。
短絡思考しかできないようでは盟主復活も無理。

巨人の時代は終わった。

さて、天王寺動物園にアムール虎の『センイチ』がいる。
星野SDが巨人入団ともなれば、
さぞや肩身の狭い思いをすることになっただろう。
残留表明で一番ホッとしているのは、彼かもしれない。

『神の手』は圧勝を与えた

2005-09-12 17:49:43 | Weblog
首相会見要旨 (時事通信) - goo ニュース

予想をはるかに超える大勝利。
小泉総理の構造改革路線は信任された。

確かに、練りに練った選対であろうが、
俗っぽく云われる『小泉劇場』だけが勝因ではない。

4年間の実績と一途なまでの情熱。
国民の心に、小泉節はより響き届いた。

疲弊しても、なお続く悪しき慣例を打ち砕くのは今。
歴代総理が手をつけずにいたものと闘えるのは小泉総理。

剛腕の主小泉総理に、
賢明な国民が与えた安定基盤は鎧か盾か。

小泉総理は、軍神マルスの如く突き進むのみである。

『神の手』が創造する『小さな政府』

2005-09-10 10:00:11 | Weblog
7党首が「最後の訴え」=舌戦終局へ-衆院選 (時事通信) - goo ニュース

優勢を伝えられれば、
アナウンス効果としてバランスされてしまうこともある。

しかし、選挙には『神の手』が動く。

今回の焦点は『郵政改革=小さな政府への構造改革』。

先走る報道に惑わされない。
耳障りの良い絵空言を鵜呑みにはできない。
昔より、タダより高いものはないと決まっている。

小泉内閣の実績は軽視するものでない。
四苦八苦しながらも、
日本は今、転向点に立ち、
21世紀へ変貌を遂げつつある。

公明党の正直な実現力もお忘れでなく。

『神の手』は厳しいながらも賢明。
賢明である限り、『小さな政府』を選択することを願う。

『神の手』こそが『小さな政府』を創造するのである。

外科的措置の導入を

2005-09-07 22:13:50 | Weblog
元鹿島社員に無期懲役 連続強姦「無慈悲な犯行」 (共同通信) - goo ニュース

無期懲役ということは、
何年後には確実に社会に放免ということ。

再犯の確率も非常に高く、おぞましい事件も多発している。
それでも、また社会に放免されるのだ。

常習性の治らない犯罪者に
外科的措置の導入は誤りではない。

極刑に処さないのであれば、
外科的措置導入の早期実施が望まれるのである。


少年法では真実は闇の中

2005-09-07 17:12:42 | Weblog
民事裁判で「有罪」確定 元加害生徒へ賠償命令 (共同通信) - goo ニュース

民事事件でようやく有罪となったが、刑事事件では無罪。

一時は自白していた加害生徒たち。
町の有力者のご子息・お坊ちゃまも関係していらっしゃったとか。

他人の命が失われても平気。
彼らはシャバでのうのうと日々暮らす、罪の意識を一切持たずに。

全く恐ろしいことである。

二度と再び帰らない命。
唯一の救いは被害者生徒の名誉が守られたこと。

少年法は改正されたが、まだまだ不十分。

目的を更生にする必要はない。
真実の追究と、罪と罰。
子供だからといって手加減を加えることこそ誤りなのだ。

日本大使館使用に違和感

2005-09-05 23:08:23 | Weblog
2教諭冥福祈る カブール日本大使館でお別れ式 (共同通信) - goo ニュース

日本大使館のするべき業務ではない。

議会選目前、治安悪化のアフガニスタンへ物見遊山。
その結果の教諭にこのような厚遇は無用。

勤務先の学校で全校集会が開かれたそうが、何を説明したのか。

世界情勢も知らない無知。
他人様に迷惑をかけることへの恥。
自己責任の取り方、であれば肯けるが。

正しい教育が行われたのか、危惧するところである。

お行儀の悪い岡田党首~NHK党首討論

2005-09-04 22:20:13 | Weblog
岡田党首は何故、
小泉総理の発言中に言葉を挿み、発言を遮るのか。

国民はそれぞれの総裁・党首の主張を聞きたいのである。

バラエティーに出演する民主党員同等の『パ~フォ~マンス』を
党首・岡田党首自らするとは厭きれる。

こうなると民主党の『パ~フォ~マンス』は
「お得意」ではなく「お家芸」であることがよく判った。

国会でのお行儀の悪さも
党首・岡田党首了承済みの行動であることがよく判った。

そして、討論を求める国民を
愚弄していることがよく判ったのである。

危機状況下で問われるトップの資質

2005-09-04 22:02:29 | Weblog
救援活動ようやく本格化 米兵4万人、被災地展開へ (共同通信) - goo ニュース

映像で見る『カトリーナ』の凶悪な爪痕。
実際の被災地では我々が想像を超越した最悪なものだろう。

しかしながら、
市長がパニック状態の市民同様のヒステリックになるのは如何なものか。

今、何が必要か。
政治的非難など後回しでよい。

今、何が必要か。
それは沈着冷静な態度。
動揺する市民を治める能力・資質。

わが国・日本でも地震に台風と
自然の力の脅威を、改めて身をもって認識させられている。

衆院選、
危機を乗り切る資質をもつ政治家であることを
しっかり問わなければならないのである。