本誌既読者向けの感想です。ネタバレあります。
ちょっと嘘スポからなのですが。「夜行妃古壱さん!」の見出し。フォント的に「夜行」「さん」が目立つので「夜行さん」がもっとも主張したいニュアンスと受け止めましたが。「夜行さん」なんですね、見出し的にも。わかる。なんとなく。このおじさんは「さん付け」で呼ばれる類のキャラだわよ。なぜかは説明しきれない……。
夜行さんの立ち合いは引き締まりますね。紳士的な雰囲気も、いかにも謎めいた闇の賭博組織のイメージを盛り上げてくれます。闇だけど、大金の妖しい香りが漂ってくるような。
ネロネロさんは、初登場時に『イノサン』のコスプレさん(たぶんオルレアン公)と自分用に勝手なあだ名を付けたせいで、強敵と認識を改めるのに時間を要したのですが(自爆)、今週の始まりの立ち姿は格好良いぜー!! 貘さんとタメ張ってると思います。
そして彼は、浮世を楽勝で巡り続けそして飽きた類の人である模様。なんとなくアメリカ人にこういう人いそうですね。
そんな二人が始めると、指を弾き合うハンド・チョッパーがとても格好良いゲームに見える!
(ごめんね、前回のカメオくんと葉巻くん)
また、夜行さんの佇まいはネロネロの野望の火種を刺激した模様。一気に勝負は命を懸けたものに。
夜行さんの読みの通り、確かに貘さんがこの勝負を受けることはリスクが大きいです。しかし貘さんは、決め台詞。「俺が勝つ勝負だ」。夜行さんは平静を保っていますが、私にはわかります。その鉄仮面の下でびりびりと痺れていることでしょう。
かなり情緒に寄った読みですが、今週って夜行さん初の晴れ舞台なのですよね。
憧れの零として、そして憧れの唯一無二の嘘喰いのパートナーとして。
丁度前の旦那死んだし(禁句)。
そうなのよ、晴れ舞台なんだけど。伽羅さんがご存命なら、夜行さんの気分もちょっと違ったんじゃないかと勝手な二次創作が頭に浮かぶ……。いや、BLじゃなくて。夜行さんは、伽羅さんにも一目置いていたと思うし。友の死を悲しむという意味では貘さんと同じ立場。伽羅さんが生きていた方が、夜行さんもすんなりと零を満喫できたりしませんかね。どうだろう。
「この勝負は」「最初から…」の影の射す夜行さんの顔を見た時に、やっぱりこれは、さわやかな完勝ではない何かが。ありそうな。
呼応するように、唇を焼くほどに集中する貘さん。
この場面、あとから別の意味づけが出てくるのだろうか。焦げ臭さで何か別の匂いをごまかすとか?
そして勝負はさらに危うげに。なんと、手は千日戦争! しかし時間は限られている。30秒の差を付けて貘さんの負けだ!!
で、思った。ここから30秒を買い取るんだ! 1秒につき莫大ビオスで! 馬鹿な。
そんなわけはないね……。
貘さんはいつものようにギャンブルですべてを手に入れると思います。しかしこれは。
今週は勝負中の決め絵がどれも格好良かったです。ネロネロまでも。
多分、夜行さんと貘さんが格好良すぎるので、ネロネロさんも格好良くしないとつり合いが取れないということで、格好良くなったんだと勝手に思っています。これぞギフテッド!(ひでえ)
ちょっと嘘スポからなのですが。「夜行妃古壱さん!」の見出し。フォント的に「夜行」「さん」が目立つので「夜行さん」がもっとも主張したいニュアンスと受け止めましたが。「夜行さん」なんですね、見出し的にも。わかる。なんとなく。このおじさんは「さん付け」で呼ばれる類のキャラだわよ。なぜかは説明しきれない……。
夜行さんの立ち合いは引き締まりますね。紳士的な雰囲気も、いかにも謎めいた闇の賭博組織のイメージを盛り上げてくれます。闇だけど、大金の妖しい香りが漂ってくるような。
ネロネロさんは、初登場時に『イノサン』のコスプレさん(たぶんオルレアン公)と自分用に勝手なあだ名を付けたせいで、強敵と認識を改めるのに時間を要したのですが(自爆)、今週の始まりの立ち姿は格好良いぜー!! 貘さんとタメ張ってると思います。
そして彼は、浮世を楽勝で巡り続けそして飽きた類の人である模様。なんとなくアメリカ人にこういう人いそうですね。
そんな二人が始めると、指を弾き合うハンド・チョッパーがとても格好良いゲームに見える!
(ごめんね、前回のカメオくんと葉巻くん)
また、夜行さんの佇まいはネロネロの野望の火種を刺激した模様。一気に勝負は命を懸けたものに。
夜行さんの読みの通り、確かに貘さんがこの勝負を受けることはリスクが大きいです。しかし貘さんは、決め台詞。「俺が勝つ勝負だ」。夜行さんは平静を保っていますが、私にはわかります。その鉄仮面の下でびりびりと痺れていることでしょう。
かなり情緒に寄った読みですが、今週って夜行さん初の晴れ舞台なのですよね。
憧れの零として、そして憧れの唯一無二の嘘喰いのパートナーとして。
丁度前の旦那死んだし(禁句)。
そうなのよ、晴れ舞台なんだけど。伽羅さんがご存命なら、夜行さんの気分もちょっと違ったんじゃないかと勝手な二次創作が頭に浮かぶ……。いや、BLじゃなくて。夜行さんは、伽羅さんにも一目置いていたと思うし。友の死を悲しむという意味では貘さんと同じ立場。伽羅さんが生きていた方が、夜行さんもすんなりと零を満喫できたりしませんかね。どうだろう。
「この勝負は」「最初から…」の影の射す夜行さんの顔を見た時に、やっぱりこれは、さわやかな完勝ではない何かが。ありそうな。
呼応するように、唇を焼くほどに集中する貘さん。
この場面、あとから別の意味づけが出てくるのだろうか。焦げ臭さで何か別の匂いをごまかすとか?
そして勝負はさらに危うげに。なんと、手は千日戦争! しかし時間は限られている。30秒の差を付けて貘さんの負けだ!!
で、思った。ここから30秒を買い取るんだ! 1秒につき莫大ビオスで! 馬鹿な。
そんなわけはないね……。
貘さんはいつものようにギャンブルですべてを手に入れると思います。しかしこれは。
今週は勝負中の決め絵がどれも格好良かったです。ネロネロまでも。
多分、夜行さんと貘さんが格好良すぎるので、ネロネロさんも格好良くしないとつり合いが取れないということで、格好良くなったんだと勝手に思っています。これぞギフテッド!(ひでえ)