ネタバレしてます
先週は密やかに「どっちかの拳が粉砕されて、違う攻撃で決着」かなあ? とボンヤリ想像していたのですが。
うーん、「拳に乗せたスピードに逆らう事は不可能」という事情もあるのやも知れませぬが、まさかこの拳がこんなにすさまじいキーになるとは……!!
そしてよもやよもや……。たった2秒で夜行さんと撻器たんが形勢逆転。ああ、だがしかし、なんという説得力。前回あれだけの実力差を感じさせた撻器を打ち破るのに、これ以上の勝ち方があっただろうか。
ほんの2週間前まで「死なせて下さい」と夢想の中で生きる決意をかためていたかのような夜行さんだったのに。貘さんからの期待感が夜行さんの本性を呼び覚ましたという。
撻器さんも伽羅さんに会うまで、己というものをある意味否定して生きていたけど、夜行さんもまた同じだったのかもしれませんね。夜行さんの場合は、伽羅&貘によって、自分にとっての「立会人とは」という像がはっきりしたように思えます。しかし、夜行さんは何らかの理由で自分のその立会人像をなかったことにし続けていたのかな……。
何故だろう。
そこはこれからの話かもしれない。
廃坑編のラストシーンを思い出すと、「私は強さに興味はございません」という夜行さんの言葉に「嘘つきだね」と示唆したのは創一くんだったし。もーしーかーしーたーらー…、創一さんがそのあたりのアレコレ、実は色々知ってるのかもね。
ただ、夜行さんも背負ってるもの多そうだもの。
最初は、もしかしたら夜行さんも伽羅さんみたいにフリーダムに生きていた若き頃があったのやも。でも、賭郎で色んな体験をして、やがて古参になり、コーヒーショップを持ち……。自分ひとりの我を通すには背負っているものが多くなりすぎたのかもね。わからないけど。
貘さんが、徒手空拳だった、だがしかし己の我を通すために何でもできた若き頃を、思い出させてくれたのかもね。(夜行さんも若返ったりして(ない))
で、とうとう。
とうとう撻器は創一パパであると言質がとれたー!
しかしまた意味深な。
何故、息子と父の長生きが関係するんだろうか。これが息子が父の長寿を願う言葉……、と素直には受け取れないぞ……。何があるのか謎の切間家。
(しかし、てことは撻器さんの「(質に入れる)女房もいない」というのは、創一ママは故人だと思っていいのかしら)(とはいえ、推定20代の創一さんの母上は、若ければ40代、妥当なところで50代、割と年長でも60代だと思うので微妙にタッキーと年齢が合いませぬ)(夜行さんより10歳は年上と考えると、現時点のタッキー実年齢は75歳超えてるはず)(ハッ……、腐女子垂涎の幼妻!?)(賭郎の加藤茶の称号をひっそりと贈らせていただきたい(黙れ)(あくまで推測です))
しかしこの噴水血液といい、「何て事だ」のセリフといい……。
門倉ファンには辛いトラウマ展開……。でもきっとタッキーは蘇生する、と、思いたい。
個人的には毎回オサ様がちょっとずつ出てきてくれるところが嬉しい。
この方まだピンピンしているし、残された最後の密葬課、やもしれぬし。活躍の機会を楽しみにしたいであります。
その一方で、能輪さんが……。
撻器さんを「倶楽部賭郎お屋形様」だと。
これは一体。
これもまた先ほどの撻器の回想に現れた創一くんのセリフと関係があるのでしょうか。栄羽さんによって急展開? 創一くんはお屋形様を辞めてしまったのかな。
あと、栄羽さんは男でした。
鷹さんタイプの人でない限り。
あと、ハンカチーフが胸に。立会人かなー……。
様々な謎を残しつつ。
先週は密やかに「どっちかの拳が粉砕されて、違う攻撃で決着」かなあ? とボンヤリ想像していたのですが。
うーん、「拳に乗せたスピードに逆らう事は不可能」という事情もあるのやも知れませぬが、まさかこの拳がこんなにすさまじいキーになるとは……!!
そしてよもやよもや……。たった2秒で夜行さんと撻器たんが形勢逆転。ああ、だがしかし、なんという説得力。前回あれだけの実力差を感じさせた撻器を打ち破るのに、これ以上の勝ち方があっただろうか。
ほんの2週間前まで「死なせて下さい」と夢想の中で生きる決意をかためていたかのような夜行さんだったのに。貘さんからの期待感が夜行さんの本性を呼び覚ましたという。
撻器さんも伽羅さんに会うまで、己というものをある意味否定して生きていたけど、夜行さんもまた同じだったのかもしれませんね。夜行さんの場合は、伽羅&貘によって、自分にとっての「立会人とは」という像がはっきりしたように思えます。しかし、夜行さんは何らかの理由で自分のその立会人像をなかったことにし続けていたのかな……。
何故だろう。
そこはこれからの話かもしれない。
廃坑編のラストシーンを思い出すと、「私は強さに興味はございません」という夜行さんの言葉に「嘘つきだね」と示唆したのは創一くんだったし。もーしーかーしーたーらー…、創一さんがそのあたりのアレコレ、実は色々知ってるのかもね。
ただ、夜行さんも背負ってるもの多そうだもの。
最初は、もしかしたら夜行さんも伽羅さんみたいにフリーダムに生きていた若き頃があったのやも。でも、賭郎で色んな体験をして、やがて古参になり、コーヒーショップを持ち……。自分ひとりの我を通すには背負っているものが多くなりすぎたのかもね。わからないけど。
貘さんが、徒手空拳だった、だがしかし己の我を通すために何でもできた若き頃を、思い出させてくれたのかもね。(夜行さんも若返ったりして(ない))
で、とうとう。
とうとう撻器は創一パパであると言質がとれたー!
しかしまた意味深な。
何故、息子と父の長生きが関係するんだろうか。これが息子が父の長寿を願う言葉……、と素直には受け取れないぞ……。何があるのか謎の切間家。
(しかし、てことは撻器さんの「(質に入れる)女房もいない」というのは、創一ママは故人だと思っていいのかしら)(とはいえ、推定20代の創一さんの母上は、若ければ40代、妥当なところで50代、割と年長でも60代だと思うので微妙にタッキーと年齢が合いませぬ)(夜行さんより10歳は年上と考えると、現時点のタッキー実年齢は75歳超えてるはず)(ハッ……、腐女子垂涎の幼妻!?)(賭郎の加藤茶の称号をひっそりと贈らせていただきたい(黙れ)(あくまで推測です))
しかしこの噴水血液といい、「何て事だ」のセリフといい……。
門倉ファンには辛いトラウマ展開……。でもきっとタッキーは蘇生する、と、思いたい。
個人的には毎回オサ様がちょっとずつ出てきてくれるところが嬉しい。
この方まだピンピンしているし、残された最後の密葬課、やもしれぬし。活躍の機会を楽しみにしたいであります。
その一方で、能輪さんが……。
撻器さんを「倶楽部賭郎お屋形様」だと。
これは一体。
これもまた先ほどの撻器の回想に現れた創一くんのセリフと関係があるのでしょうか。栄羽さんによって急展開? 創一くんはお屋形様を辞めてしまったのかな。
あと、栄羽さんは男でした。
鷹さんタイプの人でない限り。
あと、ハンカチーフが胸に。立会人かなー……。
様々な謎を残しつつ。