記-cres-

徒然なるまなに 日々の備忘録

12月4日(木)のつぶやき

2014-12-05 08:31:42 | Weblog

(´・ω・`) 自分の不注意とはいえ凹む。


PHA-3とSE846の組み合わせの音域は凄まじい。
DSDデータにしたアコースティック曲を視聴しているけど、目の前で歌っているような息吹まで感じられる音になっている。
まあ、アンプを鳴らすために音量がどうしても大きくなってしまうのが気になる点。
あと、これは外に持ち出せない。


24bit/96KHzでCDからデータを取り出してDFFに変換し、タグ付けのためにDSFにファイルフォーマットを変換。
MP3Tagでタグ付けしたデータをHi-Res Audio Playerから USB接続でPHA-3>SE846にだしている。


@solar_la_ciel 数年使い倒すと思って購入してまする。
以前リケーブルできないSHUREのカナル型を毎年使いつぶしていたので、それを考えれば3年は使えますからね。


あと、まだやっていない人は修論のファイル(Word/LaTeXどちらでも)をバージョン管理下に入れてましょう。修論を書いていると必ず一度は「あっ!」という瞬間があります。それで数時間~数日の努力が簡単に吹っ飛びます。バージョン管理の操作を覚える数時間のコストは必ずペイします。

いっとくさんがリツイート | RT

MacのTIMEカプセルは本当に便利。


富士通研、金属や人体などに装着可能な小型薄型のRFIDタグを開発 - マイナビニュース dlvr.it/7jrZGk

いっとくさんがリツイート | RT

カメラコネクションキット経由で無いとiPhoneから24bitDSD出力は無理か。
コネクタが死にそうだからやはり携帯は難しい。
据え置きかなあ。


出力時にPCMにダウンサンプリングしたらなんのためのDSDだか判らなくなる。


『マクロスF』全25話が12月6日・7日に一挙配信! 17日には『マクロス』シリーズを振り返る特番も someoneone.blog116.fc2.com/blog-entry-102…


新潟市南区にある『らーめん GOIN GOIN』の“BAKEつけ麺”

どんぶりに入らないからバケツに持ってある。

これ持って廊下に立たされてみたい…。

pic.twitter.com/S9H3BSLpPk

いっとくさんがリツイート | RT

エサじゃあるまいしって餌か。


海老天を買って帰ったので、霙海老天蕎麦二杯食べれた。


YUPITERU ユピテル アトラス ゴルフスイングトレーナー GST-3B同等品 GST-3G...#アマゾンポチ と入れて@返信でカートに追加・後で買う amazon.co.jp/dp/B006N5HDII/… @amazonJPさんから


来年早々、星海社では人材募集をかける予定なのですが、個人的には深夜の編集部居のこりメンバー(太田・岡村・林)がループ感が漂うほどに固定されているので、この一角に食い込んでくれる人を密かに希望しております……。

いっとくさんがリツイート | RT