記-cres-

徒然なるまなに 日々の備忘録

無防備宣言って、何処に向かって宣言しているんだろうか?

2007-11-18 22:03:48 | Weblog
こばわ、いち@テンションDownです。

ふぅ、さて表題の無防備宣言ですが。

毎日新聞:無防備平和条例:札幌市が署名数確定、直接請求が成立 /北海道
はい。
・戦争になっても自衛隊には協力しません
・でも災害時には助けてね
・雪祭りも手伝ってね

雪祭りイラネヾ( ̄¬ ̄@)ってことじゃなさそうなんですよね。
生活かかってるだろうから。

とりあえず、日本の周辺国の名前をだしてみましょうか。
中華人民共和国、朝鮮民主主義人民共和国(通り名:北朝鮮)、大韓民国、ロシア連邦、ムツゴロウ共和国。
とりあえず、この五カ国くらいです。そのうち、ムツゴロウ共和国は財政的に難があるので、省くとしても、四カ国。
困った事に、この四カ国とは領土・主義主張で現在進行形で対立しています。
国家には真の友情はありえないといいますが、ニュースにあまり取りざたされないところではポカーンとするようなこともしばし起こってます。
※アメリカ合衆国にかんしては日米同盟(安全保障)の点からはずします。

▼中国
産経ニュース:日本側は試掘示唆 中国側は「軍艦出す」 東シナ海ガス田開発

▼北朝鮮
拉致、核実験、麻薬、密入国、色々

▼韓国
All About:日韓友好にとってまさに「のどに刺さったトゲ」 竹島問題の基礎知識
アジアの真実:戦後賠償
アジアの真実:強制連行,在日問題

▼朝鮮
中日新聞:伊賀市、昨年度までの「在日」の減免認める 市県民税を半額に
asahi.com:住民税 在日市民を減額
....楽園への扉が開かれますように。

▼ロシア
北方領土
ロシア機へのスクランブルが倍増
ソ連 満州あたりでググルとまぁ、前大戦のあまりにも凄惨なものしかでてきませんが...

あったま痛い。


んで、無防備宣言はジュネーブ条約を利用した物ですが
ロシア連邦、中華人民共和国、朝鮮民主主義人民共和国(通り名:北朝鮮)は条約に加入しておりません
山口県警:ジュネーブ条約締約国一覧(平成19年3月7日現在 93ヶ国)

はふぅ。

参考link
痛いニュース(ノ∀`):“攻撃しちゃダメ、占領はOK” 無防備平和宣言条例、署名が法定数超え直接請求成立…札幌
まんが『無防備マン』が行く!
無防備マン 画像保管庫
無防備地域宣言運動について
>無防備地域宣言はこれまでにも諸外国の都市にて行われてきたが、無視されて住民に多数の死者が出ている例も多い。

現実見たほうが良いんじゃないんだろうか。
占領地かで行われる事の大半は軍の攻撃では有りません、兵士個人の犯罪です。
無防備宣言を行っていたわけではないが、前大戦時の満州と北方領土の非戦闘員(老人、女、子供)がどんな目にあったか、シベリア抑留に関して、「戦後強制抑留史」でも読んだ方がいいきがする。


暗い話ばっかりじゃあれなので、ジマに教えてもらった秋月工房さんでいま流行の初音ミクの歌を聴くためのblogパーツが公開になってます。
自分のブログにはっつけて、オリジナルソングを垂れ流し!!

<script src="http://www.emtv.from.tv/mikumiku/mikunano2.js" type="text/javascript"></script>

さて、今日もがんばろっと!