14年8月 例会 (第129回) 2014年08月16日 | 毎月の例会 8月例会は、総勢18人(男16人,女2人)が集まり、自分で釣ったママカリを酢漬けで持参して頂いた人や旅行で各地の日本酒買って持参して頂いた人など美味しい料理と美味しい酒で、遅くまで交流会が続きました。 * *
14年7月 例会 (第128回) 2014年07月19日 | 毎月の例会 7月例会は、総勢8人(男7人、女1人)の少人数ではありましたが、事務所にテレビ映像の受信ができ、新たな香川大生も加え、突然の法螺貝の音にも驚かされ、夜遅くまで奥深い交流会ができました。 (三好会長は、白内障で欠席でしたが。。) 交流会後は、梅雨明けの暑さで「カキ氷」の二次会となりました。 * *
14年6月 例会 (第127回) 2014年06月21日 | 毎月の例会 6月例会も、日本酒の会と合同の交流会となり、初対面の方、ベトナム帰りの三好会長、香川市議会議員など総勢22人(男18人,女4人)の参加となりました。 手作りのママカリ酢漬けや各種日本酒、商売用のつまみ類など皆さんの差入れも多く、アルコールの上昇と共に、会話も弾み、終電時刻を忘れ、夜遅くまで交流会が続きました。 交流会後も、ライオン通り「上海」で飲み直しした方々も。。 * * * * * * *
14年5月 例会 (第126回) 2014年05月17日 | 毎月の例会 5月例会は、日本酒の会と合同の交流会となり、初対面の方、東京から帰省して立ち寄った方、久し振りの方など総勢24人(男18人,女6人)の参加となりました。 20人前の鰹のタタキや旅行土産の各種日本酒、商売用のつまみ類など皆さんの差入れも多く、アルコールの上昇と共に話も弾み、市原工房のNHK取材放映もあり、夜遅くまで楽しく賑やかに交流会が続きました。 * * *
14年4月 例会 (第125回) 2014年04月19日 | 毎月の例会 26年度最初の4月例会は、初参加の方、懐かしい方、新社会人の方、転職した方など総勢22人(男15人,女6人,ハーフ1人)の参加となりました。 差し入れ等もあり、今回、四国四県の日本酒(香川の金陵、高知の美丈夫、徳島の芳水、愛媛の梅錦)が勢ぞろい。 各種アルコール片手に、にぎり寿司や焼きそば,焼肉など、お腹一杯、話題一杯、人の輪一杯で、夜遅くまで楽しい交流会でした。 (三好会長、後から撮影スイマセン。。) * *
14年3月 例会 (第124回) 2014年03月15日 | 毎月の例会 三寒四温の春待ち遠しい3月例会は、会員の紹介で初参加の海産物卸問屋Aさんを含め合計12人(男10人、女2人)が集合しました。 定番のオードブルやおでん、キムチ鍋に加え、武内さんが呑み掛けの8年物紹興酒、ライオン通り上海ママが中華饅頭、三好会長が卒園式の紅白饅頭など差し入れを頂き、楽しい人の輪交流会となりました。 * *