誠之クラッキFCスポーツ少年団

三重県津市を中心に活躍している少年サッカーチームです
年長児から12歳までの男の子女の子新入部員、対戦相手大募集中

指導要項

2010年01月28日 | クラブ方針
サッカー 指導要項

<指導目標>
楽しかった、面白かったと言えるような指導内容にすること
サッカーの活動を通して大人になる事(自分への厳しさ、思いやり、マナー)
精神面、技術面でこの時期に必要なものを身に付ける事
勝つサッカーではなく、良いサッカーをしようとする子供の育成
良い活動とは、どんなものかを考えて活動できるチーム
自分で考えて行動する子供の育成
challengeを恐れない子供の育成
グランド上で自分を大きく表現できる子供の育成
最後まで全力を出して諦めないようにさせる
勝つ気持ちを忘れさせない。
相手の勝利を誉め称えられるようにする。
意図を持って勝つ試合、負ける試合を作り、勝利至上主義をなくす。



<指導上の重要ポイント>
子供の発想を尊重する
情熱・誠実さ・忍耐を持って指導する
練習で教えていないことについては、叱らない
課題を克服しようとして失敗したことには、叱らない(challengeを誉めてあげる)
気を抜いたプレー、相手や見方が怪我をしてしまうようなプレーに対しては、厳しく対処する
一人一人の能力に合ったアドバイスをする
A,B,Cチームや、トップチーム、レギュラー、補欠といった分け方をしない
練習試合では、どの試合に出る選手も同じように指示やアドバイスを送る
頑張っている子供には、下手でも必ずチャンスを与える
自分たちがサッカーができるのは、色々な人の協力があるからだという感謝の気持ちを忘れさせない
審判や相手に敬意を払うことを忘れさせない
ルールを守らせることによって、社会のルールの大切さを教える
自分たちのやったことに対してしっかり責任を持たせる
全員が多種多様な各カテゴリーの中で一つは必ず上位3番に入れるように個人成績記録を取る




チーム目標及び指導方針について

2007年11月27日 | クラブ方針
1.目標
  ■サッカーを通じて人間性を育む
   ・自立心(積極的・目標に向かって努力)
   ・協調性(和・挨拶・感謝・思いやり)
  ■将来につながる選手の育成(その中で県以上に通用する選手を育てられたらより良い)

2.指導方針
  ■クリエイティブでたくましい選手の育成(JFA方針)
  ■自分で「考え」「判断」し、それを「表現」できる選手の育成(トライ&エラー)
  ■将来につながる選手の育成・・・・6年完結ではない

3.具体的指導の方向(これを念頭に練習を組み立てる)
  ■全学年を通じ
   ①個人のスキルを上げる。(俊敏性・緻功性の向上)
   ②自分で「考え」「判断」し、それを「表現」する
   ③攻守とも1対1に強く、常にゴールを狙う姿勢。
   ④トライ&エラー・・・・失敗をこわがらない。
   ⑤コミュニケーション(声・アイコンタクト・ボディランゲージなど)
  ■特に低学年(キッズ)
   ①サッカーを好きにさせる。(ゴールする楽しみなど)
   ②俊敏性・緻功性など運動スキルを上げる。(遊び要素の取り入れ)
   ③スキルの反練習
   ④自分のことは自分でさせることのくせ付け

4.コーチの姿勢
  ■尊重・協力・感謝(スタッフ・保護者・子供・サッカーができる環境すべてに)
    利己的・排他的・お山の大将的発想は持たない。
  ■見本・・・・子供たちの見本となる態度。(子供たちはコーチの態度・言動を見ている)
  ■常に冷静な態度
    感情を顔に出さない。熱い気持ちは持ってほしいが、喜怒哀楽とも態度・
    言動は穏やかに。特に「怒り」の感情は抑える。大声は出さない。
  ■大人の考え方(サッカー)を押しつけない。
    ・子供の目線で接する
    ・子供のレベルに応じたメニュー
      いきなり難しいことはできない。簡単な要素からはじめ徐々にオプションを増やすという柔軟な発想
    ・子供たちの自由な発想を尊重する。(トライ&エラー)
      失敗を尊重・チャレンジしたこと・コーチの発想を超えたと・・・・
      素晴らしい(誉めて育てる)
    ・「教える」より「気付かせる」
      答えを教えない、自分で考えをみつけさせる。成長を忍耐強く待つ
  ■練習方法の切替
    よく「集中」と言ってしまうが、子供はおもしろくない練習には集中できない。
    こどもはおもしろい練習なら積極的になる。・・・面白要素を入れられるか否かがコーチの手腕。
    集中しないときは思い切って練習方法を替える。
  ■プレー数の確保
    スキルを獲得するため1回でも多くプレーさせる。・・・限られた練習
    時間を有効に使う。
    遊ばせない休憩(給水)。説明やアドバイスは的確・手短に。