goo blog サービス終了のお知らせ 

COZY & MAI

夢への階段

プロ野球選手、そして大リーグへ
みんなを笑顔にするマジシャンへ

野球のこと・600

2024年09月08日 | スポーツ

各地にある独立リーグも9月で終盤になっています。

YUTOの所属する関西リーグも優勝が決まりました。

残り6試合、楽しんで野球をしてほしい。

現在は、27試合に出場して、

85打数33安打1本塁打で、打率388です。

 

 

 

シーズンが終わったら、すぐに次への挑戦が待っています。

ケガに注意して、チームに貢献してほしいと思います。

ご尽力いただく皆様に感謝です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球のこと・599

2024年09月01日 | スポーツ

YUTO が、チーム月間MVPを獲得しました。

有難うございます。

監督から、Tシャツが手渡されました。

監督のサイン入りです。

また、四字熟語が恒例となっていて、「泰山北斗」という言葉をご配慮しました。

感謝です。

手渡す時に、

「ケガから復帰するにあたっての準備の態度、そして復帰戦で2安打を打って結果を出した事は、みんなの模範となります」

というコメントがありました。

野球の成績だけではなく、日々の成長を評価して頂けたことがとても嬉しいです。

YUTO が、黙々としていることをしっかり見ていて下さる監督やチーム関係者の方々に本当に感謝です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球のこと・598

2024年08月18日 | スポーツ

ケガから復帰して、元気に3番ショートで出場しています。

良かったです。

 

そういえば、和歌山ウェーブスでは選手紹介として、「noteを利用しています

YUTOの記事投稿は、一部有料(100円)になっていますが、生い立ちから将来の夢について語られています。

COZYも読みましたが、読み応えあり、さらに奇麗にまとめてくれていて感謝です。

無料の所は、「22歳で独立リーグの愛媛に挑戦するぞ」という所までです。

続きを読まずにはいられない終わり方です ((笑))

 

是非、有料サイトは長編ですので、購入して読んで下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球のこと・597

2024年08月03日 | スポーツ

肋骨骨折で、7月は約1か月休んでしまいました。

スタメン復帰した7月31日は、4打数2安打。

4年ぶりの「独立リーグ挑戦」から20試合が経過しました。

59打数25安打1本塁打

11打点3盗塁12得点18四死球3犠打 

打率424

ツーストライクから、左投手の大きな変化球を上手く拾ってレフト前に技あり。

まぁ、小さい時から紙球を正面から投げて、変な動きの球を打つ打撃練習を12年も毎日していたのでこれくらいは普通ですが、これを「まぐれ」と評価する人がほとんどで技術の高さに気付いてくれる人は非常に少ない。

YUTO のツイッターやブログを見ると、最新情報が更新されています。

海外挑戦のためにエージェントにお願いしているのですが、「ピッチング動画がほしい」と要望があり、中学3年生以来のマウンドへ。

動画がアップされていました。

軽く投げていて迫力はありませんが、マウンドの姿を見れて嬉しい気もします。

迫力ある姿を、高校の時に見たかった。

打撃が売りの野手で海外に行ってほしいが、まずは行く事が重要なので、「ピッチング動画」も要望があるなら必要なのかな。

必要とされるチームで試合に出て、怪我せずに、楽しく野球を続けてほしい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球のこと・596

2024年07月28日 | スポーツ

YUTO が、26日の試合途中から出場しました。

肋骨骨折からやっと復帰です。

DHの交代で、6回代打で出場し、レフト前ヒット、次は、センター前ヒット

見事な復帰戦でした。

これで打率は4割を超えました。

    

試合の翌日に病院で最後のレントゲンを撮り、

肋骨骨折はしっかり治ってきたので、徐々にプレーして行くようにと言われたようです。

良かったです。

6月終わりの試合中に負傷してから約1か月。

長かった

 

   

 

30歳になりました。

これからも、皆様の温かい応援、ご支援宜しくお願い申し上げます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする