goo blog サービス終了のお知らせ 

愛媛で健康にこだわった家を建てる

マイホームの夢〈短編小説〉を書きました。愛媛松山市でこだわった自然素材の注文住宅を建てる工務店社長です。

人は皆、今の自分のポジションを確かめている

2020年12月24日 06時00分00秒 | 日々是好日〝口実〟

ときは、バブル真っ盛りの博多。

このホテルの建設が始まったのは、、、日本が好景気だったころ。

百道海岸は埋め立てが進み、シーサイド百道へと変わる。

私は、この頃に博多に住んでいた。

その頃の気持ち、、、自分だけが貧乏で取り残されたように思えていた。

その後、バブルが弾けていたと本気で思っていない頃にこのホテルが開業。

1993年(平成5年)7月開業。

設計デザインは世界的著名建築家である米国人のマイケル・グレイヴスの手によるもの。

正面は、エジプトのスフィンクスをモチーフにしたデザインとなっている。

こんなホテルに泊まる人は、きっと凄い人なんだと思っていた。

その後、幾年か経ってのこと、、、、

私が博多へ出張へ行く時は、このホテルと決まっていた。

このホテルに泊まるだけで、、、あの若い頃に見ていたホテルに泊まる。

あの劣等感が、優越感に変わっていく気持ちがあったからだろう。

人は皆、、、何らかのカタチで、今の自分のポジションを確かめていると思う。





ホテルから職場の仕事を眺めて…

2020年12月18日 06時00分00秒 | 日々是好日〝口実〟
汐留パークホテルで忘年会をすると、仕事が丸見え…

ケータイで電話して、窓から手を振ってもらっていた

反対側のビルから職場を眺めて…忘年会

サラリーマン最後の忘年会…写真

今年は社会人になって、初めての忘年会ゼロとなった年末となりました。

忘年会は日本の文化です。

♪ベロベロの神様_べく盃(べくはい)

2020年12月17日 06時00分00秒 | 日々是好日〝口実〟
高知のお座敷遊び べく盃(べくはい)

♪ベロベロの神様は 正直の神様よ おささ(お酒)の方へと おもむきゃれ エェ おもむきゃれ ♪
コマを回して、この唄を唄い、コマ先が指した人が、その絵柄の杯で飲むという、お座敷お遊びです。
高知へドライブに行きたい!と思う2020年の年末。

高知のお座敷あそび 菊の花

2020年12月16日 06時00分00秒 | 日々是好日〝口実〟
高知のお座敷遊び 菊の花

♪ 菊の花、菊の花、引いて楽しい菊の花 ♪

宴席の人数分の盃をおお盆の上に並べて、ひとつの盃に菊の花を隠して混ぜる

お盆を席に回しながら、順番に引いていく。

菊の花が当たった人は、「おめでとうございます!」

開けた杯すべてに酒を注ぎ、すべて飲み干すのだ。

飲み干すと、、、「ありがとうございます!」

ありがとうございます!を言い忘れると、、、

もう一度、その盃分をおかわりで飲まなければならない。

おかわりを飲み干して、「ありがとうございます!」を言い忘れると更に、、、おかわり

映画にもなった小説「陽暉楼」の舞台となった高知の料亭「得月楼」で会食をしたとき、初めて経験しました。

移動距離、昨年の半分も満たない

2020年12月10日 06時00分00秒 | 日々是好日〝口実〟
東京でサラリーマンやっていた時は、少なくとも地球2周くらいは飛んでいました。
 
Google Maps Timeline によると、、、2019年は、地球一周の60%。
 
2020年は、その半分にも満たない地球一周の26%。
 
コロナのせいか、いやいや、もう遠くへは動きたくなくなっている。
 
ローカルで仕事を始めたら、どんどん移動距離が短くなっています。
 
それだけ、地域に密着した動きになって来たと解釈しています。
 
もう散々、いろんな都市を飛び回ったのだから、、、
 
あとは近場の温泉とか秘境巡りなど、、、
 
サラリーマン出張で行けない場所を巡りたいと思うのは、、、夢のまた夢。
 
たぶん、おそらく、間違いなく、ずっーと仕事で充実した生活しか出来ないでしょう。

仕事人間のクセは治らない。

仕事が趣味ですから仕方ない、、、不治の病です。

 
 
 
 

終の仕事、、、少年は、、、さかな釣る

2020年12月03日 06時00分00秒 | 日々是好日〝口実〟

長年、社会システムという人様の目に触れない仕事をしていたせいなのか、、、

システムを使って頂くお客様の顔が遠かった。

魚釣りは、やがて幼年期のフナ釣りに戻るという。

いま、ふるさと松山へ戻って終の仕事。

選んだのは健康住宅を建てる工務店の開業。

工務店は、直接お客様の顔がみえる。

今回、お施主様の息子様が修学旅行の子土産を買ってきてくれた。

以前、クルマに乗って頂いたとき、魚釣りが趣味だと聞いた。

お礼に竿立てと、リールの収納棚を造作で作ることにした。

気持ちが通う仕事は嬉しい。

砥部焼マスクで、、、侘び寂び営業

2020年12月01日 06時00分00秒 | 日々是好日〝口実〟
砥部焼マスクとは、、、

砥部焼の窯元、きよし窯さんが砥部焼のデザインで作られたマスクです。

コージーベースの家を買われるお客様は、砥部焼が好きな方が多いので、私のマスクも砥部焼デザインにしました。

砥部焼の色、デニムに合いますよー







20㎏100万円☆日の丸みかん!

2020年11月30日 06時00分00秒 | 日々是好日〝口実〟

40㎏100万円の日の丸みかん!

特別な気候だったらしく、今年の初競りは100万円の値がつきました。

いま家を建てている、みかん農家のお客様から5箱500万円分のみかんを頂きました。

農家さんの間では、特別なものは、この場所の、この木と決まっているそうです。

 

この特別なみかんの特徴は、、、

見た目は、、、すこしニキビ肌

親指を実に沿って5ミリづつ進めて行かないと皮が柔らか過ぎて簡単に剥けません。

それが美味いみかん🍊だと教えて頂きました。

かれこれ、子供の頃からみかんは食べてきたけど...こんなの初めて知ったし、初めて食べました。

みかん等と言ってはいけません!

西宇和フルーツって呼ぶんです。

100万円で落札! 西宇和みかん初競りで桐箱入りの 「日の丸みかん(20キロ)」

 




 


お気に入りの、、、夕やけこやけライン

2020年11月22日 06時00分00秒 | 日々是好日〝口実〟
キレイな海です!
 
お気に入りの〝夕やけこやけライン〝
 
小春日和って、サイコーですね!
 
ほんの少し綺麗な景色を仕事の合間に
 
見れただけで、、、幸せを感じます!
 











インターフォーンを押して入るお寿司屋さん

2020年11月20日 08時49分00秒 | 日々是好日〝口実〟
中に入ると、、、

元々が住居マンションとはとても思えない、、、

広告宣伝もしないから、知っている人しか入れないお寿司屋さん

神経〆された魚を何日もかけて熟成されたネタ…甘み出て美味しい

魚の甘みだけで十分で醤油など漬ける必要のないお刺身でした

料理研究家の石川昭子さんにご案内を頂き初めて行けたお店です

タクシーでお見せに向かっていると、組子職人さんから電話が入り、、、

お店に入ると、、、素敵な組子天井!

・・・神ががかっています

お客様と組子の柄選びにも使えるなぁ~と思いながら美味しいお料理を楽しみました

隠れ家なお寿司屋さん inまつやま






萌え~、酒蔵にあった倉庫の木組み

2020年11月19日 06時00分00秒 | 日々是好日〝口実〟
愛媛県西条市にある成龍酒造さんにある倉庫の軸組に感動。
 
倉庫に柱を立てないため、回りの壁に家の重みを集めるための工夫。
 
昔の人は木材だけで壁面を強くする構造の工夫はスゴイ。
 
丸太を半分に切って壁全体に筋交いを貼っています。要するに壁全体が筋交い。
 
構造的にもスゴイですが、この造形美はアートです。
 
酒蔵の横にはショップがあって、お店に流通しない酒蔵限定のお酒も売っています。

成龍酒造さんHP
http://www.seiryosyuzo.com/
 














紅葉ロード R11 in東温市

2020年11月14日 06時00分00秒 | 日々是好日〝口実〟
この季節、初めて通るR11

ロードサイドの紅葉がこんなに綺麗だったとは、、、

来週月曜日の地盤調査も西条へ

火曜日の地鎮祭(天赦日)も西条へ

う~ん、仕事が楽しくなってきます。

(写真)
渋滞が嬉しくなっていました。





イメチェンしたらしい

2020年11月13日 06時30分00秒 | 日々是好日〝口実〟

いつも、旧知の友達多数からfacebookで突っ込み、全国から、いじられています。

ネックストライプはださいから止めなさいとか、、、

仕事はかりしないで、街に行って恋活・婚活しろとか、、、

そのためには、先ずは美容院に行きなさいとか、、、

とにかく、全国から猛攻撃を受けています。

ということで、facebookのネタ作りのため、美容院へ行きました。

髪型を自分で、あ~だこうだと注文するよりやも、プロにお任せが良いと思って、お店のオーナー指名でカットしてもらいました。

茶髪にすると言われて少し心配でしたが、職業もお伝えしたうえでお任せ。

私の知らなかった、脱色カラーとか、やって頂いて、カラーも肌の色に合わせて頂きました。

そう言えば、若い頃の自分は地毛が元々すこし茶髪系だったなぁ~と、思いおこしました。

今回、美容師さんで思ったことは、、、

美容師さんは、自分が見えない頭の裏側まで細かく考えてくれます。

注文住宅も同じで、、、

経験豊富な設計士さんに委ねながら作った方が住みやすい家になります。


プロペラ機に乗ってみよーう

2020年11月11日 23時14分42秒 | 日々是好日〝口実〟
コロナ発生後…

最初に乗ったの飛行機は、、、

プロペラ機でした

離陸のとき、横風になびくし、エンジンの音がうなるし、、、

がんばって飛んでる感が、たまらない

飛ぶ高度も低いので、遊覧飛行のように地上の景色が大きく見えます。

松山⇔鹿児島 で、お楽しみできます。