コートピア高洲自治会通信(令和5年10月21日)防災訓練が開催されました。
千葉市美浜消防署高浜出張所のご指導の下、訓練が実施されました。
タオルによる「安否確認」訓練は、67世帯参加
実技が伴う訓練は、35世帯47名でした
指導してくれた、千葉市美浜消防署高浜出張所の皆さん
受付
タイルによる避難表示訓練
高所避難訓練
. . . 本文を読む
コートピア高洲自治会通信(令和5年10月16日)非常食等が搬入されました。
非常食300食 非常用飲料水 約400ℓ
現在の備蓄は 非常食1500食 非常用飲料水 2,000ℓ
. . . 本文を読む
コートピア高洲自治会通信(令和5年10月8日)秋のダイヤモンド富士の季節がやってきました。10月17日追記
友人(20年千葉県内のダイヤモンド富士を追いかけている)から千葉の浜のダイヤモンド富士位置情報が入りましたので追記します。
ベイエリアのダイヤモンド富士の日時をお知らせします。 17日(火)新港の堤防外で立ち入りできず 18日 . . . 本文を読む
コートピア高洲自治会通信(令和5年10月10日)コートピア高洲自治会広報 第260号が発行されました。
記事概要
1. 敬老会実施しました
2 防火・防災訓練の予定
3 今月のパトロール
※ 敬老会余話
. . . 本文を読む
コートピア高洲自治会通信(令和5年9月17日)朝9時から29区連の毎月1回4自治会が参加する稲毛海岸駅前清掃に行ってきました。
6か月に1回順番が廻ってきます。8人が参加しました。
. . . 本文を読む
コートピア高洲自治会通信(令和5年9月16日)コートピア高洲自治会&管理組合主催で 敬老会が開催されました。
敬老会は市では75歳以上を対象に補助を出していますが、70歳以上を対象に実施しています。対象者82名ですが40名の参加を頂きました。
室内では、懐メロ、屋外ではぺタンク競技を開催しました。外は暑かったですがかき氷を食べながら行われました。4年ぶりの開催ですが皆さん元気に参加を頂 . . . 本文を読む
コートピア高洲自治会通信(令和5年9月10日)コートピア高洲自治会広報 第259号が発行されました。
記事概要
1.賑わいました コートピア夏祭り2023 ご協力ありがとうございました
. . . 本文を読む
コートピア高洲自治会通信(令和5年9月1日)「シェイクアウトアウト」訓練を実施しました。
参加家庭には、先般お配りしたタオルで参加表示をお願いしていますが、参加家庭は67世帯でした。
タオルをお配りしながら過去最低の参加者数でした。
最近の参加者数
R1(2019) 69世帯
R2(2020) 休止
R3(2021) 68世帯
R4(2022) 79世帯
. . . 本文を読む
コートピア高洲自治会通信(令和5年8月27日)「高洲第二中学校避難所開設運営委員会による開設実施訓練が実施されました。
参加者:運営団体:コートピア高洲自治会 11名
千葉市担当者:4名
1.避難所開設訓練
・訓練内容 市・危機管理課作成のスケジュールに沿って、訓練項目と実施要領を確認
・集合時間 集会所7:45 ⇒ 現場における訓練開始 8:30
市の担当職員 . . . 本文を読む