皇帝ダリア
遠くからでもひときわ目立って3~4Mほどの草丈
クレマチスに似た大きな花が沢山付いて
え~~こんな花見たことない
でも調べてみたら『皇帝ダリア』と云う花であることが解りました
じつに大きい。
花はラベンダー色をして優雅なものです
もう既に最盛期は過ぎているらしく
昨日の強い風に花びらがかなり落ちていました
カメラの10倍ズームがバッチリ役に立ちました。
、
皇帝ダリア
遠くからでもひときわ目立って3~4Mほどの草丈
クレマチスに似た大きな花が沢山付いて
え~~こんな花見たことない
でも調べてみたら『皇帝ダリア』と云う花であることが解りました
じつに大きい。
花はラベンダー色をして優雅なものです
もう既に最盛期は過ぎているらしく
昨日の強い風に花びらがかなり落ちていました
カメラの10倍ズームがバッチリ役に立ちました。
、
シクラメンの季節です
まだ結婚して間もく花を買う余裕もないころ
毎年、年末になると
父が大きなシクラメンの鉢を贈ってくれた事が
とても懐かしく、
嬉しかったことを思い出します
毎年この花の季節になると
父を思い出します。
シクラメンを買わずには居られない私です
、
一日雨。。。。
気持ちが晴れるような
さわやかなブルースターの花をUPします
オキシぺダルム(ガガイモ科)oxypetalum caeruleum
、
、
先日行った薔薇苑
沢山の薔薇のなかで
名前を失念してしまった薔薇
少し傷んでいる薔薇
ボツにするには惜しい薔薇たちの一部をUPしました
薔薇の名前のつけ方の楽しさ
かっての宝塚のスター「アマツオトメ」は、黄色の大輪の花
花はサーモンピンクでとても可憐な風情だが
でも名前は「マダム・コッシュ・コッシュ」
リズミックで楽しい名前
残念だったのは「シャルル・ド・ゴール」
駄目になってしまったのか
株が切り取られて残っていなかったこと
この花はとても香りがいいのに・・・・
ゴールド・バニー
スペック・イエロー
アマツオトメ
プリンセス・ドゥ・モナコ
マダム。コッシュ・コッシュ
ヘンリー・モース
続く
馥郁たる香りを撒き散らし
春の薔薇はゆったりと咲きこぼれる。
秋の薔薇は少し淋しい
寒さに向かって花を咲かせるている健気さを感じる
生田緑地のバラ苑でバラを見てきました
今日は名前を覚えているものをUPします
ブルームーン
ブラックティー
ランドラ
チャールストン
ホワイトマスターピース
『続く』
サフラン<アヤメ科>
Crocus sativus
雨の止んだ次の日の朝
庭のサフランがいつの間にか一斉に開花していました。
クロッカスに似ています。
赤い三本のめしべは染料とか薬用に用いられるそうです
種苗店の球根売り場で購入したきっかけは
<放っておいても机の上で花を咲かせます>の説明文です。
なるほど『コルチカム』みたいなものだな
怠け者の私にはぴったり シメシメ
鉢植えと卓上放置組と二種類の方法を取りました
ところが残念なことに同じ球根ですが
机の前の球根はまだまだ芽を出したばかり
何時になったら花が咲くのやら