goo blog サービス終了のお知らせ 

西尾治子 のブログ Blog Haruko Nishio:ジョルジュ・サンド George Sand

日本ジョルジュ・サンド研究・仏文学/女性文学/ジェンダー研究

"Théâtre de femmes de l’Ancien Régime" par Catherine Masson

2019年10月30日 | 参考文献
Théâtre de femmes de l’Ancien Régime. Tome I xvie siècle Type de publication: Ouvrage Éditeur scientifique: Evain (Aurore), Gethner (Perry), Goldwyn (Henriette) Éditeur scientifique adjoint: Erickson . . . 本文を読む

読書の秋2019

2019年10月29日 | 研究会
10/27(日) 13:00~ 証言と文学 明治大学 和泉キャンパス 図書館ホール(1階) 10/31(木) 18:00~ ルワンダに関する証言文学やルポルタージュにおける一人称の役割 明治大学 駿河台キャンパス リバティータワー12階1124教室 11/2(土)~11/4(月) ヨーロッパ文芸フェスティバル 2019 インスティトゥト・セルバンテス東京(2日)、イタリア文化会館(3日)、駐日 . . . 本文を読む

キノ・ブックフェアー

2019年10月28日 | お知らせ
新宿本店4階の紀伊國屋ホールでは、通常の演劇公演に加えて、以下のイベントを実施いたします。 10月31日(水) 第286回新宿セミナー@Kinokuniya『流転の海』シリーズ完結記念トークイベント 「壮大な生老病死の劇を描く」宮本輝氏×小川洋子氏 11月16日(金) 第288回 新宿セミナー@Kinokuniya 中村文則氏×又吉直樹氏「小説を書く人間」 11月19日(月) 知的書評ゲー . . . 本文を読む

『大学教授のように小説を読む方法』[増補新版] 新刊

2019年10月27日 | 新刊書
著者 トーマス・C・フォスター 著 矢倉 尚子 訳 白水社 2019/10/24 小説好き必読の一冊がパワーアップして再登場! 筋を楽しむだけでなく、深く読み解くために キリスト教の象徴、性的暗喩、天気や病気の使い方…。小説の筋を楽しむだけでなく、一歩踏み込んで読み解くための27のヒント。 ひと味違った文学の楽しみ方 小説好き・文学部の学生必読の1冊がパワーアップして再登場! 英米文 . . . 本文を読む