goo blog サービス終了のお知らせ 

柏のフーレセラピー専門salon 『フーレセラピー こりん』 

柏のフーレセラピーこりんのブログです。

すべてはお客様のためだけに。
とっておきの休息の隠れ家へようこそ

さて、これは・・・?

2012-09-19 | ■サロンの裏舞台
いったい何だと思います?


この作品は田舎柏の取材にご協力いただいたMONAさんに先日
子供達を連れて母と一緒に食事にいった際に偶然みつけて購入しました。

なんと、
MONAのママsanの手作りの作品だそうです。

壁にかけて横から見た感じは・・・
こんなにぐにゃ~っと曲がっていて



ワイヤーが絡めてあります。

そして、上のあたりを
よぉく見ると



わかります??

これ、オロナミンCの瓶だったんですって


MONAのママsanがお教室で
作ってきたガラス細工の作品です

実は、購入してきたものの
どこに、どんな風に飾るか悩んでおりました。

そして、

今日ご来店されたお客様から頂いた
お庭に咲いていたお花


と、いうことで。
こんな風になりました



キッチンの左脇の壁が明るくなりました*^^*








こりん流アレンジ その2

2012-08-24 | ■サロンの裏舞台
それでは、もう少し
こりん流小物アレンジをご紹介致します。


雑貨インテリアは
わざわざ買いにいかないで
偶然通りがかりで、どうしても欲しい時だけ買うと
きめています(笑)


・・・基本、雑貨小物が大好きで
全部買っていたらキリがないほどなんです。
だから、サロンには「どうしても欲しかった」小物だけ
飾ってあります(笑)


たとえば、こちらの
フラワーベース。

フーレセラピー協会の研修会の日
新宿駅改札口でてすぐのお店で
であってしまい即購入




そして、こちらは
a.mgardenさんの作品「鳥かご」をアレンジして
今はこんな風に飾っています。





鳥かごの本体は別の場所で活躍中です。


そしてお勧めなのは
こりん流簡単アレンジの法則

『小物の置き場所を変える』という方法


以前、こんな雰囲気だった場所も


小物の置き場所を変えただけで





こんな風にアレンジを楽しんでいます







こりん流アレンジ その1

2012-08-23 | ■サロンの裏舞台
お客様ご来店前にふと、思いついて
サロンの小物達、すこしアレンジしてみました。

こりん流アレンジとは、

基本的に、なにも新しく買いたさず
いまあるもだけをつかって

基本形は、シンプルに素朴が一番
そんな気持ちで





例えば、
玄関アプローチで伸びに伸びた
アイビーをチョッキンと切ってきて



今回は、使い切った
ハンドソープボトルが可愛いかったので水をいれてあげて再利用



ちなみに、新しいハンドソープは
こちら



ボトルに挿してしまったので
この試験官ベースには
ベランダにある葉っぱ君達を
チョッキンとな。



お客様を爽やかにお出迎えしたくて。
こりん流アレンジの完成です。







夜こりん。

2012-08-08 | ■サロンの裏舞台


お客様がお帰りになってからのサロン撮影しました。


今日は夜風も心地よくて
ゆらゆら涼しい風が行ったり来たり。



ホッとひと息



スイッチを消す前に
一枚撮影して



こりん、
本日も無事にお仕事終了です*・゜゜・.。.:*・゜゜・*


iPhoneから更新にて



フーレセラピーこりん お客様ご来店直前のサロン

2012-06-04 | ■サロンの裏舞台
お客様をお待ちしているあいだに
ちょっとだけ撮影タイム

この少しの時間が好きなんです。

久しぶりの再会にドキドキしながら
光の差し込むサロンを玄関から
撮影してみました

セピア色で
レトロ感たっぷりに。


お客様ご来店直前の
サロンです。




こりんにご来店されるお客様は
しっかりと目的意識をもってご来店される
素敵な女性の方ばかり・・・


忙しいハードなスケジュールの合間にほっと一息
プライベート空間で休息の時間を過ごして頂いております。


だからこそ、ちょこっとの幸せ
お客様のその笑顔のために
こりんはフーレに
こだわります。


お客様と二人三脚で
これからもずっと。