goo blog サービス終了のお知らせ 

柏のフーレセラピー専門salon 『フーレセラピー こりん』 

柏のフーレセラピーこりんのブログです。

すべてはお客様のためだけに。
とっておきの休息の隠れ家へようこそ

いま、私が考えていること

2013-07-08 | ■サロンの裏舞台

お客様のおカラダにあわせた
目的別のコース プレミアムフーレ

本格導入は私が納得した上でないとメニューに出来ないと思っております。

その上で一番大切なのは、
お客様の声。

これまで、モデルさんにプレミアムフーレを体感して頂き、リンパコース、骨盤矯正コース、美脚コース、それぞれの実際の作用と持続力を知ることができました。

どのコースも、フーレのあと、3~4日は軽いと感じて頂けるというデータをもとに

ならば、月に一度ではなく、
疲労感を感じはじめる1週間後を目安に
もう一度プレミアムフーレを受けたらどう変化するのか。

さらに持続力を引き出せるのか
検証してみたいと思います。

と、いうことで
プレミアムフーレモデルさん
第二期募集を予定しております。

モデルさん募集の第二弾は
プレミアムフーレ持続体感プログラム

月に一度ではなく、二回。
あえて、一週間から二週間のスパンでフーレ受けて頂き、その持続力の違いを体感して頂きたいと思います。

初回ご来店の際に
二回分のご予約を頂くことで、
お客様の為にスケジュールを確保いたします。

お客様の本来あるべき姿へと導く
インナービューティ。

おカラダが内側から変わることで自然な美しさを引き出す。

これがプレミアムフーレ。

お客様の幸せが、
私の幸せ。

だからこそ、プレミアムフーレ導入にはじっくりお時間をかけて
より効果的なプランでご提案したいと考えております。

プレミアムフーレモデルさん
第二期募集の詳細は
また後日改めてご案内させて頂きます。

自宅マンションをサロンモードへ

2013-06-27 | ■サロンの裏舞台
お客様からいただいた貴重なお時間。

こりんにてお過ごし頂く
大切な滞在時間。

本日ご来店されるお客様のためだけに
ご用意するプライベートサロン。

心地よい音楽を選び、
爽やかなアロマをただよわせ
洗いたてのリネンを揃えて。

玄関アプローチから扉を開けた瞬間からお見送りの一瞬まで。

すべて私流の
おもてなし。

すべてを
優しく包む気持ちで
お支度を整えております。



お庭からサロンへ。

2013-06-13 | ■サロンの裏舞台


お客様のお庭から
サロンに来てくれた
お花を撮影しました。



芍薬の蕾が
ゆっくり開いてきてくれて
優しい気持ちになりました。



摘みたての
野生ミントの香りが
爽やかです。

香りまで一緒に
お届けできたらなぁ。




今日は雨の中 電車で一時間かけて
フーレセラピストさんがお越し下さいました。

ビューティスリム講座で偶然ペアを組ませて頂いたセラピストさんです。
180分コースを受けることで、フーレの可能性を体感してみたいと。

施術する側からではなく、
お客様としてフーレを受けることで
セラピストとしての経験値を高める。

その思い、その行動力に
お応えできるように
メニューを組ませて頂きました。

フーレセラピーはまだまだこれから。
だからこそ、チャンスです。

私達フーレセラピストがお一人様、
お一人様に丁寧に施術してゆくことが
フーレセラピーの発展につながると信じております。

一緒にワクワクできる仲間とともに。
これからも、一歩一歩。









こりんのホームページは手作りです。

2013-05-16 | ■サロンの裏舞台
フーレセラピーアカデミーの受講生の頃から
検定試験に合格したら自宅マンションで開業しようと決めていました。

当時、ちょうど我が家のチビすけが4歳になったばかりの
冬でした。先天性白内障を診断され、人工眼内レンズの手術を受け
退院し自宅で安静にしていたときに制作し始めたのが


ホームページでした。

保育園に復帰できる2007年2月1日を開業の日と決め
それまでにできることを一つ一つ準備した日々。

2ヶ月のあいだ

とにかく、お部屋を片付けました。
とにかく、必死に掃除しました。

伝えたいことを
まずノートに書き出して
ホームページの構図をメモして

写真を撮影して、
文章を考えて。

当時つくった
はじめてのプロフィール紹介
久しぶりにサイトマップを整理していたら出てきました。

ブログを書くようになって
おえかきツールで描いたイラストをつかった
プロフィール紹介を自分で読みながら


   そういえば
   ・・・最近イラスト描いてないなぁって。
   
   また時間みつけて
   描いてみようと思います。


私が私らしくお仕事できること
お客様と一緒に笑顔でいられる毎日に
心より感謝をこめて