

前回のブログで、シャープのヘルシオ・ホットクック2.4Lの電気調理鍋に加えて、1.0L鍋も購入したことを書きました。

コレが、買って本当に良かったんですよ~! 食生活が、さらに豊かに✨ 家事の中では料理が一番好きですが、食事の用意をするのがとても楽しくて、エプロンまで新調しました♬

タオル美術館のネットショップで、『アイナ・ハウ(ハワイの言葉で幸せな場所という意味)』というシリーズのタオル地のエプロンです。🌺ハイビスカスがモチーフで、パイル加工のエプロンはとっても肌触りも良くて使いやすくて、名前もOPでポケットの上に刺繡してもらい、気に入って毎日使っています💖
🍜「酢豚×中華風焼きそば」

先月、ヘルシオの1.0L電気調理鍋を買って驚いたのは、鍋がフッ素コートになっていたことです。4年前の2.4L鍋は、ステンレス製だったんですよ。
フッ素コートの何がいいかというと、炒め物、つまり私の大好きな中華料理(野菜がたくさん美味しくいただけるから)に威力を発揮するんです。強火の遠火でチャチャっと作るような料理も得意な上に、鍋に食材がこびり付かなくて、アッという間にサラっと洗い物が仕上がるのが花丸💮 早速、2.4Lもフッ素コート使用の鍋に買い替えました。

購入時に付いてくるメーカーのレシピ本には、八宝菜や回鍋肉(ホイコーロー)、鶏肉とカシューナッツの炒め物に麻婆茄子は記載されていました。
酢豚はレシピ本に無いので、レシピ本記載の自動調理の料理番号を入れて作れなくても、このフッ素コート鍋があれば、自分でボタンを「炒める」にして、沸騰後の料理時間を任意設定すると、お好きな中華料理が一通り何でも作れてしまいます!
ゆえに、この1月は中華二品ディナーを頻繁に作って、舌鼓を打ってました♬
酢豚の横はエビチリソースで、前日にたくさん作った残りです。

五穀米ご飯に、ニチレイのふかひれスープを添えて、好きなお酒で晩酌すると、(今日もいい日だったな💛)って、しみじみ思えますよ。
🍜「青椒肉絲(チンジャオロースー)×天津丼」

お店で青椒肉絲を注文しない理由は、牛肉のほかに緑のピーマンと竹の子の千切りだけという所が一般的なので、色彩が物足りないんですよ。料理は、舌のみならず目からも食べるものだと思うので。

しかし、家庭料理ではパプリカ(赤や黄色の大きなピーマン)も加えて、竹の子と玉ねぎと牛肉の千切りにするので、見た目も味も超お気に入りのメニューになります。
そして、蟹のすり身入りの天津丼。普段の食事なので、スーパーで見比べて、一番料理映えしそうな蟹カマボコで作っていますが、見た目ゴージャスになりますよ♬ オムレツの黄色が、食欲をそそります。それに彩りで、切り口が星型★になるのがカワイイので、よくオクラを使います。
ふかひれスープと、「タニタ食堂の杏仁豆腐」に、日本酒カクテルを添えると結構贅沢な中華ディナー感が出てきますよ✨
🍜「麻婆豆腐×レタス入り蟹ベーコン炒飯」

レシピ本には麻婆茄子は載っていますが、太子屋という徳島の有名お豆腐屋さんのしっかりとした木綿豆腐を使い、麻婆豆腐に合わせて、シャキシャキレタス入りの蟹(カマボコですが)ベーコン炒飯も、作ってみました。

20代の頃に、調理道具の専門店で鉄製の中華鍋を買い、強火の遠火でいろんな中華料理を作っていました。重いし、手入れも結構手間かかるのですが、美味しいものを食べる喜びが、他のいろんなことに勝り、気にならなかったです。
そして月日は流れ、ヘルシオで作っても、何といっても素材や調味料が変わらないので、味は大変美味しくて、ヘルシオくんが人間だったら「ヘルシオ、すごぉぉぉい!エラぁぁぁい!」と言って、エア胴上げ\(^o^)/してあげたいぐらいです。
何でも値上げの今日この頃、スーパーの肉・魚や野菜など食材はもちろん、調味料の豆板醤(とうばんじゃん)やオイスターソースまで値上がりしていてヤレヤレです。
しかし、自炊はやはり外食に比べたら家計の味方であることは間違いないし、第一、栄養以上の医療も美容も無い、と個人的には思うので、スゴい家電製品のヘルシオを、機会があれば是非キッチンに一台でも備え付けてみられるといいと思います。
👓BTS(防弾少年団)JIMINジミンさんのQposket(キューポスケット)

BSの番組でBTS特集があって、何気なく見ているとナビゲーターの方の紹介が面白くて防弾少年団に興味を持ち、ネットの記事や動画を見たりアマゾンでCDを買ったりしている内に、メンバーの中では私はジミンがいいな、と思いました。
と言うか、ジミンには私の師匠になってほしい。彼ほどの色気と可愛げがあれば、ワタシの人生にも苦労はなかったよ、と感服します。
動画でオススメは、なんばグランド花月の吉本新喜劇に防弾少年団が来たことがあり、その時の様子がYouTubeでも見えますが、ちょっとの間でも全員の人柄が良く分かって、傑作の1本になっています。ジミンが放たれたピストルの弾丸を口にくわえてプッと吹き出す仕草など、ほんとキュート🌸(5:19頃)

さてキューポスケットは、クレーンゲームでGETできるプライズフィギュアですが、これをどこからか入手して、ミランダ(仮名)が私にプレゼントしてくれたんですよ! 澄んだつぶらな瞳がとっても魅力的。伊達メガネが似合うジミンの特長も、良く活かされてます。箱まで可愛くて、捨てられません💦
😊中川家チャンネル(YouTube)

今月、食事の後の☕珈琲タイムに中川家チャンネルを見ていましたが、お笑い芸人さんとのコラボが面白くて、特にアインシュタイン・ミキ・おいでやすこがの回などは、繰り返し見て何を言うか分かっているのに、飽きなくて笑える( ^)o(^ )
中川家のお二人は、ゲストの良さを引き立てることでご自身も輝くという個性なので、コラボ回はすんごくイイ!です。
芸達者な礼二さんの弾け具合を、お兄ちゃんの剛さんが抑え気味に盛り上げるさじ加減が絶妙なのは、やはり「家風」なのかしら? でも「面白くて、癒される」、稀有な個性の中川家は好きですね。
オマケ🍚ヘルシオは和食も上手!

中華が続くと、体重やコレステロールも気になるところ。今日のディナーは、和食にしました。ヘルシオで筑前煮を作って根菜をたっぷり取り、カツオのたたきは醤油を付けずにショウガとニンニクの薬味でいただきます。
そして、実は我が家ではオーブンレンジも、トースターも、加熱水蒸気が調理で威力を発揮するヘルシオなので、茶碗蒸しはオーブンレンジのヘルシオで作りました。とっても綺麗な仕上がり具合ですよ。三つ葉の向こうにピンク色にチラっと見えているのは、キテイちゃんカマボコです。
それにしても、今月は美味しくいろんな中華料理をいただきました。
今月の漢字は、中華料理の「華」ですね。
ご馳走様~🐼