goo blog サービス終了のお知らせ 

COOL WEST JAPAN

クールな西日本発のスィートな旅行記等、お届けします🍀

パワー【心霊】スポット 東尋坊の沖合『雄島』 その2 78段石段・時計回りの順路・赤いトウモロコシ

2016-01-04 20:29:20 | 新日本紀行 北陸編 福井

(前回の続き)レディ・カガに一人で雄島を廻っておいでと言われて、迷う私の傍らを、私たちのことは全く気に留める様子もなく、黒づくめのいでたちの30代とおぼしき女性が、何のためらいも無くもの凄い勢いで、スーッとこのブラック・ホールのような入口の石段を、吸い込まれるように登って行ったんです。

「なっ?! 女の人ひとりでも、フツーに登って行っただろ? ここまで来て退散するのは勿体無いわ。折角だから、一緒に見て回ろう?!」と、カガを説得していると、石段の上から年配のご夫婦も、ゆっくり降りてきたんです。「ほな行こか・・」と渋々、カガも雄島を見て回ることに。

【カガ驚愕ポイント その2 闇黒の入口石段】

しかし、この雄島入口の78段石段の辺りって、写真で見る以上の、本物の放つ凄まじい妖気は、行った人でないと怖さがわかりません。入口で退散した、先述の外国人夫婦の気持ちもわかります。ツアーの団体客が多い東尋坊と違って、ここに来ているのは雄島に特別に興味がある個人の観光客だけで、日曜の午後でも人影マバラだし、写真通りに午後でも真っ暗だし、写真ではわかりにくいですが急勾配で、一気に上がると息が切れるなんてもんじゃないし。

「オドロオドロしい~!!」とここを見るなりカガも悲鳴を上げていましたが、私も入口の段階でここまでスゴい観光地にも、中々お目にかかったことはないですね。

【カガ驚愕ポイント その3 雄島探検順路】

さらに雄島に上陸する時は、時計回りに回らないと、何とこの世に戻ってこれないらしいんです! この話は、方々のメディアで語り継がれていて、うっかり逆回りに回って別次元に行ってしまってはいけないので、地元の人は雄島には近づかない、とか・・。

この「時計回り」って、右回りとか左回りとかいう言い方もされていて、何だかどう回っていいのかわかりにくい表現で、私も混乱しました。が、要するに石段を上ると3方向に道が伸びているので、鳥居のある神社の左方向にまず先に行くのが、この世に再び戻ってこれる順路だということのようです。まあ、まずは島の神様にご挨拶してから、あれこれ見て回りましょうということなんでしょう。

カガにこの話をすると「そんなこと、石段入口の看板にも『この世に戻ってくるためには、神社の方からまず先に回ってください』って書いてないから、右利きの人だったら、思わず右の道を回っていくわよ」とのこと。他にも、まっすぐ歩いて海岸の方に出る道もあるんですよ。確率三分の一でしか、駐車場の車に戻れない、ということになりますよね。キチンと予習しておいて、よかったわ。

鳥居をくぐると、無人の社務所があります。これを見て、またカガが「コワい~! 何で無人のまま放っておくん~? 窓やふすまの影から、誰か覗っきょうように思うで~!」と怯えた声でのたまう。

【カガ驚愕ポイント その4 赤いトウモロコシ】

「アア~ッッ!!」と社務所の写真を撮っていた私の背後でカガの悲鳴が聞こえたので振り返ると、カガが凝視している先に、謎の赤いトウモロコシがっ!

「雄島の呪い? 誰かがイタズラでしたんかいな? こんな植物、見たことないな?」とカガが恐る恐る、この赤トウモロコシの方に近寄って行って、私もまじかで見てみましたが、朽ちた木にプラスチックの飾りを差し込んでいるようにも見えるんです。赤いのは実だな、地面と平行な形は何だかピストルみたいで変だな、でも直感で、生きている植物だな、と思ったんです。

それにしても、無人島でここだけ、赤すぎる赤い色が異彩を放っていて、不思議な気持ちになりました。

社務所からすぐに、重要文化財の大湊神社の本殿と拝殿があります。大湊神社は、航海や漁業の守護神として、由緒があり、また伝説に彩られた神社です。

雄島探検の中でも、時計回りに行くと、ここがクライマックス、という大湊神社にじきたどり着くので、まずはここで神社や、カガとかわるがわる神社と一緒に記念撮影したりしていました。が、やはりカガが「何か神社の上の窓みたいな所から、誰かに見られてる気がする!」とのこと。

ここまで、入口の石段は暗く、社務所の辺りは多少陽が差すのですが、大湊神社あたりに来ると、また「鬱蒼とした」森の中の神社、といった暗い場所になるんです。

そして神社の前に立ったカガが、「ヒィヤァァーッッ!!!」と今回最大の悲鳴。(続く)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福井県屈指のパワー【心霊】... | トップ | パワー【心霊】スポット 東尋... »
最新の画像もっと見る

新日本紀行 北陸編 福井」カテゴリの最新記事