
今年のGW休日は仕事の都合で分割されていたので、今日までまた3連休だったんですよ。
さて昨日・今日と、かねがねトライしたかった画像生成AIを遂に試しました。
「DALL・E 2(ダリツー)」です。
DALL・E 2は、ChatGPTが毎日ニュースで取り上げられないことが無い、人工知能研究団体の「OpenAI」が昨年春に発表した、文章を元にしてオリジナル画像を生成するAIツールです。 2021年1月の発表当初は限定公開でしたが、2022年7月には一般公開されました。
DALL・E 2は、ChatGPTが毎日ニュースで取り上げられないことが無い、人工知能研究団体の「OpenAI」が昨年春に発表した、文章を元にしてオリジナル画像を生成するAIツールです。 2021年1月の発表当初は限定公開でしたが、2022年7月には一般公開されました。
私はこの春にChatGPTに登録して早速使ってみて、評判通りの凄まじい実力だったので仰天し、しばらくは文章生成のみしていましたが、元々絵やイラストを描くのも好きなので、画像生成AIに近々トライしたい、と思っていました。
同じOpenAIでと思ってDALL・E2のHPにアクセスしましたが、登録から一定の無料期間を過ぎていて有料でしか使えませんでした。そこで他社が提供している無料の画像生成AIのHPもあったので試しましたが、残念ながら満足のいく画像の出来栄えではなかったんです。
そこで、DALL・E2の有料会員となって、今の段階では入門書の書籍なども世に流通していないので、適当に検索して使い方を紹介しているHPをいくつか斜め読みして、まずはとりあえず、どんどん作成してみました。
ちなみに、作成した画像には、自分に著作権が発生するので、SNSにUPなども当然にOK、商用利用もOKなので、これらの本やグッズを販売も、作成した本人ができます。
以下のイラストのカギカッコ「」内が、私がリクエストした文章です。
1. 「(私の写真をUPロードしてから)この人物をベースに、イエローマジックオーケストラの、デビューアルバムの女性みたいに粋でエキゾチックな画像に仕上げてください。」

栄えある一作目です。今一つ使い方がわかっておらず、多分私の写真は参考にしてないと思います。「イエローマジックオーケストラの、デビューアルバム」みたいな、著作権侵害になるようなことを言っても作成してくれないので、全て文章で表現していきます。
一つの依頼で4枚画像が生成されますが、一番気に入ったのがコレです。何と言っても、色彩が綺麗。ちょっと韓国のポップ歌手のPSY(サイ)を可愛い女の子にした感じかな?
でも、とりあえず作ってみた一枚目がコレなので(DALL·E 2スゴい! これは期待できる!)と、どんどん作ってみました。
2.「不思議の国のアリスの、帽子屋とウサギの『狂ったお茶会』に呼ばれた、日本人の舞妓さんを描いてください。」

舞妓さんが「ゲイシャ」で翻訳され、ステレオタイプの偏った文化意識が問題になったり、また「不思議の国のアリス」の場面などをそのままリクエストするのが著作権に、そして「狂った」という言葉が倫理規範に引っかかるらしく、画像生成ができませんでした。
それらを全部マイルドに言い換えるなどして、出てきた画像がこちらです。「ウサギの参加したお茶会」と言ったのに、舞妓さんの髪飾りがバニーガール・スタイルで作成されたのが、思いがけず面白い! 今年は十二支のうさぎ年なので、さらに以下のようにリクエストしました。
3.「バニーガールの髪飾りをした日本髪の舞妓さんに、トランプ柄の着物を着せてカラフルなイラストにしてください。」

そのまんまウサギの髪飾りで、「トランプ柄」と指定したのが、トランプのヘアピンと、背景のダイヤ柄になって、ポップな感じに一瞬で作成されるので、本当に面白いです。
4.「イエローマジックオーケストラの、デビューアルバムの女性を男性にして、赤いパンダ柄の着物を着せ、背景は市松模様、サングラスの色は黒にして作ってください。」

「パンダ柄の着物」とリクエストしたら、4枚ともパンダ体形の東洋人で作成されていました。これだと、「熊猫(パンダのこと)亭ダンパ」っていう、落語家みたいです。ところで作成した画像を基に、自分のイメージに合わせてどんどんリクエストできるので、以下のようにDALL·E 2 にリクエストしました。
5.「先ほどの画像を、人種を変えて、ヘアスタイルは巻き髪にして、クールな感じにしてください。」

このリクエストでは、なぜか黒人のレゲエ歌手みたいな人が4枚中3枚出てきました。パンダ柄の「どてら」みたいな羽織の、この画像の男性は、あくまで個人的な感想ですが、大阪城周辺でたくさん出ているタコ焼き屋台で、タコ焼きを売っていそうな感じがして、親しみが持てるな、と思いました。さてこの男性画像を基に、さらに以下のリクエストを出しました。
6.「先ほどの画像を、もう少しスタイリッシュで洗練された感じにしてください。」

出来上がった画像の鋭い目つきを見たとたんに、アンドロイド研究で有名な、大阪大学の石黒教授に似ているな、と思いました。ところが、画像を自分のパソコンにダウンロードして、小さなサムネイル画像になったら、ジョニー・デップそっくりだな、と思ったんですよ。
「スタイリッシュで洗練された感じ」って言うと、大学教授とハリウッドの俳優に似た人が出てきたのが、面白いなと思いました。
さて、それにしても、今までの3枚はとても濃いキャラクターの男性が出てきます。「パンダ、市松模様、赤と黒」と指示すると、どうしてもそうなるんでしょう。そこで、他の指示はそのままに、次のように色を変えてリクエストしました。
7.「先ほどの画像を、色を『ピンク、赤紫、紫』をメインにして、年齢を若く、優しそうな甘い感じの男性にしてください。」

いきなり、爽やかな好青年になりました。ただし、市松模様とパンダ柄の着物のリクエストは残しているのに、どこかに消えてしまいました。そこで、再度リクエストしました。
8.「先ほどの画像を、市松模様の背景に、パンダ柄の日本の着物を着たイラストでお願いします。」

先ほどの好青年はどこへやら、いきなり「パンダ三姉妹」みたいな、アイドル画像になりました。
この理由ですが、DALL·E 2はアメリカの人工知能研究団体なので、全部英語で指示していくんです。他言語(日本語を含み)でもできなくはないですが、まだまだ理解不足で、意図した画像と違う絵になることが多いみたいです。
よって、私も英語で指示していますが、どうやらその言葉に何か問題があって、好青年がいきなりパンダ三姉妹になり、かつ「パンダ柄の着物」が、「着物を着たパンダ」になったみたいです。
9.「日本の江戸時代の松尾芭蕉の俳句、『古池や蛙飛びこむ水の音』をイメージしたイラストを、日本の『花札』風に作成してください。」

おおっ?!と思うような、おしゃれで可愛らしいイラストが作成されました。「花札」と指示したので、蓮の花を持ってきたみたいです。カエルの飛び込みを、水の波紋で表しています。
ところで、この画像のように、DALL·E 2 は、文字の取り込みはまだまだ発展途上らしいです。これから改善されるんでしょうね。
10.「ジンベエザメと太平洋で泳ぎ戯れる、日本人女性の人魚の画像を、美しい青色の画像で表現してください。」

7月下旬から8月上旬の、一年で一番暑い時期、いつも人魚になりたいな、と思うんですよ。そして体は大きいが、顔が優しそうで水玉の模様が可愛らしいジンベエザメが好きなので、一緒に泳ぐ画像をリクエストしました。
なかなかイイ感じ、と私は思いました。涼しそう! 鮫と人魚も、仲良さそうだし。
ちなみに、顔の部分が曖昧になっていますが、ディープ・フェイク(本人なりすましの偽画像)を防ぐために、顔はワザと歪ませたり、一部不明確になるとのことです。
11.「日本人以外の人種で、桃太郎を作成してください。髪はポニーテール、手には日本刀と黍団子を持たせてください。」

ちなみに、彼の家来の、犬と猿と雉も描いてください、とリクエストしましたが、スルーされました。何よりも驚くのは、黍団子が刀の前で宙に浮いていること。重力を無視した黍団子に、AIよ、そう来たか、と思いました。人間の常識に左右されません。
青い目の桃太郎さん自体は、なかなかイケメンですよね。眉毛にまで、青いマスカラを塗っちゃってさ。
12.「カラフルな花と果物でできた帽子と服を着た、美しいイラスト風の男性のポートレートを作成してください。」

おお、これは! 私の大好きな、ボーイ・ジョージ大先生のお姿ではないですかぁ💖 こんな所で思いがけずお目にかかるとは、光栄です✨
ヒゲまで色彩で彩られています。
本日のラストにふさわしい大御所が出てきたところで、いったん筆をおいておきます。
また面白いモノが出てきたら、ご紹介しますね。それでは蒸し暑くなってきましたが、お体に気を付けてお過ごしください(^_-)
機会があれば、ChatGPTだけでなく、DALL・E2もホント気軽にお試しくださいね♬ どんどん時代が、スゴいことになっていることを実感できますから。