goo blog サービス終了のお知らせ 

Back Room

美容と健康に関わるお話やお店であった事など日々徒然をなんとなく綴ってます
どうぞ宜しくお願いします

頭皮洗浄の何度目かの講習に行ってきました

2018年02月23日 | Weblog

 

今週の月曜日、2月19日

こちらに行ってきました

 

 


フォードヘア化粧品さんです
http://www.ford-beauty.co.jp/

これが第二本社、ここが今回の会場になります

 

 

この日、頭皮洗浄基礎講習会に行ってきました

頭皮洗浄をこれから学ぼうとする美容師の先生方など、多く集まってました

席に着き、顔を上げると、

そこにはホワイトボードに講師の先生がすでにいろいろ書き込まれてます

 

 

ちなみに
ハーブマジックとは→ 東洋医学の考えで健康に導く老化予防美容システム

美容師さんが髪を触る作業をしながら、お客さまの頭皮を健康にしつつエイジングケアも
していきましょうというブランドなんです

 

 

こちらは頭皮を1cm×1cmを200倍のカメラで確認している様子です

(モニターには映っていたのですが、写真を取ると黒くなっちゃった)

 

 

ちなみに頭皮はこんな感じで見えます

左上(青白く見える健康な状態)

右上(頭皮に炎症が起きている状態)

 

左下(炎症が進み頭皮の乾燥が重なっている状態)

右下(黄色っぽい頭皮で、主にアレルギーやストレスが原因)

 

こういった状態をカメラを使って頭皮を観ながら確認して、

お客様にお伝えしていまの状態を分かりやすくご説明する勉強をしました

 

基礎講習だったので個人的に何度目かの復習でしたが、新しい商材やこれまでの知識の
見直しになったのでいい勉強ができました

 

今回の勉強も反映された、進化版頭皮診断をお店で、今度はみなさまにお目にかけます(笑)

いつでもサービスで頭皮診断はしておりますので、お気軽にお声掛け下さい

 

カットサロンふぁいん

0725-57-3873

 和泉市伏屋町2-9-2-101 モリマンション1F

 LINE@   

 

 


対面販売している意味を考える

2018年01月30日 | Weblog

 

美容室・ヘアサロンには、さまざまな商品がおいてあります

シャンプー・コンディショナー・トリートメントそのほか
ブラシなど美容小物もあれば、メイク用化粧品やサプリメントなどもおいてます

特にさいきん男女問わず求められている、育毛や増毛、発毛剤はとりわけ人気です
問題は人気のある商品は類似品や、複製品が出回りやすい事です

髪の毛を生やす、育てる。
直接、商材を頭皮に塗布する訳です
地肌に塗りつける素材の原材料・製造工程知ってます?
正しい使用量、本当に知ってますか
じつは…効果を実感するためには結構な量を一度に使うんです。
(チビッてるとあんまり意味がない)

とかいろいろ。。。

それらも含めて、直接お話して伝えたいことがあるわけですが

ネットで最安値で同じ商品!売ってたから買ってみて
実はとても良く似せたパッケージの類似品だったなんてお話聞きます

あぁ、モッタイナイ。
数千円損しましたね、正規品をあと千円乗せれば本物かえたのに。。。

だからメーカーさんもお客様に損をさせたくないし安全対策もあってついに、こんなシール貼ってきちゃった

http://natural-bio.jp/

(´ω`).。oO(シンプルなパッケージで気に入ってたのに)

QRコードを読み込めば出自がハッキリするってアレです
プラセンタをベースに作られた頭皮ローション、当店でも扱ってます
買う買わないはともかく、気軽にご相談ください、お手伝いできることが何かあると思います

★゜*。。*゜☆゜*。。*゜★゜*。。*゜☆

カットサロンふぁいん 
〒594-0031 大阪府和泉市伏屋町2丁目9−2 第2モリビル 1F
0725-57-3873

ついったー 
https://twitter.com/cutsalonfine
ふぇいすぶっく
https://www.facebook.com/cutsalonfine/
LINE@もやってます、QRコード↓

★゜*。。*゜☆゜*。。*゜★゜*。。*゜☆


仕事納めの大晦日

2017年12月31日 | Weblog

 

カットサロンふぁいんのブログにお越しいただきありがとうございます

当店の仕事納めは本日、12月31日大晦日になりました

2017年修了と同時にお仕事を無事、納めました

これもひとえに皆様のおかげです

 

 

さて一年を振り返ってみようかと、うっかり考えましたが

特になにもないので、このままコソッとブログも納めようと思います(笑)

 

 


 

年始は1月5日 朝8時30分より営業致します

皆さまのご来店をお待ちしております

line@ QRコードを読み込んで登録してもらえれば、年始休暇中もご予約ができます

 こちらもよろしくお願いします(*・ω・)*_ _))ペコリン

 


10月8日(日)のつぶやき

2017年10月09日 | Weblog

10月7日(土)のつぶやき

2017年10月08日 | Weblog