goo blog サービス終了のお知らせ 

COMPLETO DESIGN

コンプレイトデザイン graphic design / web design / and more...

アンティークのスプーン

2008-04-22 15:46:07 | インテリア雑貨・小物デザイン

アンティークのスプーン。
「さじ」と言ったほうがぴったりかもしれません。

スーベニール(お土産物)なのか、詳細は不明です。
スプーン全面に模様が施されていて、
さじの部分は、スペインのコインのモチーフ、
持ち手の先には紋章のような飾りが施されています。
鈍く重厚な光具合。
多分銀メッキの製品ではないかと思います。

棚に飾っておくのもいいのですが、
実用品のアンティークは
使ってこそ良さがでてくるように思います。
いつかシュガースプーンにでもして
アンティークであることも忘れられるほど
自然に使えればと思っています。

コンプレイトデザイン

コンプレイトデザイン



デザインブログランキングに参加しています。
応援クリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

アンティークのちりとり

2008-04-21 00:28:06 | インテリア雑貨・小物デザイン

アンティークのちりとり。
ホーロー製で、きれいなブルーグリーンです。

こんなにきれいで形が可愛いちりとりがあったら
お掃除がちょっと苦手な人でも、
お掃除タイムが楽しくなるかもしれませんね。

よく見ると、取っ手の位置が微妙にずれていたりして
愛嬌があります。
ホーロー独特の光沢感。
冷たさの中に存在するわずかな温かみがわたしは好きです。
アンティークのものは状態もまちまちで、
このちりとりもホーローに欠けがあったりしますが、
長い年月を経て表情が丸くなり、
その欠けすらも魅力に感じられます。

コンプレイトデザイン

コンプレイトデザイン



デザインブログランキングに参加しています。
応援クリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

アンティークのウォータージャグ(水差し)

2008-04-17 01:11:55 | インテリア雑貨・小物デザイン

アンティークのウォータージャグ(水差し)。
ホーロー製。
フランス製で、エメラルドグリーンと言えばいいのか、
ブルーグリーンと言えばいいのか、とてもきれいな色です。
海外のアンティークのものをみていると、結構きれいな色に出会います。

日本人の自分の頭の中には無い色。
海外の雑貨類は、そんな色合いのものが多くて
新鮮です。

こちらはファッションのカタログの撮影に使ったものですが、
洋服との色バランスを考え、
強すぎず弱すぎずちょうどいい色合いになりました。

ウォータージャグは水差しとしての役割はもちろんですが、
花を無造作に生けるだけでも絵になります。

コンプレイトデザイン

コンプレイトデザイン



デザインブログランキングに参加しています。
応援クリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

レトロなじょうろ

2008-04-14 12:03:05 | インテリア雑貨・小物デザイン

アンティークのじょうろ。
ペンキもはげて、水を差す部分もちょと曲がってしまっていますが
なんだか憎めない感じです。
フランス製のものだったと思います。

名のあるデザイナーが
きっちりとデザインした商品も好きですが、
生活の中にある、なんでもない普段使いのアンティークのものも
好きです。

ただただ消費されていくものが多い中、
ひとつのものをずっと使い続けていくこと、
このことはとても大切なことだと思います。

コンプレイトデザイン

コンプレイトデザイン



デザインブログランキングに参加しています。
応援クリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

アンティークの陶製のボタン

2008-04-10 00:18:52 | インテリア雑貨・小物デザイン

アンティークの陶製のボタン。
確かフランス製のものだったと思います。

立体的な鹿の模様に金がペイントで施されていて、
その上にオフホワイトの上薬(釉薬)がかけられています。
手作りのためか1点1点鹿のシルエットが異なります。
上薬のかかり方もまちまちで、雑な印象ですが
かえってこういうところに魅力を感じてしまいます。

大きめのものが3つ、小さめのものが8つ。
購入したものの未だにどういう風に使おうか思案中です。
アクセサリーにリメイクしてもいいかなと
思っていますが、しばらくは引き出しの中で
ひっそりと出番待ちです。

コンプレイトデザイン

コンプレイトデザイン



デザインブログランキングに参加しています。
応援クリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

handy-hannah アンティークのドライヤー

2008-04-08 02:03:14 | インテリア雑貨・小物デザイン

handy-hannah。
1960年代のアメリカ製のアンティークのヘアドライヤー。
持ち手部分は木製で、下の円形の台に立てて使用もできて、
デザインだけでなく実用的な商品です。

色はグレイッシュなベイビーブルー。
他には、ペパーミントグリーンや
ベイビーピンク等があったようで、
この時代らしさが感じられます。

カタログの撮影のためにと探したものですが
デザインが案外シンプルなためか
パステルカラー独特の甘さや主張は感じられず、
小物としてはぴったりでした。

風量は少ないですがまだまだ現役で使用可能です。

コンプレイトデザイン

コンプレイトデザイン



デザインブログランキングに参加しています。
応援クリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

ELAINEの靴の木型

2008-04-02 12:00:12 | インテリア雑貨・小物デザイン

アンティークの靴の木型です。

木型に名前がプリントしてあります。
靴の主の名前はELAINE(イレイン)。
木型の大きさから想像すると小学生の女の子でしょうか。
成長の速い子どもがオーダーメイドで靴をあつらえるなんて
ちょっと裕福な家庭だったのだろうと思います。

小さな木型はその子どもの成長を物語っているかのようで
素敵です。

コンプレイトデザイン

コンプレイトデザイン



デザインブログランキングに参加しています。
この記事が良かったらクリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

北欧エリクソンのアンティーク電話

2008-03-26 14:52:31 | インテリア雑貨・小物デザイン

北欧スウェーデンのL.M.エリクソン社のアンティーク電話です。
1940~50年代の製品だったと思います。
撮影の小物として探したものですが、
以前、FIGARO JAPON(フィガロジャポン)の北欧特集に
同じ型の水色が掲載されていて、
個人的にもとても気になっていた商品です。

受話器と電話機本体が一体型になったデザインで、
ダイヤル部分は本体の底の部分についていて
本体をもちあげると通話ができる仕組みです。
通称「コブラ」。
よく考えられたデザインです。

ちなみに日本でもおなじみのソニーエリクソンは
エリクソン社とソニーの合弁会社だそうです。

コンプレイトデザイン

コンプレイトデザイン



人気ブログランキングに参加しています。
この記事が良かったらクリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

アンティークトイミシン

2008-03-24 14:00:46 | インテリア雑貨・小物デザイン

小さな小さな子供用のミシン。
ドイツ製のアンティーク。
カタログの撮影用にと探したものです。

おもちゃのミシン(トイミシン)といってもミシン針は本物で、
右についているハンドルをくるくるとまわせば
直線縫いがちゃんとできるミシンです。

ドイツ製のおもちゃは結構きちんとできています。
子供のころからこんな素敵なものに囲まれていたら
幸せだろうなと思います。

コンプレイトデザイン

コンプレイトデザイン



人気ブログランキングに参加しています。
この記事が良かったらクリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

イギリスのアンティーク電話

2008-03-14 14:11:10 | インテリア雑貨・小物デザイン

イギリスのアンティークの電話です。
カタログの撮影のために、探したものです。

深い赤の色がとてもきれいで、形も独特です。
古い洋画のワンシーンに出てきそうな感じですが
現在も使用できるものです。
ベルの音がとてもレトロで、ジリジリといったような音がします。

メタリックなものや未来的なものに惹かれた時期もありましたが
最近はこういう古いものに惹かれます。
中国製や台湾製で似たようなもので安くて
そこそこカワイイものもあるのでしょうが
独特の重厚な素材感や、使い込んでいるからこそ感じられる
懐かしさや温かみはアンティークならではのものだと思います。

コンプレイトデザイン

コンプレイトデザイン



人気ブログランキングに参加しています。
この記事が良かったらクリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ