町の行事、どんど焼きが行われました。
小学高学年の子供達が、おかざりを集めます。
近年、お飾りのプラスチック類、針金類、だるまのおもりなど分別してから焼くのですが、お飾りの分別が私たち役員の仕事です。
この分別がなかなか大変なのですが、年々、お飾り類は燃える材質に変わってきているので、予定より早くすみました。
午後一時、点火されました。
どんど焼きでは、お餅、するめ、サツマイモを焼いて食べます。
お餅は
、バターと一緒にアルミ箔に包んで焼くとアルミ箔にくっつかなくていいようです。
私は、焼き芋を針金に刺し込み炭の中へ入れました。
これが本当の芋ずる式?
焼きあがった焼き芋は、縁起物なので、役員の皆さんと家族で分けて食べました。
焼き芋は、しっとりと甘く、ホクホクで
『こんなに美味しい焼き芋初めて食べた』と絶賛されました。
今年も良い年でありますように


近年、お飾りのプラスチック類、針金類、だるまのおもりなど分別してから焼くのですが、お飾りの分別が私たち役員の仕事です。
この分別がなかなか大変なのですが、年々、お飾り類は燃える材質に変わってきているので、予定より早くすみました。

どんど焼きでは、お餅、するめ、サツマイモを焼いて食べます。
お餅は

私は、焼き芋を針金に刺し込み炭の中へ入れました。
これが本当の芋ずる式?
焼きあがった焼き芋は、縁起物なので、役員の皆さんと家族で分けて食べました。
焼き芋は、しっとりと甘く、ホクホクで
『こんなに美味しい焼き芋初めて食べた』と絶賛されました。
今年も良い年でありますように
