goo blog サービス終了のお知らせ 

色color色へと。。。

color&aroma&interior coordinate

今年度新ICセミナー開催!

2014-04-10 08:32:25 | インテリア

桜もこの間の嵐や雨で飛び散ってしまいましたが、

あちらこちらで入学式が開催されています。

さて、インテリアコーディネーターにも入学式みたいなものがありまして、

毎年各地でインテリア産業協会の各支部が催す「新ICセミナー」というものです。

昨日は大阪天満橋のOMMビルでインテリア産業協会関西支部様主催の新ICセミナーが開催されました。

このセミナーは資格を取った年にしか参加ができないセミナーでして、

既にこの業界で活動している人は別として、全くこの業界初めてという人やただ取っただけという人

これからどうやってこの業界で仕事をしていくか迷っている人等に贈る諸先輩によるトークセミナーです。

このセミナーでは一社員から独立してデザイン事務所を開業した先輩コーディネーターのノウハウや

現在活躍中の関西のコーディネーターのトークセッション、質疑応答です。

ほとんどが女性という職種なので家庭と子育て、介護など仕事以外の悩みもこのセミナーではお答えいただけます。

あるコメンテーターの方がおっしゃられた言葉で

「この仕事は家事、子育て、介護などの経験が大事なんです。だから人生の中でお仕事から離れるこういう期間も大事な経験だと思ってゆったりと構えた方がいいですよ。」

大変共感いたしました。私も現在は子育てが終わって次は介護の時期になりました。

自分の身に降りかかった経験でないと人って重みのあるアドバイスができないんですよね。

毎年インテリアコーディネーター協会関西(以下ICA関西と表記)のお手伝いで参加してますが、年々参加者が減っているのが気になります。

折角苦労して取った資格なのに活かし方を聞きに来ないのは何故だろう?こんなにいい話聞けるんですけどねぇ~。

入学式には参加してほしいものです。

更にいつも悩むのはインテリア産業協会とICAが同じだと思っている。

違いはですね、産業協会メーカーさんやその業界の団体の集まりで、ICAは有資格者有志の集まり

コーディネーターたちの会費や入会金で運営してます。

毎回の勉強会で参加費の有無でみんな勘違いされるんですね。ーー; 段々愚痴になってきたδ(^^);

勉強会の内容はコーディネーターが一番聞きたいところをメーカーさんや専門家に第3者的立場で語って頂きます。

また現場を知らないICさんの為に工場見学や工程見学も随時用意しています。次回は4/26「LED照明」

新ICの皆さん、是非ICA関西に入会していち早く経験や見識を深めてください!

まだのICさんも是非ご入会ください!お待ちしてま~す!


3月インテリア勉強会 無事終了!

2014-03-27 10:16:51 | インテリア

椅子の張地について
昨日、大阪のメーカーさんで椅子の張地の勉強会を開催しました。
毎月インテリアコーディネーターの為にICA関西という団体が開催している勉強会ですが、いろんな段取り、広報、人集め、打合せを経て開催しております。
必死でこの業務こなしているように見えますが(見えているだけです^^;)、
他の人と比べ私、企画が大好き人間のようでして^-^;


終わった後の達成感と解放感は何とも言えず。。。
かんぱ~い

かんぱ~い!

お料理

美味しい~
同じ企画仲間と反省会兼こんなことも^0^b
このひと時が楽しくって~
やめられません!

さて、次はどんな企画で楽しみましょうか~♪


インテリア見学会

2014-03-20 01:22:23 | インテリア

先日インテリアジョイントフェスティバル2014に参加してきました。
今年は帝国ホテル大阪を会場にしての開催でした。
恒例のホテルインテリア見学会。


まずはチャペルから。

 

イタリアから取り寄せたという照明デザイン。

落ち着いた空間です。ゆったりとした読書タイムが楽しめそうです。

 ベッドもゆったりくつろげそう。

  洗面室


廊下のシャンデリア。



こちらの会場でパーティがありました。
毎年参加していますがどちらのホテルも見ごたえがあります。
今から来年が楽しみです。

 


インテリア照明勉強会

2014-03-19 23:59:25 | インテリア

LED講座

4月の勉強会は、LED照明の業界トップランナーとして貢献されている経験豊富な大光電機様にご協力を頂きます。

凄まじい勢いで伸びてきたLED照明もそろそろ安定気に入ってきたようです。従来光源にとって代わり、照明の主力光源として位置づけられるようになりました。LED照明の長所短所をよく理解して付き合う方法をご伝授いただきます。

インテリアコーディネーターの根底となる知識を、専門分野だけでなくお客様の期待に応えるべく確かな商品知識と提案力を身につけられます。また照明デザイナーとしてご活躍中の講師より直接伺える貴重な機会です。ICの皆様には現場で応用できることが多い内容です。ご参加を心よりお待ちしています。

セミナー後は懇親会をご用意して頂いております。



日 時 : 4月24日(木) 14:00~16:30 セミナー&見学
             16:45~18:00 懇親会
場 所 : 大光電機株式会社 ライティングコア大阪
      大阪市中央区高麗橋3-2-7 オリックス高麗橋ビル1F
    TEL06-6222-6224
大阪市営地下鉄御堂筋線淀屋橋駅⑪番出口徒歩2分
      同堺筋線北浜駅④番出口徒歩5分
講 師 : 中尾晋也 氏
      大光電機株式会社 経営戦略室 部長 商業施設士
定 員 :  50名(先着順)
締 切 : 4月16日(水) 13時まで
参 加 費 : インテリアコーディネーター協会関西会員1000円、
     一般IC、その他 1500円

申込方法 : ICA関西ホームページ申し込みフォームからお申し込み下さい。
専用フォームはこちらから↓↓↓↓↓
http://www.ica-kansai.gr.jp/form/study/

講座ご案内はこちら↓↓↓↓↓ご覧ください。
http://www.ica-kansai.gr.jp/wp/wp-content/uploads/2014/03/4gatuDaikoLED.pdf

ICA関西会員の方は3桁(準・学生会員は4桁)の会員no.を、ICA関西会員番号の無い方はICNO.又はg-9999とご入力ください。


インテリア素材勉強会ご案内

2014-03-19 23:56:59 | インテリア

3/26開催イベント

インテリアコーディネーター協会関西のイベントをご紹介します。
私この会の企画委員長をしております^-^
コーディネーター、建築関係の方向け勉強会を毎月開催しております。

3月度勉強会のお知らせです。
今回の勉強会は、椅子張地のスペシャリストとして60周年を迎える、インテリア製品の発展に貢献されている経験豊富なシンコー様にご協力をいただいての講座を開催いたします。
椅子の張地の種類や特徴、最先端の機能について販売や施工時に必要な知識を学びます。インテリアコーディネーターの根底となる知識を、専門分野だけでなくお客様の期待に応えるべく確かな提案力として身につけられます。最近話題になっているノロウイルスの殺菌に使う次亜塩素酸ナトリューム耐性を持った張地や、その他の張地機能実験なども見せていただける講座ということで興味深い内容となっています。また実物の展示を見ながら伺える貴重な機会です。皆様のご参加を心よりお待ちしています。

日 時 : 3月26日(水) 14:00~16:00

場所: シンコー株式会社 大阪ショールーム
東大阪市長田東3-3-16           
TEL (06)6747-5320       
近鉄けいはんな線・地下鉄中央線
長田駅 3番出口 徒歩約7分

講   師 : 中川 悟 氏
シンコー株式会社 設計販促課 部長

主な内容 :
1. 椅子張り地の種類と特徴
2. 椅子張り地の最新機能性
3. 椅子張り地と環境について
4. 椅子張り地 よもやま話
5. その他、新商品のご案内
6.質疑応答
7.ショールーム見学

定   員 : 30名(先着順・ICA関西会員優先)
締   切 :いったん締め切ってますが、まだ受け付けています。
参 加 費 : ICA関西会員無料、一般IC・その他建築関係者 1500円 
申込方法 : ICA関西ホームページ申し込みフォームからお申し込み下さい。
専用フォームはこちらから↓↓↓↓↓
http://www.ica-kansai.gr.jp/form/study/
講座案内はこちら↓↓↓↓
http://www.ica-kansai.gr.jp/wp/wp-content/uploads/2011/08/tirashi-2014.3.26shinko.pdf

ICA関西会員の方は3桁(準・学生会員は4桁)の会員no.を、ICA関西会員番号の無い方はICNO.又はg-9999とご入力ください。