ところで。
最近のマイブームはモノマネです。
もっと詳しく言うと
「流暢に日本語を話す外国人の真似」です。
(参考動画を貼っておきます)
モノマネとしてのお気に入りは
夜な夜な鑑賞していている
某国のキラキラした夢の国の住人たちが話す
拙く可愛い日本語を真似したものなのですが、
馴染みがあまりないようで、
周囲にキョトン顔をされるのがオチです。
なので私的にウケ率が高い、
「イギリス英語圏の方が話す日本語」
を披露するのですが、どうも世代的に
ルー大柴さん状態になるのね。
まだまだ精進せねば。
(いやいや頑張るとこはそこじゃない)
この口調で愚痴をこぼすと
ほぼノンストレスで相手が笑いながら
聞いてくれるので病みつき笑
そう。聞いてくれるだけでいいの笑
ところで。
もう一つのマイブームは
「東京ゲゲゲイ」を堪能すること。
この世界観がたまらなくツボなのです。
いつかカラオケで熱唱したい。
しかし、某ウィルスのせいで行けない。クソ。
ところで。某ウィルス。
この件について、
普段全く政治に関心を向けない
ウチの旦那さまなんですが、
いよいよ地元行政の対応のぬるさに
イライラしてしまったみたいで、
頻繁にヘイトするのね。
主に私に向けて。
旦那さまは、
その回答を私に求めてくる訳よ。
いや私、市長じゃないし。
この間も、
広報誌の市長の言葉に食いついて
「会食の際は気をつけてください?
はぁ?どう気をつけるんだよ?!」
と難クセ息巻くからさ、
もうね、言いましたよ。
市長に代わって重々しく答えましたよ。
「喋らずに、静かに.ってことです。」って。
旦那さま一瞬、納得しちゃいましたけど。
いや いや いや 。
あれ?
ようやく気づいたけれど
大幅に話軸からそれていますね。
そう。そう。ゲゲゲイ、よ。最高なの。
うーん。
なんだかまた観たくなってしまったわ。
ゲゲゲイ、厳選動画を貼りながら紹介します。
←先ずはソフトな(私が思う)方から。
入門編には丁度よいかと。
←入門編でいいんじゃない?ってなったら
こんなティストもあります。80年代的ですね。
この曲はバラードバージョンもあって
歌詞内容も変わります。
そのバラードバージョンのラストサビは
私の中で
クリティカルヒットしてしまいました。
←この曲を私はカラオケで熱唱したい!!
同席の皆を置いてけぼりにして私は
熱唱したいのだ!
この手の曲調が大好きなのです。
椎名林檎テイスト←賛否認めます