小学4年の娘ちゃん、今度はシュシュ作りを頑張りました
シュシュが最近 人気だということは娘ちゃんに教えてもらいました。世間にうとい私は、こういう形のヘアゴムがシュシュという名前であることすら知りませんでした
娘ちゃんは、100円のガチャガチャで何個か集めて喜んでいましたが、エッセ3月号に作り方が載っているのを見つけて、さっそくシュシュ作りをスタートしましたよ~
AYUMIさんちの優しい暮らし、大変参考になりました。ありがとうございます
おうちにあるハギレとゴムを使って、簡単にすぐに出来上がりました~ 最初は私も手伝いましたが、娘ちゃん すぐに慣れて最初から最後まで一人で作りあげました
作り方の説明書まで書いて、クラスのみんなの前で発表もしました
髪に自分で作ったシュシュをつけて、「これも私が作りました」 と はずかしそうに説明していた娘ちゃん。わが娘ながら かわいらしかったです
かわいい姪っ子ちゃん2人、娘ちゃんと4人で小箱作りを楽しみました
実家で、「なにか工作したい~」 と言う女の子たちに、colinのお母さんが材料を提供してくれましたよ~
材料は、ガムテープの芯・セロハンテープの芯・厚紙・包装紙だけです。
セロハンテープの芯の一か所を切って、厚紙を少し継ぎ足して輪を大きくして蓋にします。底と蓋の上に丸くピッタリサイズに切った厚紙を付けて、のりで包装紙を貼って完成しました 和菓子屋さんの包装紙がまたいい感じ
みんな器用で上手です
緑色・・・娘ちゃん小4作 えんじ色・・・姪っ子ちゃん小2作
紫ドット・・・姪っ子ちゃん小3作 紫小柄・・・colin作
何を入れようかな~
甥っ子ちゃん2人と息子ちゃんは、サッカー三昧でした家の中で
娘ちゃん(小学4年)が、今年の夏休みの作品作りに、クロスステッチを選びました。
お裁縫は小学1年の時から時々やっていましたが、クロスステッチは初めてです。
縫い方を教えたら、「かんたん~」 と言いながら、結構手早くきれいに縫ってありま
した 完成したら、また披露させていただきたいと思います
以下は、過去のcolinの作品です。どの作品も、本の図案を見て、数を数えながらゆっくり仕上げました。色んな刺繍があるけれど、絵心がなくても簡単にできるクロスステッチが一番好きです
娘ちゃんが、チクチク縫っているのを見ていたら、colinもまた始めたくなってきました
1998年作
2000年作
2004年作
2006年作