COL's Blog

京都でのBCL、小物釣り、野菜作り等趣味の活動状況 ©COL
Photo: Sézanne, France

【ポルトガル料理】大阪・本町「Casa da Andorinha(カーザ・ダ・アンドリーニャ)」

2017-09-13 22:53:10 | 食・レシピ

 5年振りにポルトガル料理を食べました。
 かつて、梅田に「ポルトガリア」という店があり、通っていたのですが、閉店したので探していたところ、本町に「カーザ・ダ・アンドリーニャ」を見つけ、本日、妻と2人で行ってきました。
 12時20分ごろに着いたところ、20席ほどの店内は客で一杯でしたが、一つ空いていたテーブルで何とか席を作っていただきました。

 ランチは「本日のランチ」、「パスタランチ」、「お米のランチ」の3種類で、いずれもスープ、サラダ、パンが付いて900円。
 私は「お米のランチ」、妻は「本日のランチ」にしました。
 別途、緑のワインをグラスで注文。緑って色のことではなく、若いという意味です。
 スープはジャガイモでした。

 「お米のランチ」のメインは、パクチーを載せたイワシの炊込みごはんです。これは初めてでしたが、臭みはなく、パクチーとも合っていました。

 「本日のランチ」のメインは、ソーセージのオーブン焼き玉子ぞえです。ソーセージがスパイシーで妻には好評でした。

 食後のコーヒーは、ポルトガル独特のGalãoガラォンを注文。エスプレッソと泡立てた牛乳でできています。

 デザートは、ブラガ地方のプリン。コクがあります。

 会計時に、生江シェフにお話を伺ったところ、ポルトガリアで働いていたが閉店となり、メニューを引き継ぐ形で2015年12月に開店したとのことでした。確かに味は引き継がれているようでした。次回はディナーで他の料理もゆっくり味わってみたいと思います。
 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿