goo blog サービス終了のお知らせ 

COFブログ

100年後の人間作り!親子のアートセラピー「子ども未来研究所」の活動、アートセラピスト達の活躍を紹介します

読み聞かせ

2012年12月05日 | 親子の教室
お母さん自身のための時間をもつ、それが、子ども未来の親クラスです。自分と他者の違いもアートを通すと楽しく、穏やかに感動すらあって受け入れていく感じがしますね。たとえば、先日の杉並まぶりっく親クラスでは、こんな楽しい体験があったようですよ。 「わくわく物語アート」 大人になると読み聞かせをすることはあっても、自分がお話を聞く体験はすくないですよね。 今回、私たちが選んだお話は宮沢賢治の「めくら . . . 本文を読む

新クラス準備中(門前仲町・小学生クラス)

2012年11月15日 | 親子の教室
こんにちは。子ども未来・スタッフのりんこです。 子ども未来の新しい教室が来春一つ生まれます。 江東区の門前仲町でスタートする教室名は「グレイトマウンテン」   子ども未来は、一人一人のビジョンを実現する場なので、クラス作りは主宰セラピストの個性や想いが非常に尊重されます。 かくいう私も2年前の今頃、本部スタッフやしばしばにパートナーのずうちゃんとともに自分たちのやりたい . . . 本文を読む

オバケのタネってどんなの~?

2012年10月29日 | 親子の教室
神戸市の幼児クラス「あーとであーち」です。   「今日の自由画も大入り満員!」 「“オバケのタネ”ってどんなのかな?」「何か白くて長いのが出てきたぞ」   「巻いてみたり・・・」 「埋もれてみたり・・・。さぁ!次はアートだ」 「最後には、色とりどり&形さまざまないろんなオバケが出来上がりましたー☆」 . . . 本文を読む

お母さんたちのクラス

2012年10月20日 | 親子の教室
こんにちは。アトリエ小学生クラスののりんこです。アトリエには幼児クラスのお母さんと小学生のクラスのお母さんが参加される親クラスがあります。先日の親クラスは私が担当。 参加されるお母さんたちは子育て中だけど、いやいや、子育て中だからこそ?自分のための時間をとっても大切にされる方々で本当に素敵です。 平日の午前中、子ども達がちょうど幼稚園や学校へ行っている時間に開催とはいえ、幼稚園にあがる前の . . . 本文を読む

段ボールトンネルの向う側は・・・

2012年10月01日 | 親子の教室
  神戸市の親子教室「あーとであーち」。 今日はダンボールを使ってのワークです 準備体操で少し体を動かして いざ、トンネルをくぐって新しい王国へ ダンボールでいっぱい遊びました次はアート! 平面にアートしたり 立体にアートしたり・・・あーちのみんなのパワーで、何もなかった新しい王国がとってもにぎやかになりました . . . 本文を読む

たけ職人?! in 越谷

2012年09月13日 | 親子の教室
こんにちは。越谷の心のアトリエ 小学生クラスのりんこです。 9月のアトリエは「竹」を使ったアートをしました。 じつは、アトリエでは初めて使う素材。 でも、こんなに子どもたちを夢中にさせる素材だとは! 体験してみてわかりました!   じつは、まめぴよ工房で竹を使ったアートをしていたのを 昨年のものがたり展で見ていて 頭の片隅にひっかかっていたんです。 でも、わたしの手にあ . . . 本文を読む