goo blog サービス終了のお知らせ 

   CODE BIKE

茅ケ崎市で自転車販売、修理を行う≪CODE BIKE≫のブログです。

GIANT TRANCE X改 降り強攻型 Shake Down!

2010年02月08日 | MTB

皆さん こんにちは SBC茅ケ崎店のNです。

数年前から考えていたバイクがやっと組み上がりました!

皆さんご承知の通り、KONA大好き店長NはKONAのハードテイルバイク(後ろにサスペン

ショの無い自転車)で山を走って居したが、少し前に入手したCOWAN DSと言う

KONAのフルサスバイクのフレームで山を走った時に「これも有りだなぁ! 面白い!」

と感じて居ました。

日本の山は勾配がきつく、海外で使用される様な大型のフルサスバイクでは小回りが

聞かず面白く有りません… かと言ってハードテイルでは体への負担が大きくて何本か

走る内に体が悲鳴を上げ始めてしまいます。  おやじだしねぇ へっっ

そんな思いから、大きさと重さはハードテイル並み、フロント140mm位のサスペンション

で、リヤがエアサスで5インチ位の下りに特化した山用の自転車を組みたいと思って

居ました。 

簡単に言うと海外で流行って居るスロープスタイル系の自転車をサイズダウンした

感じの自転車を組んで見たかった訳です。

それで組みあがったのがこれ!

Dscf2825_2 昨日、山でデビューさせました。

何処へでも持って行ける大きさと

重さ! 

ハードテールではきついガレ場も

スイスイ行っちゃうズルイ自転車

が出来ちゃった訳ですねぇ

自分で組んどいて何なんですが

非常に面白いです! フルサスですがベースが

オールマウンテン系の自転車なので、軽いので登りもOk!自走でもアクセスでも

可能です。乗り味もハードテイルのソリッド感やヒラヒラ感を残しながら、リヤサスの

メリットを存分に発揮してくれました。

まだ、きちんとセットアップが決まって無いので手探り状態の所も多いのですが

概ね目指していた物が出来た気がします。 欲を言うとフロントサスペンションを

軽量な物へ交換したいのと、リヤサスにダンシングしても沈み込まない機構

(プロペダルとかぁ)を持った物に交換出来れば満足なんですが 贅沢ですねぇ 笑

参考までに、こんな感じぃ~

Dscf2832Dscf2833_3 Dscf2835_3 Dscf2836_2Dscf2834 


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あぁ~あ~! (下り龍)
2010-02-08 20:06:17
あぁ~あ~!
公開しちゃったぁ~ 笑

また行きましょ~ねぇ~!

返信する
何でもこなせるトレイルマシンですね!ブレーキは... (まくまの男)
2010-02-10 00:07:31
何でもこなせるトレイルマシンですね!ブレーキはHAYESですか?
これでサスペンションにロックアウト機構を持たせたら、かなり幅のある自転車になりますね!ちょっと乗ってみたい自転車ですね。
返信する
まくまの男様> (店長のNです。)
2010-02-10 13:40:37
まくまの男様>
書き込みありがとう御座います。
ブレーキはご察しの通りヘイズのストローカーを使用しています。
ただ単に、初めから付いて来たのを交換
していないだけなんですがねぇ 笑
いずれはシマノに変更する予定です。

F車輪を15mmアクスルに変更すれば
最近軽量で性能のよいサスが、安く出回り出したので黙って1キロオーバーのダイエットが可能です!
ロックアウトねぇ!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。