goo blog サービス終了のお知らせ 

cocoroコロコロ

行雲流水。生活の中で移りゆく心の言葉を綴っています。(๑˃̵ᴗ˂̵)❤︎

孫の名前が決まった!

2014-03-12 04:46:16 | 日記
*「気骨稜稜(きこつりょうりょう)」
自分の信念を揺るぎなく
貫こうとする態度。
「稜稜」…威勢があって厳しい。

漢字の中の一部分が
娘と婿と生まれて来る子供の
文字が同じ字にしたらしい
子供の名前を決めるのは難しいね
今流行りのキラキラネームに
すると企業は履歴書だけで
落とすらしいから
そんな名前を付ける親が育てた
子供ってことになるらしいね
そうだよね
明らかに
お爺さんになって
デイサービスとかで
キラキラネームって恥ずかしいよね
その子供の一生を考えたら
付けられないよね
それから
当て字もいけないらしいね
読めない名前を付けるのもどうかと思う
名前は一生使うものだからね
親が最初に子供の為にすることが
名前を付ける事なんだから
ちやんとした名前を付けて欲しいね
子供の間は苗字でなんて
呼ばれないんだから
⚪︎⚪︎ちゃんとか⚪︎⚪︎君とか
呼ばれてもおかしくないレベルの
名前を付けて欲しいね
娘がキラキラネームを
付けなくて良かった!
後2ヶ月半で出産です
生まれて来てくれる孫の名前が
決まりました!
どんな子が生まれて来るか楽しみです♥︎
私は女の子しか育てたことないから
男の子は分からないけど
男の子を育てた親の話では
異性を育てるから
母親はやっぱり男の子に
メロメロになって可愛いらしい
父親が女の子にメロメロになるのと
同じなんだろうね
だけど大きくなったら
男の子はお嫁さんに取られてしまうから
やっぱり女の子がいいよーって
話は良く聞くなぁ
まぁやっと孫の名前が決まって良かった
命名の紙を書いてあげようと思います
私が孫にしてあげられる事は
お習字と詩吟は指導してあげれるかな
習字は美しい文字が一生使える
からいいけど詩吟は娘夫婦が
どうかなぁって思う
詩吟って本当に良いんだけどね
漢詩の勉強にもなるし
子供の間に大きな舞台に立って
大人ばかりが見てる所で
詠うから度胸が付いて良いと思う
一般人が舞台に立つと言うことは
なかなか出来そうで出来ないからね
詩吟して欲しいなぁ
だけど私の子供じゃないから
強制は出来ないなぁ(; ̄ェ ̄)
とりあえず
名前が決まりました!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
昨日決まったって娘から言われた
今日婿から私に報告があるらしい
もう知ってるけど知らないフリして
婿からの報告を聞こうと思います♥︎