goo blog サービス終了のお知らせ 

cocoroコロコロ

行雲流水。生活の中で移りゆく心の言葉を綴っています。(๑˃̵ᴗ˂̵)❤︎

若返りのカボチャスープを作った

2015-09-15 11:11:04 | 日記
実家からお野菜を
久しぶりに貰った

その前もカボチャを貰った
カボチャばっかりある(~_~;)

これから食べようと思うけど
こんなにカボチャばっかり
どうしよう…
スープにするしかないね!

カボチャって
皮むくの大変なんだよね

皮むくのも大変だけど
半分に切るのも大変(~_~;)
力が居る
右の親指が
段々力が無くなってく…

やっと全部皮むいて
小さくカットして
ビニール袋に入れた

小ぶりのカボチャ3個分
これでどれだけのスープが
出来るんだろうか?

細かい様で面倒くさいのは嫌い
なのでこのままレンジにIN !
して柔らかくなるまでチンします
柔らかくなったら
水と一緒にミキサーかけます

おー!
カレーのルーみたい( ^ω^ )
栄養の為に
ライスミルクを足します
ちょいと多かったかなぁ…
孫も飲めるような材料を使います
全部ミキサーかけて
お鍋に入れて煮込みます

コンソメ
塩胡椒
色が悪いので
豆乳を入れます
材料を適当に入れて
かき混ぜながら煮込みます
出来上がり~❤︎

綺麗な色の
カボチャスープが出来ました!
手作りはメッチャ美味しい!( ^ω^ )❤︎
良くできました!❤︎

ちょっと雑学
かぼちゃはビタミンE、ビタミンB1、B2、ビタミンC、β‐カロテン、カルシウム、鉄分、カリウムなどビタミン・ミネラル類を豊富に含み、これらの成分の相乗効果によって疲労回復効果、虚弱体質の改善に役立つ栄養価の高い食材。
β-カロチンには、粘膜などの細胞を強化して免疫力を高める働き、体を酸化から守る抗酸化作用があり、体の免疫力向上にも役立つ。かぼちゃは100gあたり4.9mgと野菜類トップクラスのビタミンE含有量で、ビタミンEは抗酸化作用のある「若返りのビタミン」は、末梢血管を拡張することで血液循環を整える働きもあり、血行不良による冷え性や肩こり・頭痛などの改善にも役立つとされている栄養素。かぼちゃ自体の鉄分含有量は野菜の中でも中堅程度でさほど多くないが、植物性鉄分(非ヘム鉄)の吸収を促進するビタミンCを豊富に含んでいるので、体内への吸収・利用率は高い。鉄欠乏性貧血予防、冷えの改善の効果があり、カリウムも豊富な野菜。

野菜は何を食べても体に良い
ちょっと手間が掛かりますけどね(^ ^)
お野菜が沢山あるから
何か頑張って作らなくちゃね
時間もタァ~っぷりある事だし!
娘が昼休みに帰って来ます
カボチャスープと
今からサンドイッチ作って
一緒に食べよう( ^ω^ )❤︎