介助を極める

高齢者ケアについて綴ってみた

食事介助が重要な理由

2023-07-12 00:40:25 | 誤嚥

三大介助のひとつである食事介助。なぜ、食事介助は重要なのでしょうか。

高齢になるにつれて、味覚や嗅覚が衰えてきます。まず味覚が衰えることで塩けを感じなくなってしまい、濃い味を好むようになる人が多いです。塩分の高い食事は生活習慣病を悪化させる要因となるので、管理が必要となります。

また嗅覚が衰えることで食事の匂いだけでなく、味の感じ方も鈍くなってしまいます。そうなると食事を摂る楽しみが減ってしまい、食欲が減退し食べる量が減ってしまう人もいます。食事の量が減ると、栄養が足りない状態になったり脱水になるやすくなるため、食欲が減っても食べやすいような食事を工夫したり管理したりする必要が出てきます。

噛む力も衰えます。そのため硬いものをあまり噛まずに飲み込んでしまい、喉に引っかかってしまうことも。噛む力を観察して一人一人に合った形状の食事にする必要があります。

飲み込む力も衰えます。食事を噛むことができても飲み込む力が弱いと、誤嚥して肺に入ってしまったり喉に引っかかってしまうことがあります。食べ物が肺に入ってしまうと誤嚥性肺炎を起こし、重篤化すると命に関わってくることもあります。こちらも食べ物にとろみをつけて飲み込みやすくするなどの工夫が必要になってくるため、介護者の観察眼が求められます。

また、食事はその人のQOLを構成する大事な要因です。安全に、そして楽しく食事をとってもらうことがその人の生活を彩ることにつながります。