goo blog サービス終了のお知らせ 

2011年東京マラソン、コース上のランナーを撮影した写真集

東京マラソンをランナーと一緒に走行しながら撮影しました。
コースの真ん中で、ランナーや風景を撮影してます。

新宿三丁目にかかりました。

2012-04-13 13:55:59 | マラソン
世界に有名な新宿三丁目になりました。
このおじさんは普段のズボンに普段のシャツで参加してました。これでもいいのです。



ここに到着するまでに30分ほどかかりました。私は疲れたので速歩程度で走ってましたが、私よりも後から来るランナーも見かけられます。





後ろの方から楽しい人達がやってきました。おそろいの格好をしていて、同じサークルの仲間のようです。知り合い同士で明るく走ろうということでしょう。






新宿富久町の坂下になりました。

2012-04-12 14:14:12 | マラソン
靖国通りを市ケ谷方面に向かうと、富久町で下り坂になります。ここまで来ると汗びっしょりとなりました。皆様、頑張ってます。このお兄さんも遅れてますが、頑張ってました。



坂下から曙橋に近づいてます。





都営新宿線曙橋駅付近では応援の人達がいましたが、最後尾のためにパラパラとなってしまいました。残念。





曙橋を通過しました。

2012-04-02 14:19:12 | マラソン
新宿通りの上には、外苑東通が高架となって交差してます。曙橋です。ここまで走ってくるのには40分ほどかかりました。

この付近になると、マラソン主催者の「審判」車両が走行してきます。バテたランナーや故障の出たランナーを見つけるためでしょう。この審判車両の後からは大型バスが走行していて、走れなくなったランナーを拾い上げていくようになってます。審判車両からは、各ランナーに、「まだ走りますか」と声をかけられました。

防衛省の坂下にかかりました。


防衛省の軍楽隊が演奏してくれてました。
市ケ谷駐屯地前では、軍楽隊が出張していて音楽を奏でてくれてました。沿道にはこのほかにも応援してくれるグループ、個人、企業が沢山あったのですが撮影できませんでした。中央区の方に向かえばもっと楽しい応援を見られるのですが、当方の体力はここまでとなりました。飯田橋にある第一の関門からコースを外れ、走行放棄となりました。巡回してきたバスに乗ればゴールのビッグサイトまで連れていってくれるそうですが、私は断って地下鉄で帰宅しました。なお、バスの中を覗いてみたら、結構大勢の走行断念ランナーが乗ってました。

これで私の東京マラソンの参加記録は終りです。


この写真集にご関心があれば、コメント欄にご記入下さい。