
10/11(土)、早朝。寒くて寝てられない!
夜中は冷えて3回もトイレに行く始末。
テントの外に出れば、月明りに照らされる美しい山。
徐々に夜が明けていく静かなひと時。
淹れ立ての熱いコーヒーがこの上なくおいしい😋
朝食は小イワシの干物、ハムに卵に、昨夜のすき焼きに残ったうどんを入れて、
ごはんと味噌汁をいただき、さあ出発!

まず目指すは横尾まで。

徳沢ロッジ前では、それぞれに出発の準備。

一晩過ごしたテントを後に…来年はロッジに泊まるのもいいなぁ~

横尾キャンプ場が見えてきた!
ここを起点にそれぞれの山に登る人が多いとのこと。

今日も快晴!横尾に到着。ここから涸沢まで3時間。

本当なら涸沢まで行きたかったが、時間の都合で本谷橋まで行くことに。

横尾大橋を渡ると登山道になる。景色は最高!



屏風岩が見えてきた。赤いもみじが青空に映える。

歩みを進める度に移り行く景色に、思わず写真を撮りたくなる。

1時間半ほど歩いただろうか・・・やっと、本谷橋が見えてきた!

橋を渡り、みな思い思いに景色を楽しみながら休憩。


もっとゆっくりしたいけど帰らなければ・・・
涸沢は来年のお楽しみとなった。

さあ、ここから河童橋まで戻らなくてはいけない。絶景よ、ありがとうー!

横尾に戻ってきた。お昼はチキンラーメンにさんまの缶詰。
ぞうさんはもちろんビール。

帰路は荷物も軽く、軽い足取りのはずが、段々太腿がだるくなってきた。
徳沢でソフトクリームを頬張りエネルギー補給。うまーー!!

向こうに見えるは屏風岩。結構、歩いたよ~。

河童橋に到着! 最後は上高地プリンで締めくくり。
消費した以上に食べに食べた2日間。

7月に職場の異動があってから慌ただしい日々の毎日。
久しぶりにのんびりとした時間を過ごし心に充電。
たまには走ることから離れて、のんびりトレッキングもいいもの。
ぼちぼち来年前半のレース計画も考えないと・・・どの大会に出ようかな~。
今年のレースはあと3つとなった。 <ちぃ>
夜中は冷えて3回もトイレに行く始末。
テントの外に出れば、月明りに照らされる美しい山。
徐々に夜が明けていく静かなひと時。
淹れ立ての熱いコーヒーがこの上なくおいしい😋
朝食は小イワシの干物、ハムに卵に、昨夜のすき焼きに残ったうどんを入れて、
ごはんと味噌汁をいただき、さあ出発!

まず目指すは横尾まで。

徳沢ロッジ前では、それぞれに出発の準備。

一晩過ごしたテントを後に…来年はロッジに泊まるのもいいなぁ~

横尾キャンプ場が見えてきた!
ここを起点にそれぞれの山に登る人が多いとのこと。

今日も快晴!横尾に到着。ここから涸沢まで3時間。

本当なら涸沢まで行きたかったが、時間の都合で本谷橋まで行くことに。

横尾大橋を渡ると登山道になる。景色は最高!



屏風岩が見えてきた。赤いもみじが青空に映える。

歩みを進める度に移り行く景色に、思わず写真を撮りたくなる。

1時間半ほど歩いただろうか・・・やっと、本谷橋が見えてきた!

橋を渡り、みな思い思いに景色を楽しみながら休憩。


もっとゆっくりしたいけど帰らなければ・・・
涸沢は来年のお楽しみとなった。

さあ、ここから河童橋まで戻らなくてはいけない。絶景よ、ありがとうー!

横尾に戻ってきた。お昼はチキンラーメンにさんまの缶詰。
ぞうさんはもちろんビール。

帰路は荷物も軽く、軽い足取りのはずが、段々太腿がだるくなってきた。
徳沢でソフトクリームを頬張りエネルギー補給。うまーー!!

向こうに見えるは屏風岩。結構、歩いたよ~。

河童橋に到着! 最後は上高地プリンで締めくくり。
消費した以上に食べに食べた2日間。

7月に職場の異動があってから慌ただしい日々の毎日。
久しぶりにのんびりとした時間を過ごし心に充電。
たまには走ることから離れて、のんびりトレッキングもいいもの。
ぼちぼち来年前半のレース計画も考えないと・・・どの大会に出ようかな~。
今年のレースはあと3つとなった。 <ちぃ>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます