ニュースを見ていましたら
日本は、いつ何処で地震の災害が
あってもおかしくないとのコメントでした
3.11から1ガロンのペットボトルを知人から頂いて
水を汲み置きしています
(ポリタンクより水汲み楽で注ぎ易い)
冷凍庫には、鶏肉と白米が2週間分有ります。
3.11以降、空気と水の大切を再認識の足立区民ですので
あ、電気もね。
柊(現在ムース仔犬時代サイズ)が、冷凍庫から電子レンジに
お肉が移動のシステムに気が付きました、
男の子特有のおバカな行動が可愛いったら
手放せないで困っています(小さいから心配も有る)
電子レンジの裏までチェックしたい柊、
現在の住所がレンジ前(笑)。
柊とナギは、あまりブログに登場しないけど、なんで?
とのメール多数いただいておりますが、
お問い合わせ殆ど「35cm以下?」との事で躊躇しております、
ムースちゃんが35.5cmとかで現在ミディアムクラス...
今回も微妙なライン...
私の元で生後5ヶ月まで成長を見守ったほうが良いと思っています。
現在、ラギナギは、何も教えない、真っ白な頭で成長中です。
まだキョンの3ヶ月児時の四分の一です、
「小さいシェルティー」「格安シェルティー」
この項目で検索からいらっしゃったお問い合わせには
お返事を見合わせさせていただいております、すいません。
猫屋敷はテレビやネットで知っていたけど、
コンビニに猫がたくさん居るのは初めて見ました、
いまどきのホームレス猫は、コンビニ活用なのね。
お客様たちが自分の買った食べ物を猫に分け与えるのだそうで、
遅い時間になると、店の前にいっぱい猫が並ぶのだそうです。
猫と遊んでたお客様に
誰がウンチとかかたづけてるの?って質問したら
「誰かが」と、その言葉が心に引っかかる、
この猫達への責任は、誰の?
誰も自分には責任が無いという意味も含めて
「誰かが」との言葉が出るの?
それとも皆で気が付いたらって事?。
まだ若い猫達のようです、
避妊は?交通事故は?病気は?
いろんな心配が心の中で湧きました。
今は可愛らしいこの若い猫たちに親切な人達ですが
いつか老い、病や怪我で異臭を放ち
ボロボロの姿になって寄ってきた時に
今と同じように撫でてあげて
食べ物を分けてあげるだろうか。