goo blog サービス終了のお知らせ 

ドラ一族

シェットランドシープドッグ専門ブリーダーCLUBFIELDの仔犬の成長記録、出産情報とお犬様の世話係どら母の日記。

ファンヒーター買ってきた

2010-01-17 00:26:51 | ペット

東京も冷えてます

毎年冷え冷えの我家、しかし次男が寒がりになってしまい

しかも外仕事で冷え切って帰ってくるのに

さらに家が冷蔵庫なみ

3年もの長い間、病室と自室でぬくぬく寝ていた体には

冷えは体中痛くて辛いのだそうで

可愛そうなのでファンヒーター買ってきました

コロナの新・よごれま栓・電気代が安い買いました

100116_213931

早く暖房してください!と太郎さんウキウキ~

だけど、ファンヒーターはワンたちの手の届かない

温もりも届かないカウンターの上なの~。

100116_214044

だって、下に置くと皆が体当たりして安全装置で消えちゃうから。


可愛そうなポメ太郎さん

2010-01-16 17:19:09 | インポート

ポメ太郎さんは普段温厚な性格ですがエラン&じゃじゃまると戦う

ポメvsシェルティ2頭で、

もちろんポメ太郎さんが負ける

共同作業の得意なシェルティですから、

エランとじゃじゃまるが2頭でポメ太郎さんを引きずって

バリケンに押し込んでしまって勝負有り

いつも負けるのに売られた喧嘩は全部買うポメ太郎、

平穏無事な日常をおくれますように願いをこめて

去勢手術をしてきました、が、

100116_164658

それでもじゃじゃまるは、ポメ太郎さんをいじめるんだよー

あーあ、じゃじゃまる、どーしてそんなにポメ太郎が嫌いなんだ?

太郎さんが私と見つめ合うといきなり太郎に襲い掛かるじゃじゃまる、

とてつもなく独占欲の強い雄に育ってしまったんだな

ポメ太郎はおとなしくなったけど、去勢、意味無かったかも

いまだにいじめられてる可愛そうなポメ太郎です。

バイブラックの男の子達は喧嘩した事ないのに、

なんで色付き犬達は戦うんでしょうか。


とうちゃんのペットボトルのキャップ収集

2010-01-14 23:00:34 | インポート

昨年の夏に

「ペットボトルのキャップは、何か、子供の為になるそうだ」

そう言って父ちゃんが集め出して早半年、

で、何の役にたつのじゃ?と聞いたら、とうちゃんも解らなかった(笑)

100114_223302

 写真のヘテロセーブルは小雪ちゃん9歳。

「流し台の周りがゴチャついて嫌だな」

と言ったら

「じゃ、収集場所に置いて来い、捨てるんじゃないぞー」って、

父ちゃんには、とても大切な事らしいのでネットで調べたよ

足立区の広報ホームページの「暮らし・環境」に載ってた!

ペットボトルキャップを地域の収集ボックスに入れてくれば

世界の子供たちにワクチンが贈れるんだね^^

 100113_160655


うちの娘になります

2010-01-13 01:14:33 | インポート

呼び名「ブタ子、相撲部」

デブ子犬大会があったら上位入賞確実!

100111_212752

もう他に枕にするきょうだいもいなくなって

キャメロンちゃんから離れなくなりました

コールネーム「白ブタ子スモーブ」

↑姉妹の「マツコデラックス」に対抗して洋風に呼んでいる

この娘は「飼い主に似てるわね」と言われそう

100112_235400


寿!待ち人来たる

2010-01-10 21:52:14 | ファミリー

今回、生まれたての掲載からたくさんの

御応募いただいたバイブラックの坊やですが

オーナーさん決まりました!

お迎えに来てくださったM様ご夫妻とライアン君です

193_2

坊やも一緒に記念撮影!

192

そして、仮面ライダーバイブラックは

ポルシェに乗って行った~!

ご夫妻はポルシェ乗りだった~!これも御縁なのね~

194

現在12歳の男の子シェルティのオーナーさんとおっしゃってお電話頂いた時、

「今、このオーナーさんに会いたい」と強く感じました

現在12歳のライアン君が元気なうちに

思い出を共有する子犬を贈りたい

その気持ちだけで私の一存で坊やを交渉中にしてきました

きょう先住犬のライアン君とオーナーさんが会いに

来てくださいました

ライアン君との相性も良さそう

めでたく坊やは、ライアンくんの弟として迎えられる事

となりました。

********************************

前にちこちゃんとお見合いしてくださったオーナーさんの事

思い出し、その方が「この子犬が前の子とそっくりすぎて

前の子を思い出して辛い」と泣かれていた、そして

次の子を迎えられなかった

ペットロスになってしまってからは本人も

また、周りで支えている方達もとても辛いものです。

御問い合わせくださった他のご家族の先住犬は

まだお若いですから次にご縁がありましたらということで

お詫び申し上げます

愛するワン子も10才をすぎると

眠る前に愛犬を見つめ「明日も一緒にね^^」と呟くとき、

ついお別れの日のことを想像して泣いてしまう今日この頃の私です。