goo blog サービス終了のお知らせ 

cloozz -あるベーシストのblog-

コントラバス奏者、くにわけこういちのblogです。

年内最後の仕事!

2010-12-30 | 日記
ピアノトリオでのレコーディングでした~!

スタジオは目黒線鵜木駅近くにある、亀吉音楽堂
築60年の古民家を改装した、素敵な空間でした。
オーナーの上田さんはエンジニアでもありますが、以前は第一線で活躍されていたベーシストなのです。

そして今回ドラムは・・・山口新語さん!
学生の頃からお世話になったこのスーパードラマーとこうして一緒に仕事ができるなんて・・・感無量です

もちろんレコーディングはスムーズに進行、あっという間の時間でした!
CDの出来上がりが、またまた楽しみです(*^^)v

パークホテル東京にて

2010-12-15 | 日記
写真を戴いたので、UPさせて戴きます!


森田英介さん


キャロル山崎さん


ん?だれだ?だいぶ渋く写ってるなぁ


最近弾き方リニューアル中です!


みんなで記念写真。イエーイ!!
僕が手にしているのは、水だけど!

ダイエット報告

2010-12-15 | 日記
こんなに更新の少ないブログを見ていただいて、いつもありがとうございます。
先月からダイエットをしていたのですが、だいぶ体重が安定してきたので報告です。
結果は・・・

   -2kg

やっと事といえば、
・2日に1度、プールで1500m泳ぐ。
・夜更かししない。どうしても何か食べたくなるから。
・大盛無料の店でも、「普通盛で」と言う勇気を持つ(笑)

このくらいでしょうか。
あと2kg、減らしたいんだけどな~。

読書の秋!

2010-11-10 | 日記
ということで、時間があるとのんびり本を読むのが一番の楽しみ、となりつつある今日この頃

僕は小・中学生のときは、授業中に教科書で隠して読む程(笑)読書好きでしたが、高校・大学に入ってからは音楽や他の遊び(?)にはまり、次第に本を読まない生活の慣れていきました。

ところが2年ほど前、ある人がきっかけで再び本を読むように
その人に教えて貰ったのが、「池波正太郎」。
最初なぜか「司馬遼太郎」と勘違いして「竜馬がゆく」を読んだりしましたが(これもまた面白かった)、ひとたび池波ワールドにはまると・・・これがなかなか抜け出せない魅力があります。
短編・長編をはじめ鬼平犯科帳シリーズも面白いですが中でも「剣客商売」の世界観が好きで、現在2度目のシリーズ読破をスタートさせています。


・・・とはいえあまりこだわりを持たずに読むのが、僕の読書スタイルですね。


池波正太郎の作品では、時代を超えた本当に大切なことを学び・・・


村上春樹の「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」では、ハラハラドキドキ、なぜか最後に切なく・・・


椎名誠の「岳物語」で自分の息子の成長の面白さと、親離れの悲しみを知り・・・


宮本輝の「青が散る」でひたむきな青春の大切さと、恋のはかなさを・・・


・・・そのせいか最近は新聞はおろかテレビも殆ど観ないようになり、かなり浮世離れした生活になりつつあります

でも、読書をしていると色々考えさせられるんですよ!

目先の流行や、世界情勢に惑わされるな!

・・・というのは、僕の言い訳でしょうか

絵心(えごころ)

2010-10-08 | 日記
昨日は千葉史絵トリオ@Django、お越しいただきありがとうございました!

僕の人生で不得意なものがいくつかありますが、そのひとつが「絵」です。



こんな味のある素晴らしい絵は・・・一生書けそうにありません。。
その分、音で頑張らせて戴く、、、ということにします(笑)

うおーーーーーーーー!

富山2日目

2010-10-04 | 日記
終了しました。
二日間ライブに打ち上げに・・・楽しませて頂きました。

富山は魚にお酒に、美味し過ぎ!
だから・・・食べ過ぎ!!(そして…飲み過ぎ。笑)
家に帰って体重計に乗るのが楽しみです

お疲れ様でした!

やっとFOMAに

2010-09-13 | 日記
なりました

修理をしながら8年間使ったこの機種・・・愛着がありましたが、通話中にノイズがでるなどやばくなってしまいました。

ずっと使っていた理由の一つに、なかなか気に入った機種がなかった事もあったのですが・・・
今回は気に入ったのがありました。選んだのは、コレ

ストレートタイプ、シンプルなデザイン、軽量・薄型。
自分にはピッタリです。

これも、末永く使う予定です

山下"Topo"洋平カルテット!

2010-08-14 | 日記
スタジオLedaにて、レコーディングでした!

Topoさんの熱く飛翔するケーナ&サンポーニャ、風のように美しく力強いかづきさんのピアノ、栗山さんのグルーヴと名人芸・・・
メンバー皆さんのプレイが本当に素晴らしく、楽しく、あっという間の3日間でした

特にTopoさんのケーナ・サンポーニャは、驚きと発見の連続でしたね


写真左下は、エンジニアの水谷さん。

そして!さっそく!!今月末にこのカルテットでのライブがあります


レコーディング終了後の初ライブ、熱い演奏が繰り広げられると思います(新曲も飛び出すかも?)!
また、会場のクラシックスはこのカルテットにとってピッタリの、居心地の良いホールです。

・・・是非皆さん、お越しください

渡辺かづきトリオCDもいよいよ大詰め!

2010-07-13 | 日記
今日はエンジニア高橋さんのご自宅にお邪魔して、打ち合わせ。
ベースの音がああでもないこうでもない、ピアノの響きがどうの、バスドラがもっと欲しい云々・・・。
色々と意見交換しました。

ちょっとした事で、サウンドの印象は変わりますね!
終了後はクタクタになりましたが(笑)、有意義な時間でした。
完成がますます楽しみ!前にも言いましたが凄いアルバムになりそうです


さてさて、明日7/14(水)川崎チッタデッラでの野外ライブ(雨天の場合は屋内での演奏)18:00~がNHK-FM「FMサウンド★クルーズ」横浜81.9MHz/小田原83.5MHzにて公開生放送されます。
http://www.lacittadella.co.jp/event/open.html#Event4

神奈川方面の方でラジオを聞ける方ぜひ!ライブ自体も無料です。
暑い夏の夜、3人で暑さをふっとばす勢いで演奏したいと思います

やばっ!!

2010-06-26 | 日記
先日レコーディングした渡辺かづきTrioの、ラフミックスが出来てきました。

美しさ・楽しさ・激しさといった音楽の色んな要素がたっぷり含んだ、すごいアルバムになりそうです!!
完成まではあと少し・・・楽しみです


さて、明日6/27は千葉トリオでひさしぶりのSometime。
午後のひと時、ジャズで過ごしてはいかがでしょうか


古里あゆさんREC!

2010-06-13 | 日記
でした
昨年ファーストアルバムを発表、早くも今回2枚目の作品の制作です(スゴイ!)。

メンバーは前作と同じピアノ渡辺かづきさん・エンジニア高橋全さんに加えパーカッションの栗山さんが参加、最強の布陣に。。


(写真はかづきさんのHPから拝借)

今回はかづきさんの大胆アレンジ(!?)と栗山さんの必殺技(!?)で、色彩あふれるサウンドに!
あゆさんのヴォーカルは今回も同録でしたが、相変わらず安定感抜群でした。

仕上がりに何の心配もいらない、楽しいRECでした~